第32話 幽霊船長
幽霊船の帆にはドクロのマークがあった。どうやら海賊船らしい。
「抵抗の意思はないことを伝えなくては。白兵戦でも勝ち目はない」
「振り切って逃げることはできないのか?」
「それが……水流があの船に向かって渦巻いていて、舵がとれない」
ウォルゲイトは珍しく焦りの表情を浮かばせた。
そうこうしているうちに船と船が接近し、ぶつかった。
「ご主人様、いざとなれば私は戦えます」
「いや、少し待て」
梯子が欠けられると同時に、リンと俺とウォルゲイトが幽霊船に乗り込んだ。それをスケルトン兵が取り囲む。
「ウフワハハハハハハハ! こんなちっぽけな船で何しに来た、貴様ら!」
海賊船長らしき男が現れた。ボロボロのコートを纏っているが、元は豪奢で上等なものだったらしい。顔には典型的な黒い眼帯。しかしその体は既に腐り落ちている。その左手には水の宝珠が握られている。ウロボロスから売られたものだろうか。それを使って海流を自由に操作していたのだろう。
「俺はウォルゲイト。ビアンコ商会の者だ。ここを通してもらおう」
「ならんならん。この海域は我々バルバロッサ海賊団の物だからだ。船長はこの俺、バルバロッサ!」
スケルトン兵がケタケタ笑い声をあげる。リンが短剣に手をかけるが俺はそれを制する。
「何を望む。アンデットの海賊よ」
「そりゃ決まっている」
バルバロッサは腐り落ちた口の端で歪に笑って見せる。
「男勝負だ」
一瞬理解が追い付かず、皆沈黙する。スケルトン兵だけがやんややんやとはやし立ててはいるが。
「その男勝負って一体何なんだ?」
「男勝負とは、男と男の勝負。一対一の一騎打ちよ」
俺の問いに自信満々に答えるバルバロッサ。要するに決闘か。なら俺の望むところだ。
「俺たちが勝てば、お前たちの積み荷を奪い、船を沈める。貴様らが勝てば、見逃してやろう」
「いいだろう。やってやるぜ」
一歩前に出る俺をウォルゲイトが手で制する。
「本当に勝てるのか?」
「やるしかないだろう」
シリンダーに弾を込め、銃口を相手に向ける。
「いい目だ。貴様、名を何という?」
「クレドだ」
「そうか、クレド。血沸き肉躍る勝負をしよう」
バルバロッサがすらりと剣を抜いた。不思議な装飾のついた諸刃の剣だ。
「では行くぞ!」
言うと同時にバルバロッサは剣から銃弾を発射してきた。
「くっ……」
それは俺の肩口を掠めて飛んでいった。
まさか、相手も飛び道具を使うとは。銃剣か。
「どうした、驚いたか!」
相手は反時計回りに移動しながら銃を撃ってくる。俺もまた反時計回りに走りながら銃を撃つ。
キィン!
バルバロッサの持つ直剣が俺の撃った銃弾を弾いた。
「そこだっ!」
次の射撃の準備をしている俺の方に奴が突っ込んでくる。
――マズい!
接近戦では分が悪い。
『ディープフリーズ!』
ゾンビ船長の片足が凍き、千切れた。片足だけになったバルバロッサは転倒する。
「貴様っ、魔法を使うとは!」
「どうだ、驚いたか?」
俺のファイアブラストは既にLv10。クリーンヒットすればあいつの頭ぐらいは軽く吹っ飛ばせる。
『ファイアブラスト+ライトニングボルト!』
雷を纏った銃弾がバルバロッサの右手を貫く。
「ぐああああっ!」
バルバロッサの剣を持った片手が千切れる。加えて帯電しているため、濡れた体中にも痺れが走っただろう。これで銃弾も跳ね返せまい。
「じゃあな。どうせお前も不死とか言うんだろ? 木っ端みじんにしてやるぜ」
「ぬっ、卑怯な!」
「男勝負は楽しめたか?」
真剣勝負に卑怯もクソもあるか。
至近距離で放つ。衝撃波を纏った必殺の一撃。
『ファイアブラスト+ソニックディレクション!』
幽霊船に風穴が空く。バルバロッサの体はボロボロ肉片になって海底に沈んでいった。
「退散するぞ、みんな!」
ウォルゲイトは水の宝珠を手にし、既にビエント号に渡っている。リンはその後ろからスケルトン兵を双短剣で蹴散らしていた。
衝撃波を纏った弾丸でスケルトン兵を蹴散らす。その隙にビエント号の甲板に飛び乗る。
「ウォルゲイト! やってくれ!」
「了解した!」
水の宝珠が使われ、幽霊船が海底の奥底に引きずり込まれていく。スケルトン兵も同様に、沈んでいく。
こんなところに水の宝珠があったのは僥倖だった。これで、航路も安全になるだろう。貿易がしやすくなる。
沈んでいく幽霊船を尻目にフリゲート船は進んでいく。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます