日神高等学校

東京都とうきょうとりつ日神ひのかみ高等学校こうとうがっこう

 日神市にある公立の高等学校。前身は日神高等学校(男子校)と日神高等女学校。男女共学。学年制。三学期制。

 全日制課程と夜間定時制課程が併設され、普通科が設置されている。全日制と夜間定時制は校舎(教室)が分かれているが、文化祭は合同開催される。


●生徒数

 全日制は各クラスは四十人まで、各学年は二四〇人(六クラス)まで、全校で七二〇人(三学年)まで。

 夜間定時制は各クラスは三十人まで、各学年は三十人(1クラス)まで、全校で一二〇人(四学年)まで。


●クラス編成(全日制)

 一組は特別進学クラス、二組以降は総合進学クラス。三学年以降、文系と理系に分かれる。例えば一組は特進、二組から四組は総合文系、五組から六組は総合理系、といった感じ。


●時程(全日制)

 基本的に週休二日制で六限目まで。月曜日は七限目まで。特別進学クラスはそれに加えて火・水・木・金にも七限目あり。

▼朝礼  08:40〜08:50

▼一限目 09:00〜09:50

▼二限目 10:00〜10:50

▼三限目 11:00〜11:50

▼四限目 12:00〜12:50

▼昼休み 12:50〜13:40

▼五限目 13:40〜14:30

▼六限目 14:40〜15:30

▼七限目 15:40〜16:30


●時程(夜間定時制)

 基本的に週休二日制で四限目まで。

▼給食  17:10〜12:40

▼一限目 17:45〜18:20

▼二限目 18:30〜19:20

▼三限目 19:30〜20:15

▼四限目 20:20〜21:05


●カリキュラム(全日制)

 芸術科目は音楽、美術、書道のいずれかを選択する。


●カリキュラム(夜間定時制)

 芸術科目は書道のみ。


●制服(全日制)

 男女ともにダークグレーを基調としたブレザー。女子はスラックスとネクタイの着用も認められている。スラックス、スカートはグレーのチェック柄。ソックスは黒のみ。シャツは白のみ。ネクタイとリボンは赤。ニットベスト、ニットセーター等のオプションは、各自自由。

 ※定時制は制服なし。


●生徒会組織(全日制)

▼生徒会執行部

★会長

★副会長2名

★書記2名

★会計2名

▼各種委員会

★学級委員会(文化祭実行委員会も兼ねる)

★体育委員会(体育祭実行委員会も兼ねる)

★選挙管理委員会

★厚生委員会(美化委員と保健委員を兼)

★図書委員会

★風紀委員会

★園芸委員会

★広報委員会

★放送委員会


●部活動(全日制)

▼運動部

★硬式野球部

★バレーボール部

★バスケットボール部

★硬式テニス部

★バドミントン部

★サッカー部

★卓球部

★陸上部

★剣道部

★弓道部

★水泳部

★チアリーディング部

▼文化部

★吹奏楽部

★合唱部

★軽音楽部

★演劇部

★美術部

★書道部

★茶道部

★華道部

★手芸部

★コンピュータ部


●年間行事

▼四月………始業式、入学式

▼五月………体育祭、中間テスト、生徒会役員選挙

▼六月………衣替え、期末テスト

▼七月………期末テスト、球技大会、終業式

▼九月………始業式、文化祭

▼十月………衣替え、中間テスト

▼十一月……期末テスト

▼十二月……期末テスト、終業式

▼一月………始業式、最終学年の卒業テスト

▼二月………学年末テスト

▼三月………卒業式、修了式

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る