このエピソードを読む
2024年1月4日 16:10
刃物で有名な関市も岐阜だったかと思いますが、鍛冶の神様も岐阜にいらっしゃるのは、何か関係があるんですかね?何だか不思議なつながりを感じます。
作者からの返信
はじめまして、下東様。 拙いエッセイを読んで頂き、心から感謝いたしますm(_ _)m 長良川の川原から砂鉄が多く採れたことで、関市で刃物が作られるようになった、と聞いたことがあります。昔から、長良川から少し離れた垂井町まで砂鉄が運ばれていたのかな……と思いました。 コメント、ありがとうございました(*^^*)
2024年1月4日 01:57
ふわっと読んでしまいましたが。漢字が一杯を打つのも。ふりがなをわんさかつけるのも。なんとも書くのに難儀なお作品だろうなあ、なんて作者さまのご苦労思ったりなんかして(๑˃̵ᴗ˂̵)
2023年11月24日 12:45 編集済
立菓さま金運、財運、勝負運、にご利益あるとかで高校受験の時に行ったことがあります(*'ω'*)
こんにちは、青木様。 またまた、なんとっ(゚д゚)! 参拝しに行かれたことがあるんですね!! 幼い頃に南宮大社は知っていましたが、初めて訪れたのは大人になってから……だったかな? また参拝しに行きたいですね(*^^*)
2023年11月23日 20:17
そうですね。大昔のものを守り、後世の人が見られるってロマンですね。
星都様、コメントありがとうございますm(_ _)m 本当にロマンですね! 年に一回しか入れない宝物殿でなら、実際に駅鈴を拝観できるかもしれないそうなので、チャンスがあれば行ってみたいかも、と思いました(^_^)
刃物で有名な関市も岐阜だったかと思いますが、
鍛冶の神様も岐阜にいらっしゃるのは、何か関係があるんですかね?
何だか不思議なつながりを感じます。
作者からの返信
はじめまして、下東様。
拙いエッセイを読んで頂き、心から感謝いたしますm(_ _)m
長良川の川原から砂鉄が多く採れたことで、関市で刃物が作られるようになった、と聞いたことがあります。昔から、長良川から少し離れた垂井町まで砂鉄が運ばれていたのかな……と思いました。
コメント、ありがとうございました(*^^*)