第3話

 その写真を見付けたのは、真咲が三つか四つの頃だったと思う。白い背景の中、小さく切り取られた若い女性は、見惚みとれるほどに綺麗な人だった。祖父母の家にある日本人形のような長い黒髪と白い肌。黒目がちな大きな眼。シンメトリーな完璧な美貌。そして、写真の中から真咲に向けられているのは、不思議な微笑だった。赤い唇が笑みの形をつくっていても、その瞳は深い悲しみを湛えているように見えた。悲し気な微笑を浮かべる美しい人。

「これは、だれ?」

 無邪気に尋ねた真咲に、麻美は一瞬言葉を失い、しばらく黙り込んだ。やがて小さな溜息を洩らし、淋し気に笑った。

「これは、お母さん」

「……ふうん」

 目の前にいる母親に、その女性は似ていなかった。けれどその理由を尋ねてはいけないような気がして、真咲は何も言わなかった。

 翌週、幼稚園の終わりにお迎えを待っていた時、友達のお母さんが喋っているのを聞いて、謎が解けた気がした。

「子供を産むたびに五キロずつ増えちゃって。これでも昔はスリムでモテたのよ」

「本当? でも十五キロ増えたら、さすがに別人に見えるわよね」

 なんだ、そうだったのか。麻美は真咲を産んで太ったから、違う人に見えたのだ。見付けた答えに安心して、真咲は迎えに現れた麻美に駆け寄った。

 おばさんたちが言っている『だいえっと』というのをして、もう一度あんな風に綺麗になって欲しいと思ったけれど、それを伝えたかどうかは憶えていない。

 あの写真はどこへいったのだろう。いつの間にか家の中から消えてしまった。


 昼食を終え、キッチンで紅茶をれようとしている麻美に、少し疲れたから部屋で休むと伝え、真咲は立ち上がった。

「ヒヨコ残しといてね」

 忘れずにそう声を掛ける。先に食べていいという意味だ。カウンターの向こうから「は~い」という明るい声に続き、冷蔵庫を開ける音が聞こえた。

 階段を上がって自室に入り、真咲はベッドに仰向けに寝転がった。窓ガラス越しに綺麗な青空が見えた。


 サウダージという言葉は、日本語に訳せない。昨日、音楽の授業で聞いた話だ。ポルトガルの民俗歌謡であるファドに歌われる感情表現であり、郷愁、憧憬、思慕、切なさ、などと無理やり説明されるけれど、微妙に違うのだという。単なるノスタルジーでなく、温かい家庭や両親に守られ、無邪気に楽しい日々を過ごせた過去の自分への郷愁や、大人に成長した事で、もう得られない懐かしい感情を意味する言葉だと、先生は言っていた。それ以外にも、追い求めても叶わぬもの、『あこがれ』といったニュアンスも含むのだという。

 今の自分の感情は、それに近いような気がした。何を懐かしむというのだろう。何に憧れているというのだろう。

 陽射しが顔に直撃する。カーテンを引こうと起き上がったとき、チェストの上の鏡が光を反射した。

 覗き込んだ四角い枠の中には、悲し気な眼差しの少年がいた。細い髪を額に垂らした、幼さの抜けきらない輪郭。ふっくらした唇は微笑みを形作っているのに。

 自分では気付かない鏡の中の憂い顔は、写真の中の女性によく似ていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る