第8話 12月1日
12月1日。
今年ももう年の瀬に突入。
寒々しい季節だ。
しかし、学校へ向かった俺を待ち受けていたのは、更に寒々しい光景だった。
「(うわー...)」
様々な色のマジックペンで好き放題書かれた俺の机。
とりあえずでっかく「死ね!」「カス!」「帰れ!」と書いてある。
周りを見ると、俺の様子を見ながらクスクスと笑い合う男女のグループが。
ほう.....?
どうやらついに実力行使で来たようだ。
敵さんも本腰を入れて俺という異端者を排除しにきたらしい。
今度はアレか?
トイレの個室で上から水をぶっかけられるとか?
上履きに画鋲か.....?
うーむ、と考えながら色々と書かれた机に座る。
「キモっ!!」とか何か聞こえたが、別に気にしない。
何故ならば。
———————種はもう、蒔いてある。
ふと、時計を見た。
針は8時15分を指している。
早ければ今日、放課後だな。
種が芽吹くのは。
***
放課後。
結局今日は机だけだった。
水をかけられることも靴に画鋲が入っていることも無かった。
うーぬ。
正直、生ぬるい。
生ぬるいと感じてしまうのも、経験故の性か。
塚原陽菜は今日一日不機嫌そうだった。
まぁ、それもそうか。
あれだけ脅迫したのに、何食わぬ顔で俺が学校へ来ちゃっているからねぇ。
チラリと、とある男子グループを一瞥する。
阿部亮。
酒井葵。
吉井健太。
藤井辰樹。
クラスでも派手な部類に入り、常にカースト上位の女とつるんでいる連中。
普段こそは関わりもなく、別に俺と交わることは無かった。
でもコイツら、周りに流されるからなぁ。
俺のLINE流出に過剰に反応し、クラスにアンチ佐々木の雰囲気を作り出した張本人達とも言える。
挙句の果てに、俺への嫌がらせは多分コイツらが首謀だ。
ファミレスでのLINEしかり、今朝の机しかり。
ゲラゲラ笑いながら俺の机に落書きしてる様を想像すると、思わず殺したくなるが、それは俺の仕事じゃない。
適材適所。
餅を買うなら餅屋だ。
「マックにでもよってかえろーぜ」
「おう、よるべよるべ」
おっと……。
どうやら帰るみたい。
各々が自分のカバンをもち、廊下へ。
俺もおいてかれないようにしなきゃな。
俺はかろうじて奴らの姿が見えるくらいの距離で、後ろからついて行った。
「あれ、誰だ?」
「見たことない制服」
不意に。
校門付近に誰かが立っている。
俺を含め奴らも話題に出しているであろう人物。
背丈は中学生くらいでブレザーを着崩した姿をしている。
髪は黒髪だがスーパーサ〇ヤ人くらいツンツンに逆立っていて、正直ダサい。
と。
「お前ら」
俺の目の前を歩いている奴らに、にツンツン頭は話しかけた。
「2-A組の阿部亮、酒井葵、吉井健太、藤井辰樹って知っているか?」
「俺らだけど、誰だよお前」
「中坊か?」
「何で俺らのこと知ってんだよ」
こいつらの反応……!
よっしゃ、ビンゴ!!
こいつらは阿久津のことを知らない!
俺の唯一の心配点はそこだった。
俺の地元では、阿久津の姿を見た時点で警戒するか、逃げ出す。
――――――――こいつらは何も知らない。
「あのふざけた電話はお前らか……?」
「はぁ? 電話って何のことだよ」
「どけよ、チビ」
肩で阿久津のことを押しやり、阿部たちは先へ進もうとする。
が。
そんなことを許すほど甘い相手ではない。
「やっぱり、てめぇらだったようだな」
ギリギリと歯を食いしばる阿久津。
「だから、しらねーっつーの!!!」
「こいつ、めんどいからちょっとボコるべ?」
「葵、校舎裏だ、校舎裏」
「コーコーセイの恐ろしさを味わわせてやるよ」
ぎゃはぎゃはと笑いながら、阿久津と奴らは、校舎裏へと消えてゆく。
俺は引き続き、後ろから追ってゆく。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます