死にぞこないの幸福論
二宮デク
洗い物
うつ病で休職して、実家に帰った。
休職のことを親には言っていなかったので、今の状況を伝えると驚いていた。
とりあえず二週間、実家に居候することになった。
その次の日から、洗い物が私の仕事になった。
他には、犬の散歩や買い物もあったけど、外に出たくない、人に会いたくないという私のわがままを考慮してくれた結果、洗い物が採用された。
母は、洗い物が下手だった。
母は、大量に溜まった食器をまとめて洗う派だったので、シンクには常に何かしらの食器が置かれている状態だった。
「つけ置きをする」という概念がないため、乾燥して固くなった米粒が、お茶碗にへばりついていて、落とすのにかなり苦労した。
食器にかけてあったラップや、豚肉の発泡トレイなんかも、洗い物と一緒にシンクに置いてしまうから、「洗い物か、それ以外か」を分別するところから始めないといけない。余計な洗い物が増えて、正直困る。
ただこれに関しては、母だけでなく、父も洗い物とゴミを一緒に置いてしまうから、父もこの悪行に加担しているといえる。
こうして考えてみると、洗い物が下手というよりは、それ以前の問題なのかもしれない。
私は一言、言ってやろうかと思った。
洗い物は溜まる前に、すぐ洗おうよ。
使った食器は、ちゃんと水に浸けておいて。
ゴミは流しじゃなくて、ちゃんとゴミ箱に捨てて。
とても一言に収まるものではないな。
「居候の立場で、なに偉そうなことを考えているのだろう」
と、ふと我に返った。
自分の仕事を効率的に行うためのルールを作り、周りにそれを強制する。
あぁ、なんか会社っぽいなと、私は思った。
作業を円滑に、効率的に行うために、会社の偉い人たちはルールを作る。それをミスなく、正確に社員に遂行させる。
「これって、何のためにやるんですか?」
そう誰かに訊いても、
「そういう決まりだから」
としか返ってこない。
「たぶん、何かしらの意味があるんだと思うよ」と。
きっと、何かしらの意味はあるのだろう。私なんかより、ずっと偉い人が言っているのだから、そうに違いない。
でも、そのルールはきっと、私たちじゃなくて、偉い人たちが得をするために作られたものなのではないだろうか。私たちじゃなくて、偉い人たちにとって意味があるものなのではないだろうか。
もちろん、社員のことを考えて作られたルールもたくさんある。でもそれは、最終的には会社のことを考えて作られたルールであって、個人を守るためのルールではない。
私はそれを悪いことだとは思わない。偉い人は、会社を守る立場にあるのだから。
だからこそ、
「居候の身分じゃ、偉い人にはなれないな」
目の前にある大量の洗い物を一つずつ片づけながら、私はそう思った。
夕方になり、パートから帰ってきた母に、私は言った。
「洗い物、水に浸けておくと、洗う時に楽になるよ」
これはルールとかじゃなくて、純粋にアドバイスとして伝えたつもりだった。
だから今日も私は、お茶碗にへばりついた米粒を力ずくで落としている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます