第10話 2021年9月~2022年2月 相生、短編でランキングに挑む ~なろう現実世界・恋愛ジャンルとの戦い~(1)



 これは時期的に、前回の話とカブってますけれどね。


 相生はエタらせ続けて考えたワケです。


 ……短編ならエタらなくない?


 当然です。1話完結してるんだから。エタるはずがない。


 エタ。

 それは書き手にとって永遠の課題。


 だって、エタるんだもん。


 読者にとっては、にっくき敵。やめろぉ、エタるなぁ……あ、やめるなぁ……いや、やめるのか、やめないのか、どっちなんだ? エタるのをやめろ、書くのをやめるな、そういうことですよね。




 結論から言えば、なろうは膨大な作品数があるんだけれど、そのせいでなかなか読んでもらえなくて、書き手が筆を折るパターンとか、感想でモチベなくして筆を折るパターンとか、人気が出ないから次の作品を書くみたいなパターンとかで、長編連載のエタがいっぱいなんです。

 むしろ、そこそこ面白いものを書く作者の方が、次から次へと新作を出してエタらせているような気がします。エタってない場合でも、消化不良な感じの強引な完結とかもあるし。


 それだけが理由ではないけれど、「なろうでは長編連載をなかなか読んでもらえない」という現実がある。


 実際、相生はなろうで現実世界・恋愛の連載作品を書いてましたけれど、『アインの伝説』でかなりの読者さんがお気に入り登録してくれたにも関わらず、ほとんど読んでもらえませんでした。まあ、これはジャンル違い、という面もあるのだけれど(作品そのものが面白くない可能性には触れたくない……)。


 エタ地獄に苦しんだなろう読者が見つけた結論。

 それが「だったら短編を読めばいいんじゃね?」ですよ。


 そして、なろうは短編天国になっていったのです。


 ……そこからさらに、なろう作者は、「短編で手探りして、人気があるなら長編化して連載に……」みたいな、短編観測気球を打ち上げまくったので、ますます短編が支配的になっていく。




 なろうは短編勝負。長編連載はカクヨムで! 長編連載はカクヨムで!




 で、相生も短編を書きました。


 それが『百年の恋も冷めるすれ違い幼馴染の地獄堕ち ~もし僕が先に告白していたら、何かが変わっていたのだろうか?~』でした。カクヨムのコレクションの中にも既に掲載してますね。

 2021年の9/30のことでした。


 幼馴染とクラスが別になって、勇気を出して告白したら、その幼馴染がほんの数日前に他の男子に告白されて彼氏ができてた……っていうすれ違いものです。

 めっちゃバッドエンド。めっっっっちゃ、バッドエンドで。


 いや~、相生にハピエンは無理。無理ですよ。無理。3回言っとく。




 でも、これが、日間現実世界〔恋愛〕ランキングBEST100にて第7位に入りました。10/2の朝のランキングです。


 相生、びっくり。『アインの伝説』以来の、高いランキングです。




 ……短編、すげぇな。マジか……。




 100万字オーバーの『アインの伝説』に匹敵するランキングを約5000文字で!

 あまりにも短編の効率が良すぎた。


 ……いや、そりゃ、承認欲求に振り回されるネット小説の作者(それは相生)はなろうで短編書くよね。


 効率がヤバい。語彙が亡くなるほどに(誤字ではありません、ワザとです)。




 ランキングの上位に入ると、さらに読んでもらえるので、感想ももらえる。ただし、バドエンなので好意的でないものもある。もちろん登場人物に関して、ですよ?


 なんと、感想41件。

 たった5000文字で41件とか、何ソレ?

 いやいや、『アインの伝説』って、116万字で696件(2023/06/30時点)だよ?

 20分の1以下の文字数で感想41件! そんなにレスもらえんの!?


 いや、そりゃ、短編、書くでしょ。みんな短編書くわ。間違いない。断然、短編の方が承認欲求を満たせるんだもの。もはや短編しかない。




 なろうは短編勝負。長編連載はカクヨムで! 長編連載はカクヨムで!




 それに、感想欄が面白い。

 主人公擁護と主人公否定に分かれての賛否両論。


 あるAさんという人は、これは"百年の恋も冷める"とは別物だろ、みたいな始まりで、単に自分が幼馴染にとって一番じゃなかったからすねとるだけやん、ていう感じの感想を書いてたと思ったら……。


 あるBさんって人は、いやいや、恋が冷めるって理屈じゃないやん、どんな理由で恋が冷めてもそれを他人が批判すんのは変やろ、浮気とかしてないんやから、主人公を批判するのは違うんとちゃう? でも、この人とは友達にはちょっと……、みたいなことが書いてたり……。


 またまたあるCさんって人は、主人公、こいつ、サイコパスやろ? なんかなぁ、って感じで書いてて……。


 さらにはあるDさんって人は、主人公は一貫してて、なろうらしくなくて斬新! 感想が主人公派と幼馴染派になっとるけどな、僕は童貞臭く考えてみて、一度フラれたらそこで一回試合終了やん。あきらめるやん。そこでリセットやし、むしろフラれて今まで通りとか、絶対無理! 自分の周りってこの恋愛観に近い人いっぱいおったでぇー。僕と同じ童貞脳には無理やん。でも、主人公のハピエンはどうも想像できんから、作者さんにアフターで主人公のハピエン書いて欲しいわー、って感じのことが書いてあったり……って、続編希望やし!?


 なろうって、感想欄まで楽しめて、二度、お得。


 相生作『百年の恋も冷めるすれ違い幼馴染の地獄堕ち ~もし僕が先に告白していたら、何かが変わっていたのだろうか?~』は感想欄も楽しめて二度、お得です。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る