七章 インディーズ
第94話 売れたい!
どうやったら売れるのか。
人気を上げて、実力もついて、ファンが物販を買ってくれる。
確実にいいルートは進んでいるはずなのに、収入が安定しない。
やはりこういったことは、作詞作曲に演奏といったものとは、別の才能が必要になるのか。
(宣伝が不足しているのか?)
ただファーストアルバムもカバーアルバムも、共通していることは一つだけ。
想像以上に求められている。
5000枚といったシェヘラザードの提案に、随分強気だなと俊は思った。
だが実際にはその分は普通に売れて、二度再プレスしている。
一応手元の物販や、挨拶代わりのものとして、10枚程度は常にストックはしてある。
一時期のアイドルのように、一人が何枚ものCDを買うという馬鹿らしさはない。
次はアニソンカバーというところで、1500枚でオーダーした。
シェヘラザードはこちらの方には、あまり乗り気ではなかった。
レコーディングの資金を自分たちで集めたのも、そのためである。
だが少なくとも、ワンマンの会場に持ってきたものは全部売れてしまった。
電話はともかく、この売上については、シェヘラザードへもメッセージを送っておいた。
予想以上に売れていて、直販で売ればもっと儲かるのに、安全マージンを取りすぎて、レーベルに任せてしまっている。
300枚は持ってきても売れたのでは、と販売スタッフを頼んだ友人は言っていた。
(宣伝じゃないな。これはマーケティングなのか? さすがに専門外な気がするぞ)
冷静に考えていくと、どうしても戦略的に売っていくための知識が必要となる。
だがそれは自分一人で考えていくことなのか。
考えるリソースが足りない。
どうせなら年末年始、高校生組が動きやすい時に、地方へのツアーなどを考えていればよかった。
だがワンマンライブ、カバーアルバム、フェスへの参加と考えることが多すぎて、先のことを見られていない。
もちろん来年も、ライブの予定は入っている。
1000人規模のハコでのブッキングも、向こうから依頼が来ていたりもする。
いや、そもそもその、依頼の量がもんだいなのだ。
地方で人気のバンドなどが、東京でやろうという場合、自分たちだけでは人が集まらないと思ったりする。
すると東京の方でも人を集められるバンドにも声をかけ、ハコをガラガラにしないようにするのは当然だ。
ただ俊はSNSを宣伝でしか使っていないし、ブログについてもQ&Aの部分はあるがメッセージを直接受け取るようにはしていない。
対応するキャパシティが、完全に足りていないからだ。
地方でのライブなどはむしろ、信吾や栄二の方が詳しいだろうから、その時になれば力を借りるだろう。
とりあえずは年末のフェスについて注力すべきだ。
しかしこのままではいけない。
少なくとも月子と信吾が、音楽だけで食っていける程度には、収支を黒字にしなければいけない。
俊の家に同居することで、二人が生活のために時間を使うことは少なくなった。
練習すればするほど、さらにバンドが合っていくのが分かる。
間違いなくこれは、恵まれた環境にある。
それでもまだまだ、目指す先が遠い。
こういったことは餅は餅屋ではないが、経歴から分かる人間に訊いて行く。
父が生きていれば、おそらくスムーズに道を示してくれただろう。
(いや、時代が違いすぎるか)
そういうわけで俊は、まず大学で岡町に話を聞いてみたのだ。
日本最高のバンド、とも呼ばれていた時期もあったマジックアワー。
リーダーの突然の事故死などによって、もはや伝説的に語られることも多い。
元メンバーの中でも俊の父は、もっとも成功した人間と言ってもいいだろう。
作曲作詞だけではなく、アーティストの総合的なプロデュース。
しかし一人の天才が、当時のムーブメントを瞬時に破壊した。
CDが売れている時代ではなくなったのだ。
そもそも音楽自体が、あまり聴かれなくなったと言ってもいいのかもしれない。
ボカロ界隈はある程度にぎわっていて、そこから大きな才能が飛び出した。
ある程度の波はあるが、あそこは参入の障壁が一番小さいと言っていい。
かつてのバンドブームと違って、維持費もあまりかからないのだ。
こんな時代にロックをやるという方が、頭がおかしいのかもしれない。
「売れてるのに儲からないか……」
俊から相談を受けた岡町も、難しい顔をする。
そもそも音楽で稼ぐということが、今では難しくなってしまった。
副業で音楽をやっていて、そこからプロになってしまったという人間が多い。
もちろん今でも、アルバイトをしながらメジャーシーンを目指している人間はいる。
だが純粋なバンドの活動であると、もうメジャーレーベルを選択する方が間違いだとさえ言える。
時代の違いは、確かにあるのだ。
「俺らの頃はまだ、メジャーレーベルでガンガン広告つけて、CMでもガンガン流して、それで売っていたってところはあるしな」
90年代はおおよそ、売上的には絶頂期と言っていいだろう。
00年代も半ばほどまでは、その傾向がまだ残っている。
ただ集団アイドル時代から、明らかに変な方向性に行っているな、と感じるようにはなった。
「90年代に活躍したバンドが、未だに一線であったりするしな」
ただ俊の父はムーブメントを作り出せたが、それは長続きしなかったのだ。
「それこそお前らは、ムーブメントを作り出してるんじゃないか?」
岡町としては、そんな感想を抱いたりしている。
ノイズは俊がサリエリとして、数年活動してきたことは知られている。
だが月子の登場は、本当に突然であったのだ。
暁の登場も突然であり、そこから実力派バンドのメンバーがリズム隊となっている。
そしてこれまたどこからか、千歳が出てきてフロントが完成した。
フロントメンバー三人の新しさが、ただ新しいというだけでも、充分に売れる要素にはなっている。
作曲作詞とバンドを支えるリズム隊は、実績のあるメンバー。
バンドの華となるリードギターとボーカルは、新鮮な若手。
いまだに月子の正体を隠していることも、ミステリアスさと思われたりしている。
今の若者は消費するのが早いだけに、逆に隠されたものにずっとひきつけられているのだ。
岡町からの話で、なんとなく俊は分かった気にはなった。
そしてもう一つ、ノイズが人気になっている理由。
「お前ら、方向性の自由度がすごいだろ」
基本的にはロックバンドであるのだが、カバーしている曲に節操がない。
ただそれだけに逆に、いいと思った曲をそのまま、ジャンルに関係なく歌っている。
コンテンツの消費速度が激しい現代では、どんどんと変わっていけることが強みである。
もちろん変わらないことの強みも、それはそれとしてある。
ローリングストーンズなどはその代表であろうし、日本でもサザンオールスターズを筆頭に、ミスターチルドレンやスピッツなどのライブバンドは長く残っている。
もっとも、時代を変える若者に支持されるのは、ほとんどが新しいアーティストである。
リバイバルブームなどというものもあるが、それはあくまでリバイバルだ。
ノイズは洋楽もやる。グレイゴーストなどは知っている人が聞けば、ディープ・パープルのヒット曲を寄せ集めて再構成したものだと分かる。
マイケル・ジャクソンのヒット曲もやるし、そしてアニソンもやる。
歌唱力に全振りの曲などもやったし、バラードも普通にするし、ボカロ曲の歌ってみたを月子がやっている。
70年代の曲もやっているし、そこにしっかりと音の厚みを加えている。
アレンジが凄いのは、俊の才能だろうと岡町は考えている。
どんどんと新しいものや、やっていないものにチャレンジしていくべきだろう。
それはまさに若者の特権である。
だがそういった音楽の方向性とは別に、売れなくてはいけないという意識を俊は持っている。
ボカロPとして趣味でやるなら、それは俊の自由である。
だが月子をユニットに引き込んだ時点で、ある程度の成功は絶対に必要になった。
もっとも月子の実力であれば、俊だけと組まなくても、成功のしようはあったろうが。
そしてやりたいことをやっていくうちに、バンドを組むことになって、バンドを組むからにはライブをやらなくてはいけなくなった。
このあたりで俊のキャパシティを超えているのだと思う。
俊の話を聞く限り、もう事務所のバックアップがないと、どうしようもないところにまで来ていると思う。
幸いと言っていいのかどうか、レーベルが新たにインディーズを作ってまで、その第一号として売り出そうという話まで来ているのではないか。
詳しい条件はともかく、それに乗らない手はないと岡町も思う。
もっとも岡町自身は、時代が時代であったので、メジャー志向の人間であったが。
「年末のフェスは、それなりに規模が多いところだし、また接触があるんじゃないか?」
そのあたり俊は、色々と考えることが多いのだ。
単純にバンドとして売っていくなら、今はもうインディーズの方がいい。
ただしメジャーの資本力というのも、それはそれで魅力的なのだ。
最終的に世界的に知られるほどになろうと思えば、やはりメジャーのバックアップが必要になる。
もちろん契約によって、ある程度縛られることは仕方がないが。
「あとは、高校生が二人いるっていうのも、難しいポイントなんじゃないか?」
それはある。
暁はともかく千歳が、果たしてどれだけプロ志望であるのか。
そもそもプロとなって、どうやって活動していくのか理解しているのか。
そのあたりの覚悟を、確認しなければいけない。
暁はもう、あれはギターを弾いて生きていくしか、他に仕事は出来ない人間だと思うが。
月子にしても、暁とは方向性は違うが、これで生きていくという覚悟は感じる。
信吾と栄二は、今さら言うまでもない。
そもそも俊の覚悟が定まっていないから、こんなことが問題になっているのではないか。
覚悟自体は定まっているが、明確な方向性が見出せていない。
ただ当初の予定とは、かなり変わってしまったため、それも無理はないとも言える。
バンド内で話し合って、もっと他のメンバーの知恵も借りるべきだろう。
俊はリーダーではあっても、ワンマンではないのだ。
特に栄二などは、それなりに会社のスタジオミュージシャンとして給料を貰っていたため、内部事情にも詳しいだろう。
スタジオミュージシャンという点なら、暁の父である保も、それこそ二十年ほどはやっている。
そちらの方からも話は聞くべきであろうし、まだまだ伝手はあるのだ。
今は方向性と言うよりは、方針を考えるべきである。
たとえばラジオなどでは、ノイジーガールが圧倒的であるが、他の曲もリクエストで流れることがある。
バンドとして活動して半年ほどで、それぐらいの知名度は手に入れたのだ。
この知名度をどうやって、金に変えていくか。
それはまた音楽とは、別の才能になるであろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます