1216 フクロウと触れ合う
みなさま、こんばんは。
宮草です。
1泊2日のおでかけ、無事に帰ってこられました。
いやぁ、今年一番遊んだ気がしますね。
いろいろしましたが、今日はペットショップへ行った話をしたいと思います。
まず昨日、兄といっしょに、大型のペットショップへ行ってきました。犬や猫だけでなく、鳥やハムスターやウサギなどの小動物、ヘビやトカゲなどの爬虫類やカエルなどの両生類、金魚や熱帯魚などの魚、昆虫まで、さまざまな種類がいる大型のお店です。
兄といっしょにひととおり見て回りましたが、やっぱり鳥が一番気になりましたね。オカメインコが一番お気に入りです。文鳥も可愛かった。しかし、残念ながら、店員さんは忙しくされていたので、お話しは聞けず。結局見るだけで、このお店は退散しました。
次の日、叔父さんと合流し、お昼を食べたあとに、別のペットショップへ行きました。こちらは犬と猫をメインに扱っているのですが、ふれあいコーナーというのがあり、有料で動物たちと触れ合うことができます。お気に入りの子がいれば、お迎えも可能とのこと。
「兄、叔父さん、いっしょに行こうよ!」
と、誘ったのですが、兄も叔父さんもあまり興味がない様子。「行っておいでー」と、結局、私だけ部屋に入りましたね。ガラス張りの部屋で、外から見られ放題です。なぜか、客は私だけ。ちなみに30分1100円。うん、この値段とこの部屋、入るには相当な覚悟がいるぞ。
しかし、私は突撃しました。なぜなら、目の前にフクロウがいたから!
県内でフクロウに会える場所は、珍しいのではないでしょうか。しかも頭なら触っていいとのこと。マジで!? フクロウって触っていいの!?
入り口でお出迎えしてくれたのは、ベンガルワシミミズクという大型のフクロウでした(近況ノートに写真あり)。大きな目がくりっくりっ。失礼して、頭をなでなで。フクロウに触れた~。
メンフクロウも二羽おりました。こちらはスタッフさんによると、片手であごを支えながら頭を撫でてあげるとよいとのこと。
「甘噛みしてきますけどね」
おそるおそる片手をあごのそばへ。すると、メンフクロウさん、私の指を。
ガブガブガブ……。
「いててててて」
くちばしは手入れされていて、甘噛みなのでそこまで痛くはないんですけどね。でも、なんかめっちゃ嬉しかったです。今も感動に浸っています。フクロウに指噛まれた……(幸福感)。
店内にはそのほかにも、リクガメやウサギ、ハムスターやインコ類がいました。オカメインコもいたので、スタッフさんにお願いしたら、手に乗せてもらえました。
「鳥が……鳥が、私の手に乗っているだと……!?」
いつも野鳥をスナイパーのごとく観察している私にとっては、やはり人に慣れて寄ってくる動物というのは異常な状態ですね。可愛い。ヤバい……(語彙力)。
部屋に入っているお客さんが私だけだったので、スタッフさんにいろいろお話しを聞くこともできました。
オカメインコを飼うってなった場合なんですけど……うんぬん……?
「飼う場合はキャリーケースをあらかじめ準備しておいたほうがいいよ」
「移動は今の時期なら保温をして。成鳥の場合、夏は熱中症が危険だから、冬のほうがいいかも」
「ペット輸送してくれる業者さんも、なくはない」
「メスは卵を産むリスクがあるから、オスのほうが飼いやすいかも」
などなど、いろいろ教えていただけましたね。
今回、ペットショップをまわった結果、私のオカメインコ欲が高まりました。あと、今じゃないけど、いつかフクロウを飼いたい欲も出てきた。
まぁ、まだ飼うと決めたわけではないです。家で、飼える環境が整えられるかどうか。診てもらえる病院があるのか。買うお店も、気になるところがまだ何軒かあるので、見て回りたいですね。
なにわともあれ、今日は鳥さんと触れ合えて、非日常の体験ができました。
とっても幸せです。
ではでは~。
おまけ
ベンガルワシミミズクとメンフクロウ
https://kakuyomu.jp/users/miyakusa/news/16817330668525010615
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます