応援コメント

1210 ヒトカラしてました」への応援コメント

  • お邪魔します。

    お家でカラオケ、家族がいない時限定ですか? 
    私は集合住宅なので、お家ではちょっと無理ですが、カラオケは好きです。コロナ前はたまに友達とカラオケボックスに行ってました。ただ、おしゃべりの方がもっと好きなので、一曲も歌わず出て来ることも(^_^;)

    作者からの返信

    家の者はカラオケしたくない派なので、私ひとりでやっています。
    あぁ、わかります! 私も学生時代は、友だちとカラオケ店へ行って、おしゃべりに花を咲かせていました。歌ってはいたけどね。歌わずに出てくるのは、とってもおしゃべりが楽しかったのでしょうね(^^)

  • おおお。収録してスタエフで、是非!


    と、思ったけど著作権の絡みでNGかな……。

    作者からの返信

    スタエフ、確か、自分で曲を弾きながら歌えばOKだったかな。もしくはアカペラ。
    アカペラは……ちょっと(>_<;)

  • 私、カラオケって全然やらないですね。
    別に音痴というわけじゃないですが、自分の声が嫌いだから誘われても絶対行かないですし、家にあったカラオケの機械も全く使ったことがないです。

    作者からの返信

    カラオケはやるやらないが分かれますからね。
    私は好きですが、誘っても行かない人もいましたね。歌う人、歌わない人、ひとそれぞれです。

    編集済
  • ひとりカラオケいいですね!

    私は音楽は好きなものの、J-POPもK-POPもボカロも洋楽も何にもわからないので、姉が熱唱しているのをそばで聴いています。手拍子要員です。

    カラオケはそこまで頻繁に行きませんが、行ってもタンバリンしゃんしゃんしてるだけですね…歌える人が羨ましいです。

    スマホのアプリにもカラオケできるものがあるのでぜひ!

    作者からの返信

    ひとりカラオケ、楽しかったですねー!

    私は音楽にそれほど詳しいわけでもなく、昔の曲や、YouTubeでたまたま見かけて聴いた曲が中心です。
    歌もあんまり上手いわけじゃないんですけどね。でもひとりだと、気兼ねなく歌えて楽しいですよ。

    タンバリンしゃんしゃんも楽しそう。盛り上げてくれる人がいるというのも、嬉しいですよ。

    スマホのアプリでもあるんですねー! 最近はお手軽にカラオケができるようになって、嬉しい時代です。