カクヨムコン短編賞の攻略法を2022年度受賞者がドヤ顔で真剣考察する

五色ひいらぎ

はじめに

2022年度受賞者だけど何か質問ある?

 はじめましての方ははじめまして。五色ひいらぎと申します。


 カクヨムWeb小説短編賞2022(カクヨムコン8短編賞)にて「笑顔のベリーソース https://kakuyomu.jp/works/16816927861260911907 」でエンタメ部門短編賞をいただきました。

 大変な名誉、ありがたいかぎりなのですが、同時に思ったことがあります。


「期間中に聞いた色々な話……そこそこ誤情報が混じってたような……?」


 カクヨムコン8の期間中、色々な所で色々な噂を聞いておりましたが。今回の受賞作、「不利になる」と噂されていたいくつかの条件に該当していたのですよ。

 何の根拠もない噂、結構あるものなんだなあ……と実感しました。


 と、いうわけで。

 せっかく受賞者として諸情報を検証できる立場にいる以上、ファクトチェックはしておきたい……と、まず思い立った次第です。

 ついでに、公募参戦記録「ひいらぎ的公募戦記 https://kakuyomu.jp/works/16817330654917938054 」の出張版として当時の立ち回りを振り返りつつ、短編賞の攻略法を探っていければいいなと思っております。

 私自身、カクヨムコン9短編賞にも再度参戦予定ですので、その備忘録としても役立てたいです。

 ついでに、私自身の他のカクヨムコン8短編賞応募作を宣伝できれば嬉しいですね(本音)!!

 さらに、カクヨムコン9応募予定の長編も読んでいただければとても万々歳ですね(ド本音)!!!


 質問も随時受け付けておりますので、なにかありましたら各エピソードのコメント欄にてお知らせください。

 運営側との内部的なやりとり等は明かせませんが、答えられることに関してはできるかぎり答えたり考察したりしていこうと思っております。

 今後は、11月中の平日に毎日更新予定です(休日はカクヨムコン9用の原稿を書くので) 短期集中連載として、11/30に完結予定です。


 本稿が、次回以降のカクヨムコン短編賞参戦者の方々(自分含む)にとって、少しでも有益なものになるよう願っております。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る