16.残念令嬢と財務官(前編)

 リブリア河畔、カルヴィーノ商会のレンガ倉庫。

 あれから何度か通ううちに、作業員のお兄さんたちとも気軽に挨拶を交わすようになった私は、カミーユともども顔パスで中に入れてもらい――。

 そこで、はたと立ち止まった。


 いつもなら、荷揚げ直後でにぎやかにごった返しているはずの倉庫内が、妙に静まり返っていたからだ。


「……?」


 確かに人は大勢いる。

 でも皆、壁際に縮こまり、息を殺してある一点を見つめているのだ。

 視線の先には、ダリオと、その前に立つ黒紫のローブをまとった人物がいた。


「あら。あれは……」


 グスマン侯爵のご嫡男、イサーク様。

 財務大臣のグスマン閣下とお父様は、王立学院時代の同期生。その関係で、今も何かと交流がある。

 私も、イサーク様とは王立学院の在学期間が被っていたから、お顔は存じ上げている。

 もっとも、入学から卒業までスクールカーストの最低辺に貼りついていた私のことなど、開校以来の英才といわれたイサーク様は知りもしなかっただろうけど。


「だから、何度も言ってるだろう。うちは故買屋なんかじゃねえ。これだってちゃんと正規の手続きを踏んで仕入れたものだ」


 ダリオが苛立った声で言っている。

 対するイサーク様は、いたって冷静だ。

 

「こちらも再三言ったとおり、訴えがあれば調べるのが仕事だ」

「ねえ。何があったの?」

 

 私は、たまたま近くにいた顔見知りの作業員に小声で話しかけた。


「誰かが、うちの商会をあいつに密告チクったんだ。盗品を売買してるって」

「まあ」


 作業員は「くそっ」とくやしげに拳を握りしめる。

 

「会頭がケレスこの国の人間じゃないもんだから、奴ら、何かっていうとうちを目の敵にしやがって」


 その間も、ダリオとイサーク様のやりとりは続いている。

 

「帳簿ならさっき見せたろうが」

「表向きの帳簿はな。だが、後ろ暗い稼業をする者は、それとは別に正確な帳簿をどこかに隠しているものだ。俗に裏帳簿といわれるものを」

「てめえっ!」

「会頭!」


 キレかけたダリオを諫めるように、ランドルフが背後から声をかける。

 イサーク様はそれも意に介さず、「そもそも」と再び口を開いた。


「おまえたちは、これまでずっと平民だけを相手にしてきた。貴族の伝手を持たない身では、貴族を顧客に持つ商店主と取引するのが精一杯だったからだ。それが突然、このように高価な品物を、しかも大量に仕入れられるはずがない。たとえばこれだ」


 そう言ってイサーク様が足元の箱から出したのは、ピンクのフリルをこれでもか! と重ねに重ねたパニエだった。


「このドレスは、大陸でしか産出されない絹織物でできている。しかも、これほど大ぶりのものを作るには……」

「やめてええええええっ!」

 

 私は、喉も裂けよと絶叫した。

 倉庫内の視線が、いっせいに私に集中する。

 さすがのイサーク様も、ぎょっとしたように、切れ長の目をこちらに向けた。

 指の長い貴族的な手で、ウエスト周りが95cmもある巨大なパニエ下穿きを持ったまま。

 もちろん、私が先日下取りに出したものだ。


 私はつかつかとイサーク様に歩み寄ると、無言でパニエを奪い取った。


「レ、レディ? 一体……」


 眉をひそめる長身のイサーク様を、下から涙目でにらみ上げる。


「これはドレスではなくパニエです。スカート部分にボリュームを出すためにハリのある生地でできたアンダースカートで、裾からチラ見せすることもあるので露骨に『下着でーす!』ってアイテムじゃありませんけど、それだって殿方に――それも赤の他人の殿方に、こんなふうに見られていいものじゃありませんわ!」


 一気にそこまでまくし立てたところで息が切れた。

 はあはあと肩で息をつく私を、イサーク様は最初あっけにとられた顔で見ていたが、一拍遅れて内容を理解したのだろう。みるみるその頬が赤くなった。


「……申し訳ない。女性の衣服のことには、とんと疎いもので」

「おう、嬢ちゃん。ついでにこの堅物野郎に言ってやってくれよ。この箱の中身は全部、嬢ちゃんがうちに卸した物だってな」


 脇からダリオがにやにやしながら口を挟む。

 さっきまでの怒りはすっかりなりをひそめ、完全に面白がっている顔だ。


「ええ。ダリオさんのおっしゃるとおりですわ」


 私が肩をそびやかすと、イサーク様は再び「申し訳ない」と深々と頭を下げたのだった。


 ◇◇◇


「いやあ、本当にいい所に来てくれたな。おかげで痛くもない腹を探られずに済んで助かったぜ」


 ダリオは上機嫌でそう言うと、私にレモネードを出してくれた。


「まだ疑いが完全に晴れたわけじゃない」

 

 とイサーク様。ダリオのデスクに座り、広げた帳簿を丹念に目で追っている。

 倉庫二階のオフィスには、ダリオとイサーク、それに私の三人が座っていた。

 カミーユはといえば、今はすっかり喧噪を取り戻した階下の倉庫で、生地選びに余念がない。

  

「けっ。疑り深いやつだ。そんなだから、いつまでたっても嫁の来手がないんだぜ」


 憎まれ口をたたくダリオをきれいに無視して、イサーク様がこちらを向いた。


「リドリー嬢。大変申し訳ないが、お売りになった品物と帳簿を照合させていただいても?」


 イサーク様の現在の仕事は財務官。それも、密輸や脱税を取り締まる部署の筆頭捜査官だそうだ。

 櫛目の通ったアッシュブロンドに、極上のサファイアを思わせるダークブルーの瞳。

 王立学院きっての英才は、卒業後、最年少で王宮入りするや、25歳の若さでひとつの部署を任されるという有能ぶりを見せつけた。

 おまけに、いずれは父の後を継いで侯爵になるという、娘を持つ親にとってはこれ以上ない優良物件だ。

 かつて父がダメ元で私との婚約を打診し、秒で断られた過去がある。


 ――と、そんなことはおいといて。

 私は「わかりましたわ」と頷いた。

 帳簿確認の件である。


「では、グスマン様は帳簿をご覧になっていてくださいませ。今から私が売った品物を申し上げますので、該当するものにチェックを入れていけば確認がとれますわよね?」

「理屈上はそうだが、レディ。帳簿は全部で5ページもある」


 イサーク様の抗議に構わず、私は目を閉じて売ったものを列挙していった。


「まずアンダーウェアからまいりますわ。さきほどイサーク様がご覧になったシルクサテンのピンクのパニエが一点。クリーム色のチュールのパニエが一点。クリームイエローのビスチェが一点。サーモンピンクのコルセットが一点……」


 メリサと一緒に整理したクローゼットの棚を、ひとつひとつ思い浮かべながらリストアップする。


「続いて、私が子ども時代に来ていた衣類にまいります。すべて一点物ですので、点数は省かせていただきますね。クリーム地に赤の小花柄のワンピース。淡い黄緑色のブラウスと同色のスカートのセット。葬儀用の黒のワンピース。クリームイエローの冬用コート……」


 ぱらり、とページを繰る音を聞きながら、私は数々のアイテムを、種類別に淀みなく挙げていった。


「……以上、124点ですわ。おそらく漏れはないかと存じますが」


 乾いた喉をレモネードで潤しながらそう言うと、イサーク様もダリオも、半ば呆れ、半ば驚いたような顔でこちらを見ていた。


「こいつは……」

「これは……」

「「驚いた」」


 そう言う声もハモっている。

 イサーク様が、ぱたりと帳簿を閉じた。

 

「ご協力に感謝する、リドリー嬢。故買に関する密告は、どうやら誤りだったようだ」

「ふん。だから最初からそう言ってるだろうが。用が済んだらさっさと帰れ」

 

 しっしっ、と手を振るダリオには目もくれず、イサーク様は興味深げに私を見た。


「それはそうと、リドリー嬢。あなたはここへ何をしに?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る