日神高等学校

東京都とうきょうとりつ日神ひのかみ高等学校こうとうがっこう

 日神市にある公立の高等学校。前身は日神高等学校(男子校)と日神高等女学校。男女共学。学年制。三学期制。

 全日制課程と夜間定時制課程が併設され、普通科が設置されている。

 全日制と夜間定時制の教室は分かれているが、文化祭は合同で行われる。


●教育方針

 心身共に健全な人間の育成を期する。


●生徒数

 全日制は各クラスは四十人まで、各学年は二四〇人(六クラス)まで、全校で七二〇人(三学年)まで。

 夜間定時制は各クラスは三十人まで、各学年は三十人(一クラス)まで、全校で一二〇人(四学年)まで。

 全日制と夜間定時制を合わせて八四〇人まで。


●クラス編成(全日制)

 一組は特別進学クラス、二組以降は総合進学クラス。

 総合進学クラスは芸術科目の選択によって別れる(二組・三組は音楽、四組・五組は美術、六組は書道、といった感じ)。


●時程(全日制)

 基本的に週休二日制で六限目まで。月曜日は七限目まで。特別進学クラスはそれに加えて火・水・木・金にも七限目あり。

 全日制は授業前のショートホームルームの前に「朝読書」の時間があるのが特徴。

▼朝読書……08:30〜08:40

▼SHR……08:40〜08:50

▼一限目……09:00〜09:50

▼二限目……10:00〜10:50

▼三限目……11:00〜11:50

▼四限目……12:00〜12:50

▼昼休み……12:50〜13:40

▼五限目……13:40〜14:30

▼六限目……14:40〜15:30(SHRは15:30〜15:40)

▼七限目……15:40〜16:30(SHRは16:30〜16:40)


●時程(夜間定時制)

 基本的に週休二日制で四限目まで。

 夜間定時制は「給食」の時間があるのが特徴。

▼SHR……17:25〜17:30

▼一限目……17:30〜18:15

▼給食………18:15〜18:35

▼二限目……18:40〜19:25

▼三限目……19:30〜20:15

▼四限目……20:20〜21:05

▼部活動……21:05〜21:50

▼完全下校…22:00


●カリキュラム(全日制)

 英語は習熟度別の少人数制クラスに分かれて授業が行われる。芸術科目は音楽、美術、書道のいずれかを選択する。

 文系クラス・理系クラスには分かれないが、三学年は多くの選択科目があり、そこで文系あるいは理系の科目を選択することができる。


●カリキュラム(夜間定時制)

 芸術科目は書道のみ。


●制服

 全日制は男女ともにダークグレーを基調としたブレザー。女子はスラックスとネクタイの着用も認められている。スラックス、スカートはグレーのチェック柄。ソックスは黒のみ。シャツは白のみ。ネクタイとリボンは赤。ニットベスト、ニットセーター等のオプションは、各自自由。

 夜間定時制は制服なし。


●生徒会組織(全日制)

▼生徒会執行部

★会長

★副会長2名

★書記2名

★会計2名

▼各種委員会

★学級委員会(文化祭実行委員会兼)

★体育委員会(体育祭実行委員会兼)

★選挙管理委員会

★厚生委員会(美化委員・保健委員兼)

★図書委員会

★風紀委員会

★園芸委員会

★広報委員会

★放送委員会


●部活動(全日制)

▼運動部

★硬式野球部

★男子バレーボール部

★女子バレーボール部

★男子バスケットボール部

★女子バスケットボール部

★男子硬式テニス部

★女子硬式テニス部

★バドミントン部

★サッカー部

★卓球部

★陸上部

★剣道部

★弓道部

★チアリーディング部

▼文化部

★吹奏楽部

★合唱部

★軽音楽部

★演劇部

★美術部

★茶道部

★華道部

★手芸部

★写真部

★パソコン部


●部活動(夜間定時制)

★バドミントン部

★パソコン部


●年間行事

▼四月………始業式、入学式

▼五月………生徒総会、中間考査

▼六月………衣替え、体育祭、避難訓練、生徒会役員選挙

▼七月………期末考査、終業式、夏期講習前期

▼八月………夏期講習後期、部活動合宿

▼九月………始業式、文化祭

▼十月………衣替え、中間考査

▼十一月……開校記念日、修学旅行(二年)

▼十二月……期末試験、球技大会、終業式

▼一月………始業式、共通テスト、学年末考査(三年)

▼二月………学年末考査(一・二年)

▼三月………卒業式、修了式


●教室・設備など

▼普通教室

 通常の授業を受けるための教室。

▼物理室、化学室、生物室(準備室あり)

 理科の授業を受けるための教室。薬品を扱う化学室や生物室には水道が設置されており、薬品や器具は後ろの棚か隣の準備室に保管されている。

▼音楽室(準備室あり)

 音楽の授業を受けるための教室。吹奏楽部、合唱部、軽音楽部の部室も兼ねている。ピアノが設置されている。

▼美術室(準備室あり)

 美術の授業を受けるための教室。美術部の部室も兼ねている。隅にはイーゼルや絵の具などの美術用具が収納されている。

▼書道室(準備室あり)

 書道の授業を受けるための教室。

▼被服室、調理実習室(準備室あり)

 家庭科の授業を受けるための教室。被服室にはミシンが備え付けられ、手芸部の部室も兼ねている。調理実習室にはコンロ、水道、オーブンなどが備え付けられている。

▼作法室

 茶道部の部室。畳がある。

▼パソコン室(準備室あり)

 情報の授業を受けるための教室。パソコン部の部室も兼ねている。

▼視聴覚室

 プロジェクターやAV機器で映像の上映をするための教室。前方に大きなスクリーンがある。

▼図書室

 本、CD、DVDなどの資料を保管している設備。教員や生徒は指定された冊分だけ借りることができる。

▼保健室

 病気や怪我をした生徒の措置を行う部屋。健康診断、健康相談、保健指導、救急処置を行う際に使用する。

▼放送室

 校内放送をかけるための設備。

▼進路指導室

 進路選択をする際の参考資料を保管している部屋。

▼更衣室

 体育の授業を行う際に着替えをするための部屋。女子更衣室のみがあり、男子は教室で着替える。

▼職員室

 教員が常駐する部屋。校長室と隣接している。定期テストの前後一週間は立入禁止となる。

▼生徒会室

 生徒会執行部が主に使用する部屋。

▼売店

 軽食、学用品、文房具などを校内で販売する設備。制服や体操着の注文の取り次ぎも行っている。校舎内には飲料の自動販売機も設置されている。

▼食堂

 生徒が食事をとるためのスペース。全日制、夜間定時制に関わらず利用できる。もちろん、教室で弁当や売店で買った軽食を食べる生徒もいる。

▼グラウンド

 学校行事、体育の授業、運動部の練習で使用される屋外の設備。

▼体育館

 学校行事、体育の授業や、運動部の練習で使用される屋内の設備。

▼剣道場

 剣道部の練習で使用される屋内の設備。

▼弓道場

 剣道部の練習で使用される屋内の設備。

▼テニスコート

 硬式テニス部の練習で使用される屋外の設備。

▼トレーニング室

 筋肉トレーニングができる器具がある屋内の設備。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る