応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 僕の”当たり前”の日常への応援コメント

    投稿お疲れ様です!
    いや〜一体この星ってなんなんすかねぇ。
    スマホってものを持っていることも不思議だけど、あの博士が持たせたのであれば納得しました。一体この流れからどうやって地球に行く流れになるのか、今の地球はどうなっているのか。続きがすごい楽しみですね。応援してます!

    作者からの返信

    桜田さん、コメントありがとうございます!
    この星が何なのかは今の僕にも分かりません(?)
    ただ、地球のように重力が存在していることと酸素が存在していることからおそらく博士が星を品種改良したと考えられますが、あの薬によって体がその星に対応できる体になったとも考えられます。今の所星に関する伏線はないので自由に考察しちゃってください。
    次も楽しみにしていただけると嬉しいです!


  • 編集済

    故郷を離れ、それぞれのへの応援コメント

    いや〜すごく面白い小説だと思いました
    SF小説っていうジャンルって難しくて、書きづらいんですよ(自分の感想)。それを書けるのはすごいことだとおもいますよ。

    ここから下には小説の内容について思ったことを書かせて頂きますね
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    まず、タイトルが上手いなぁと思いました
    「故郷を離れ、それぞれの」
    このタイトルで、それぞれの生活とも捉えることができるし、それぞれの星とも捉えることもできる、ほんとに上手いなぁと思いました。

    博士の1部の記憶を消すというのも深いなぁと思いました。
    博士が人類が犯した最大の罪である核戦争、それを繰り返さない、そういう意図があったのかなぁ…とそう思いました。

    必死に地球を眺めていた。これもいいですね。
    本当に地球、あの平和だった頃に戻りたいって思っているんだなぁと感じました。

    博士とは一体何者なのか、それとも普通の博士なのか、これからどうなるのか、ワクワクが止まりません。続きを楽しみに待ってます!!

    作者からの返信

    桜田さん、感想ありがとうございます!
    桜田さんからこんなに褒めていただけるなんてとても嬉しいです…😭
    そして、僕の想像以上に広い物語の捉え方をしていて、やっぱプロは違うなと思いました。
    師匠と呼ばせてください!(笑)
    桜田さんが書いてくださった感想を見ながら「そうか、ここはそういう捉え方もできるんだな」と思っていました。
    実はそのくらい、この物語には意味がないんです。博士もただ、生物を避難させるための役目に過ぎない人物でした。でも、逆に僕が深く考えずに浅くストーリーを作ることで、みなさんがそれぞれの考え方でこの物語を考察できるのかな、と勉強になりました。
    改めて、コメントありがとうございました!ぜひ2話も見てくださると嬉しいです。