鱗山高等学校

東京都とうきょうとりつ鱗山うろこやま高等学校こうとうがっこう

 日神市鱗山の近くにある公立の高等学校。男女共学。単位制。三学期制。定時制課程(三部制)で普通科が設置されている。

 基本的には四年で卒業するが、他の部の科目を履修すれば三年で卒業することも可能。

 クラス編成は「A組、B組……」。

 その実態は……。


●生徒数

 各クラスは三人まで、各学年は二一〇人(七クラス)まで、全校で八四〇人(四学年)まで。


●時程

 基本的に週休二日制で四限目まで。

▼一限目 08:40〜09:25(午前部)

▼二限目 09:30〜10:15(午前部)

▼三限目 10:25〜11:10(午前部)

▼四限目 11:15〜12:00(午前部)

▼SHR  12:00〜12:10

▼五限目 13:15〜14:00(午後部)

▼六限目 14:05〜14:50(午後部)

▼七限目 15:00〜15:45(午後部)

▼八限目 15:15〜16:35(午後部)

▼SHR  15:35〜15:45

▼給食  17:10〜12:40

▼九限目 17:45〜18:20(夜間部)

▼十限目 18:30〜19:20(夜間部)

▼十一限目 19:30〜20:15(夜間部)

▼十二限目 20:20〜21:05(夜間部)

▼SHR  20:05〜20:15


●カリキュラム

 芸術科目は書道のみ。


●制服

 定時制なので制服はないが、標準服というものがある。標準服ではなく各々好きな服装をしている生徒も多い。

 標準服のデザインは、男女ともに黒とワインレッドを基調としたブレザー。スラックス、スカートは赤のチェック柄。ソックスは黒のみ。シャツは白のみ。ネクタイとリボンは赤。ニットベスト、ニットセーター等のオプションは、各自自由。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る