マノンのキセキ「遠つ人」~ビードロ越しに巡る季節~

大和撫子

第1話 

 ……また、いつもの明晰夢だ。


 『今はガラス玉しかあげられないけど、騎士になったらホンモノの宝石をあげるよ』

『ありがとう、楽しみにしてる』


 ……真音は物心つく時から、誰かを待っていた。誰を? それは自分でもよく分からない。どうしてそう感じるのかも。

 けれども、それは「悲願」と表現すべき、切ない程に焦がれるものだった。

 

 時折見る「とある夢」の影響なのか? それとも父親が生み出す作品たちの、色鮮やかに彩る魅惑のキャラたちへの憧れと願望が見せる幻想か?


 ……たった一人で良いから。誰かにとって唯一の、特別な存在になりたい。


 同時に、幼い頃から球体のものが好きで。特に祖母が『びいどろ玉』と呼んでいた色とりどりのガラス玉が大のお気に入りだった。特に、そのガラス玉越しに見る風景を好み夢想するのが日課となっていった。

 

 取り分け、緑色のガラス玉がお気に入りだった。それは透き通ったエメラルドグリーンで。見ているだけで癒され、満たされるような気がした。




 ……長野県佐久市


 無風、その上ジリジリと焼き付けるように照る太陽。更に、周囲に生息している蝉という蝉が大合唱を繰り広げているのだから、炎帝エンテイ猖獗しょうけつを極めているに違いない。


 卜部真音うらべまのんはそんな事を思いながら天を仰いだ。林檎の木に背を預け、生い茂る葉の隙間からの覗き見る空は小憎らしい程に青い。けれどもギラギラと鬱陶しい程に照りつける炎帝太陽は、葉が遮ってくれるせいで光も暑さも随分と和らいで見える。真音は切れ長の双眸を細めた。濃くて長い睫毛が、象牙色の頬と右の目元にある泣き黒子に影を落とす。


 それにしても、随分と葉が勢いよく茂って来たものだ。葉と同じように青々とした林檎は、今口にしたらさぞや渋いだろう。立派に木陰の役割を果たしてくれていて助かるが、そろそろ夏剪定とやらが必要な時期だと思われる。毎回、父親がふらりとやって来て気まぐれに行うから、真音には剪定というものがいつどのようにして行うものなのか詳しい事はわからない。勢いよく伸びている枝葉をジョキジョキバシバシ切り捌く様は、見ていて頼もしく感じる。その反面、不要なもの、実がより大きく美味しくなる為に切り捨てられてしまう枝葉たちに、己を重ね憐憫の情を誘われてしまう。


 林檎の木はこの他にも隣り合うようにして二つほど植えられている。この木が一番背が高くて葉が茂っているし、何より真音が生まれた時に植えたというので格別に思い入れがある。その事実を反芻して噛みしめてみると、自分はこの家の一員なのだと思わせてくれる。実際には、人の気持ちと言うものは恣意的で移ろい易いものだし、これが真音誕生記念樹である事を母親が覚えているかどうかは疑わしい。という事実にはしっかりと蓋を閉めて施錠しよう。暗証番号も複雑なものにして、真音本人にしか開けられないものにするのだ。特に、大学生の夏休みは長い。その間、事前に届け出を出さない限り大学の寮からは出る決まりだ。せめてその間は、心置き無く過ごせるように。


 だからこの際、三つ年下の妹が生まれた時に植えられた『銀葉アカシア』は、三階建ての卜部家の「シンボルツリー」として過保護に手入れされ続けてているという現実も、忘却の彼方に封印してしまおう。


 少し離れた場所には葡萄、更には柿と梨の木がそれぞれ二つずつ、桃と桑の木が三つずつと、三十坪ほどの場所に自由気ままに植えられている。言わば、卜部家の小さな果樹園だ。全て父親の気まぐれで手入れされたり放置されたりを繰り広げているのに、何故か健全に育つ果樹たちの何と逞しい事だろう! 桃は食べ頃ではないか、後で味わうとしよう。


 真音は握りしめていた左手をゆっくりと開いた。その薄紅色の唇がゆっくりと弧を描く。木漏れ日を受けて、手のひらのそれがキラリと輝いた。透明感のあるそれは、つるりとした七つのガラス玉だった。真音は祖母を真似て、『びいどろ玉』と呼んでいる。空色、青、黄緑、緑、黄、橙、そして透明のそれらは凡そ直系一センチほどだろうか。


 その内の一つ、透明のびいどろ玉を右手でつまむと、目の前に移動させた。その間、左手の玉を落とさないようにしっかりと握りしめる。それから左目を軽く閉じた。こうして、びいどろ玉越しに風景を見ると天と地が逆さまになって映る訳だが。


真音は空想の翼を広げる。


 もし空が大地で、大地が空で。玉の中みたいに、何もかもが現実とあべこべの世界だったなら。


 誰からも愛される妹と平凡な真音の立場が入れ代わるのだ。


 妹は小学校に上がる前、たまたま母親と東京に遊びに出かけた際、芸能事務所からスカウトされそのまま芸能界入りした。因みにその時隣に居た筈の真音は空気のように扱われた。母親からの扱いもそのような感じだから、どうとも思わなかった。「いい歳こいた大人の癖に失礼な野郎だ」と、ほんの少し怒りが燻ぶった程度で。それから『里穂りん』というニックネームで親しまれ、超絶に可愛いらしいマルチタレントとして名を馳せていく。

 あべこべの世界の真音だからマノリン? とか? そしたら今この場に居るのは妹の里穂で。真音は沖縄で映画の撮影中だ。溺愛している母親を自身の芸能マネージャーとして侍女のように従え、尽くさせる。更に、愛らしい容姿に夢中になる男子共を数多侍らせてチヤホヤと……


 と、そこまで妄想して居心地の悪さと得体の知れない不快感に背中が粟立つ。首を左右に振って溜息をついた。


 (今更、お母さんに溺愛されてかしづかれるだなんて何か裏がありそうで怖いし。不特定多数の男子にちやほやされてもちっとも嬉しくないなぁ)


と改めて思うのだった。


 (たった一人、私を唯一無二の特別な存在として選んでくれる人。そんな人に出会えたらそれでいい。まぁ、それが一番難しいかもしれないけれど)


 ほんの少しだけ自嘲を込めて薄く笑った。ファンタジーでもあるまいし、本当に出会えるとは思っていないけれど。夢を見るのは自由だ。


……マチビト、デモ、コンドコソアエルヨウナキガスル、トオツヒト……


 時折、脳裏を掠める正体不明の心の声を無視した。思春期特有の中二病とやらかもしれない。


 気を取り直して透明の玉を左手に戻すと、空色の玉をつまんだ。ラムネ瓶に入っていそうなそれを目の前に翳し、それ越しに風景を眺める。逆さまに映る世界は空色がかって見えるから、灼熱の太陽も冷たく感じられる。勿論、ガラス玉越しに太陽を見るのは禁忌、だからそこは想像の世界だ。そこは空の国。地も天も空で出来ている。雨や雪が降っても魔法で解決出来るチートでご都合主義な世界観。


 続いて黄緑色に変えて風景を見てみる。こうすると、そこは爽やかな初夏、溢れる新緑に緑の風。猛暑ではなく、常に北国の夏なのだ。このようにしてびいどろ玉の色を変えていけば、そこはたちまに異世界ファンタジーへと彩を変える。


 青いびいどろ玉越しの風景は、海の世界。海の底で人魚姫たちが優雅に暮らしている。或いは、竜宮城があるかもしれない。または失われた古代文明が眠っていたり。そこは妄想の世界なのだから、史実や現実は華麗に受け流すべし。むしろ真面目に考察したら負けだ。


 例えば、真冬に橙色の玉を通して見る。冬景色は常夏に早変わりだ。冬木立は、紅葉に妄想出来る。

 真夜中に、窓の外を黄色のびいどろ玉越しに見てみれば、そこは夜の無い太陽の国で……などと妄想が捗る。


 緑色のびいどろ玉は特に愛着があって……


  「帰っていたのか?」


唐突に、背後より響くバリトンボイスに我に返る。紺地に朽葉色の甚平に身を包んだ、ひょろり背が高い男が笑みを浮かべていた。真音の父親だ。切れ長の瞳と長い睫毛、右の目元の泣き黒子が妙に色っぽい。艶やかな漆黒の髪は肩の下まで伸ばされ、無造作に後ろで一つに結ばれている。深みのある黒い瞳が黒水晶モリオンのように神秘的だ。「年齢不詳の美形作家」とかで熱狂的な女性ファンが多い。そうなのだ、父親は『作家』を生業としていた。髪も梳いているし、足取りもしっかりしている所を見ると締め切りは無事に終わったのだろう。


 「うん、昨日の夜着いたところ」


 父親が美形とか言われて持て囃されるのに、どうして父親似の真音は「華やかな妹に比べて地味」だとか「平凡」「親御さんも妹さん美形なのに気の毒に」とか言われるのだろう? 

 思うに、姿形に関係なく。人を惹き付ける要素には『華』の有無に関係があるのだと思う。それはで、努力ではどうしようも無いのだ。その証拠に、里穂はさほど成績は宜しくないし演技も上手いとは言い難い。それでも大人気だ。

 しかしながら、人気が高まればその分アンチやヘイトも増えて行くものだ。常に頂点で居続けるには、それに打ち勝てる鋼の精神力や、生存能力、ある種の鈍感力も必要だろう。小心者の真音ではとても耐えられない。妄想の中で自由に遊ぶ事は大好きだ。けれどもそれが才能と結びつくかは話が別だ。


 考えても『こたえ』の出ない事は無視するに限る。その分、好きな事に費やしたりした方が効率的な上に自分自身の為にもなる。祖母の受け売りだが、真音が学んだ処世術の一つだ。祖母は星空が美しい阿智村で「よく当たる手相占い師、阿智村の母」として今も活躍中だ。祖父は趣味の盆栽を楽しんでいるという。祖母によれば、親も完璧な存在ではなく。子供と共に学び経験し成長していくもので。中には親と子の相性が良くないケースもある。それは断じて子供のせいではないのだ、と教えてくれた。分からず屋の大人の心根を変えるのは非常に難しいので、それよりは楽しい事に気を向けた方が楽だよ、とも。他には、物事は多角的に見ると苛立ちや悩みは少なくなるから沢山読書をしなさい、と。幼い真音が、丸くてキラキラしたものが好きだと知って「びいどろ玉」だよ、とプレゼントをしてくれたのも祖母だ。


 「そうか。部活は?」

「夏休み中の合宿はほぼ練習は無くて遊び目的らしいから帰ってきた」


 と父親の問い掛けに、真音はかんらかんらと笑った。所属している『創作ダンス』サークルは、ダンスが趣味な人たちの集まりで。元々体を動かす事が好きだった真音は、『美容と健康』と『リフレッシュ』目的で入会した。だが、いざ蓋を開けて見ると出会い目的に入会して来る者たちが多かった。真音とて四月に大学に入学したばかり、お年頃だ。「彼氏が居たら楽しいだろうなぁ」と思わない訳ではない。

 だが、今に始まった事ではいが。誰かに話した訳でもないのに人気タレント「里穂りん」の姉だとか。人気の美貌作家『桜梅桃李』の娘だとか何故だかいつの間にか広まっていて。「妹と全然似てないね」とか「お父さんみたいに小説は書いたりしないの?」だとか余計なお世話な事ばかり聞かれたりして辟易していた。


 「ははは、そうか。まぁ、無理にサークル内でカップルになる必要は無いしな」

「うん、同感」

「まぁ、ゆっくりして行きなさい」

「そうする」


 父親と顔を合わせると、大抵はこのような気楽な会話となる。食材は定期便を頼んでいる上、週に三回ほど来る家政婦さんが洗濯や掃除を始め父親の食事の作り置きをしてくれているし。真音は自分で作るなり、自転車で一時間ほどかけて外食するなり好きにして良い。寝起きの時間も自由だ。芸能活動に国内外を飛び回る妹と、彼女のマネージャーである母親とはセットで殆ど家に居る事は無い。


 飄々としたミステリアスな人。そんな父親が嫌いではなかった。

 占いを通して大胆なアドバイスを授けてくれる祖母も好きだ。「夢は見続けて良いんだよ」と希望を与えてくれた。この二人のお陰で、ひねくれずに育ったのだと分析している。

 だから、母親が面と向かって「正直言って、真音の事は好きになれないのよね。私からの愛情は期待しないで。その代わり、自活出来るまでは金銭援助はしてあげるから」と言われても、妹からは「お姉ちゃんって私を引き立てる為だけに生まれて来たみたいだね」と、腹黒さの垣間見える花笑みで伝えられてもさほど傷つかなかった。むしろ『表向きは愛情深いふりをして影で貶められるよりも、毒が目に見える分恵まれている』と思えるし、金銭援助は有難い。

 幾度か、祖母や父親が間に入って母親と真音の関係修復を図ろうと画策していたのも知っている。結果は暖簾に腕押し状態だったが、彼等の気持ちが嬉しかった。だからと言って祖母も父も、妹よりも真音を愛してくれる訳ではないが、十分だ。それ以上望んだら罰が当たる。


    ……またいつもの夢だ。


真音は明晰夢を見ていた。


 何処となく、フィンランドの民族衣装「カンサリスプク」のようなものを身にまとう鳶色の髪少年と、亜麻色のお下げ髪の少女が向かい合っている。二人は幼馴染だった。少年は大切そうに何かを右手に握りしめている。それを『マノン、これ……』と少女に差し出した。少女は両手の平でそれを受け取る。


 『なにこれ? 綺麗』


少女の名はマノンと言うらしい。彼女の両手にはいろどりの小さな玉が、陽の光を受けてキラキラと輝いていた。透明、ブルー、オレンジ、イエロー、グリーン……

 『いまはガラス玉しかあげられないけど、立派な騎士になったらホンモノの宝石をあげるよ』

『ありがとう、タクト』


 少年はタクトと言う名前のようだ。ガラス玉と言えど、ここまで透明度が高くて澄んだ色合いのものはそれなりに値が張っただろう。二人は見つめ合い微笑み合った。


『このグリーン、特に好き。タクトの瞳の色みたいだから』


 それは透き通ったエメラルドグリーンのガラス玉だった。タクトは嬉しそうに笑うと、たすきに掛けていたバッグの中から何かを取り出した。大事そうにそれを握りしめていた右手をそっと開く。それを見るなり、マノンは息を呑んだ。


 『これはオレの宝物だ』


得意そうに言う彼の手には、透き通るようなライラック色の小さなガラス玉が煌めいていた。それはマノンの瞳の色を彷彿とさせた。


 『素敵、こうしてガラス玉越しに景色を透かせて見ると……』

『あぁ、魔法の国へ行った気分になる』


 しばし、二人はガラス玉越し見る風景を楽しんだ。


 『俺、もしかしたら日焼けして逞しくなったり、髪型が変わっているかもしれないから。俺が帰って来た時、二人だけの合言葉を決めておこう』

『そうね、私ももっと髪を伸ばして巻き毛にしたり結い上げているかもしれない』

『何にしようか?』

『そうね……こんなのはどう?』


 それから少年は夢を叶え、数々の戦で手柄を立てていく。英雄と呼ばれるようになった彼は、約束を果たすべく少女の元を目指した。


 少女は待ち続けた。少年がくれたガラス玉越しに見る季節を眺めながら。彼の無事を祈り、不安に押し潰されそうになる度に、エメラルドグリーンのガラス玉を眺めた。彼の瞳に見つめられ包み込まれているような気がして落ち着いた。


 戦が集結しても、少年が帰る事は無かった。この国の王女が彼を見初め、専属騎士に指名したのだ。この国では、王族に逆らえば当人だけでなく、血縁関係の者や親しくしていた者全てが処刑の対象となる。少女を守る為には仕方が無かった。彼は生涯独身を貫き、ライラック色のガラス玉を肌身離さず持っていたという。


 彼が王都に留まる事を風の便りに聞きつつも、マノンはずっと待ち続けた。ガラス玉越しに移り変わる風景をいくつも眺めながら。


 ……あれ? いつもより内容が明確だ。自分の名前が夢物語に出て来るなんて、やっぱり中二病かなぁ。昨日の事がショックだったのかな……


 夢の中で分析する。昨日の午後、庭師が『里穂誕生記念樹銀葉アカシア』の手入れに来たのを見てしまったのだ。やはり父親の一番は自分では無いのだ、とまざまざと見せつけられたような気がした。


 「アハハ、最初から知ってたから全く平気だもんねーだ」


とひとりごち、強がってはみたものの。本当は相当なダメージを食らっていた。


 続いて、夢の中の場面が切り替わる。


 白のワイシャツに紺色のパンツ姿、薄茶色の瞳を持つ少年と、女学生姿におかっぱ頭の少女が小川が流れる森の中で向かい合っている。少年は旅芸人一座の息子で、劇を見に来ていた少女と互いの視線が絡んだ途端、『マノン』と『タクト』と言う名を持つ前世を思い出したらしい。やっと会えたと再会を喜び合う二人は人目を忍んで逢引をするようになる。


 『とても綺麗……』


少年は、少女に色とりどりのガラス玉を渡した。


 『びいどろ玉だよ。ほら、こうすると……』

『天地が逆さまに見えるのね』


二人はびいどろ玉越しに景色を眺め楽しんだ。少女は緑色の玉を、少年はライラック色を持ち、各自ハンカチに包んで鞄に収めた。


 別れ際、少女が卒業する時を目途に再会を誓い合った。

互いにびいどろ玉越しに巡る季節を眺めながら待ち続けた。


 けれども、その後二人が再会する事は無かった。戦争が二人を引き裂いたのだ。


 ぽっかりと目を開けた。部屋の柱時計を見れば午前六時。もう、陽は昇っている頃だ。


 (そう言えばさっき見た夢の小川、近くの『沢』に似ていた)


素早く起き上がると、素早く洗面所に向かった。


 (遠つ人、今度こそ逢える!)


それは確信めいた予感だった。逸る気持ちを抑え、洗顔後に美容液パックをしながらミディアムボブヘアーを丁寧に梳く。持って来た服の中で自分が一番可愛らしく見える淡いエメラルドグリーンのワンピースを選んだ。音を立てないように注意を払いながら玄関へと走る。白いサンダルを履き、転がるようにして外へ出た。


 (早く逢いたい!)


 玄関の鍵を掛けるのがもどかしく感じるほど気が急く。自転車に飛び乗ると、近くの沢を目指した。


 広がる田畑、あぜ道を五分ほど走らせると、竹林に突入する。そこには幼子が大喜びしそうな沢が流れているのだ。竹は緑の結界のように沢全体を包み込んでいて、真夏でも涼しい。沢の周りには座るのにちょうど良い岩がいくつも点在しており、足先を浸したり沢蟹と戯れるのにも適している。幼い時、この場所でガラス玉越しに沢や竹を見るのが好きだった。


 もっと早く! 早く会いたい!! 


 畑い仕事をする人も、蝉時雨の喧騒も聞こえない。自転車と一体化して風のようにそこを目指した。


 家から竹林は見えているのに、未だ着かないのがもどかしい。聞こえてくる小川のせせらぎ、風にそよぐ竹の音。それらが近づく毎にドクンドクンと痛い程に波打っていく鼓動。


 あぜ道の端に自転車を止め、無意識に手櫛で髪を整える。


 果たして、待ち人は本当に居るのだろうか? 妄想に過ぎないのでは? 緊張で手が震えるのを覚えつつも、左手にびいどろ玉を握りしめた。


 竹林に足を踏み入れれば、爽やかで涼しい風が頬を撫でて行く。


 ドクン、と鼓動が乱反射した。少し奥に、小岩に腰をおろし両足を沢の水に浸している若い男が居る。真横姿だが、白いポロシャツにライラック色の短パンという姿で、鼻が高く長身細身であるのは伺える。竹の葉の隙間から零れ落ちる木漏れ日が、彼の短髪を金褐色に演出していた。高鳴る鼓動と震える体を懸命に抑えながら、静かに近付いていく。


 彼は右手にガラス玉と思しき物をつまみ、それ越しに竹林を透かして見ていた。


「……タクト?」


 言葉が自然と流れ出た。彼はゆっくりと声の主を見つめる。艶やかな鳶色の桃花眼の持ち主だった。精悍さを秘めた端正な顔立ちが、夢の中のタクトと旅芸人の少年の姿と重なって行く。彼はその手にライラック色のガラス玉を持っていた。


 真音は左手からエメラルドグリーンの玉を取り出して掲げる。彼は一瞬の瞠目の後、蕩けるような笑みを浮かべた。


 「……マノン?」


彼のテノールが、全ての『こたえ』を象徴していた。

 

 「やっと、逢えたね。僕の今の名前は瀬澤拓斗せざわたくとだよ」


と言いながらゆっくりと立ち上がり、真音と向き合う。


 「私は卜部真音」


二人は微笑みを交わし合うと、前世で約束した合言葉を示し合わせたようにして同時に唱えた。


 「「これからもよろしく!」」


 【完】 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

マノンのキセキ「遠つ人」~ビードロ越しに巡る季節~ 大和撫子 @nadeshiko-yamato

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ