応援コメント

資料」への応援コメント

  • 場所について、具体的で、でもしつこすぎない書き方をしていると思いました。
    いつの時代なのか、過去の回想シーンがどこなのかも分かりやすかったので、読み進めていきたいと思える作品でした。

    追憶がタイトルに入っているので、過去のことを思い返しているシーンがメインなのかなとは思いましたが、それにはちゃんとしたきっかけがあって、それが読み進めるにつれて分かっていくという書き方に関心しました。

    作者からの返信

    千桐さん、コメントありがとうございます。

  • 『電車の中で“ガタン、ゴトン”を聞いていると昔のことを思い出す』という現象が私にもあるのですが、そういう方が他にもいらしてうれしいです^_^
    地域によっては“電車=生活の一部分”であり、乗り物というよりは『思い出の場所』なのだなぁ…という感想を持ちました。
    色彩や音の表現が巧みで文章にあたたかさを感じるのも、読んでいて心地よかったです。

    作者からの返信

    アマノヤワラさん、コメントありがとうございます。
    仰る通り、地域密着型のローカル線は生活の一部分になってることが多く、そこにドラマがあると感じて書き出しました。
    本当にありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです…!とても励みになりました!

  • 完結済にしてください。
    いい作品でした。

    作者からの返信

    すみません、ありがとうございました🙇‍♂️

  • ホロリときてしまいました。
    たった25分の電車の旅だけど、おじいさまとの追憶。
    やさしいね。
    愛情いっぱいに育てられて幸せに溢れていますね。
    これから先、何が起ころうと、これを糧に生きられる。
    そんな気がしました。

    作者からの返信

    ありがとうございます🙇‍♂️

  • 完結お疲れ様でした。
    普段電車で学校に通ってるので、ああ車窓の景色っていいよなあとか思いつつ読んでました。緻密な下調べに支えられた描写がすごく丁寧できれいで、まるで主人公と一緒に電車で旅してるかのような錯覚に陥りました。
    主人公と祖父との会話にも暖かさがにじんでいて、ほっこりしました。
    これからも応援しています!

    作者からの返信

    暁さん、いつもありがとうございます🙇‍♂️
    小説を書き始めた時、鉄道関連の物が多く、原点に立ち返ってみようと思い、今回執筆しました。自分の景色に対する感性を言葉にするのに苦労しましたが、そう言って頂けてとても嬉しいです!
    これからもよろしくお願いします!

  • 完結、お疲れ様でした。

    作者からの返信

    ありがとうございました!🙇‍♂️