番外編~研究所の記憶~
これは、俺がライハイツ叔父さんと出会う前の話。
俺は、生まれた時から、「ワンエイスの末路」という研究所にいた。
一応、クウォーターの子供である、何かしろのワンエイスであることはわかっていても、何のワンエイスかは聞かされていない。
親はいるらしいけど、会ったことはない。
今、生きているのかどうかもわからない。
俺は、研究材料であるがために、名前がないという話があったが、当時の俺は納得できなかったけど、大人たちに反発できるほどの勇気も、力もなかった。
体の大きい大人に叶わないことは、一目瞭然だから。
研究所にいる白衣を着た人たちからは、6歳と聞かされた。
誕生日がわからない上に、本当にこの年齢なのかどうかもわからない。
緑色の髪は、生まれた時から切ったことがなく、アキレス腱あたりまで伸びていて、よく髪の毛に躓いては、転ぶことがあった。
「この個体は、電気を使いこなせることがわかったようです」
「では、明日から電気を引き出せるようにしよう」
俺は、その時は自分の個室にいた。
この個体って、誰のことを言っているのかわからなかった。
なぜなら、この研究所にいる子供たちは、みんな名前がない。
どうして、名前がつけられないのかわからないけど、俺は心底「名前くらい、つけてあげてもいいのに」と思っていた。
次の日になれば、白衣を着た一人の男性に俺は呼び出された。
「何でしょうか?」
俺は、おそるおそる聞いてみた。
「君は、自分の能力を自覚しているか?」
唐突な質問で、俺は動揺を隠しきれなかった。
今まで、こんなことを聞かれることがなかったから。
「自覚・・・・していないです」
「そうか。
調べたところ、君は電気の属性を持ってい折るようだが」
「電気の・・・属性?」
俺は、何のことだかさっぱりわからなかった。
生まれた時から、研究所の個室の中に閉じ込められて、体を調べれるだけの日々の中で、自分自身のこともわかってすらいないのに、何の説明もなしに、能力のことを言われても、頭の中はクエスチョンマークでしかなかった。
「君は、特殊な力を持っているんだ。
だから、能力を引き出せるように頑張っていこう」
「はい・・・・?」
俺は意味もわからず、返事をした。
俺は、白い個室に戻る戻ることになった。
白い個室には、白いベッドがある。
本棚はあるけど、娯楽みたいなものはなくて、ぜんぶ勉強に必要な本だけだった。
俺は、勉強というものを強いられてきたせいか、この年齢の子にしてみては、学力が高い方だと思う。
すでに、ひらがなやカタカナの読み書き、漢字もできていた。
俺は、研究所にある学校に通っていた。
その子供たちは様々な年齢もいたし、中には年齢がわからない子もいた。
子供たちは、研究所にいる時から髪を切ってもらえないために、髪の毛はみんな長かった。
髪の色は、ピンク、水色、青、黄色、オレンジ、赤、白、銀、栗色、紫、緑などたくさんの髪の色がいて、黒髪が珍しいくらいだった。
髪を切らないのか、切れないのかわからないけど、とにかく切らしてもらえなかった。
研究所学級と言われる、この研究所内での学校は、0歳の段階で小学校1年生の学習を始めるけれど、できなければ、1年留年となる。
テストに合格できれば進級する形のために、同じ学年でも、年齢は様々だった。
俺はと言うと、6歳の段階で、中学1年生の学年にいて、同じ年齢の子供はいなくて、みんな年上のお兄さん、お姉さんだった。
俺は、生まれた時から、一度も留年したことがなく、生まれた時から勉強ができる天才だった。
そして、体の大きいお兄さん、お姉さんに絡まれることも多かった。
「やば、これが天才の?」
「こいつ、本当に6歳なのかよ?
年齢を偽称しているだけじゃないのか?」
その度に、俺は我慢できずに言い返していた。
「研究員に言われたんだ、6歳だって」
「また、研究員のせいにしてる」
そう、俺はお兄さん、お姉さんに笑われるだけだった。
机も高すぎて、俺は足がつかなかいし、自分で座ったり、おりることもできないので、研究員に手伝ってもらうしかなかった。
俺は、この時から、こんな研究所を抜け出したいと思うようになった。
同じ年齢の子と、一緒に勉強したいと心から思っているから。
中学1年生のクラスにいて、 不便なことはそれだけじゃなかった。
制服も、ぶかぶかなものしかなくて、一番小さいサイズが140センチだけど、それでも当時の俺には大きすぎる方だった。
だけど、これしか着るものがなくて、いつもお兄さん、お姉さんたちにバカにされていた。
バカにされて、それが悔しくて、いつか復讐してやりたいとも恨みを持つようになっていた。
学校が終わって、研究員に呼ばれ、俺は電気を出すための特訓を始めていた。
だけど、なかなか電気なんてでないし、どうやって出すのかもわからなかった。
呪文が必要なのかもわからないし、あってもどのように呪文があるのかも知らない。
だから、電気が出るように念じるしかなかった。
だけど、思っただけでは、電気が発動するわけがなかった。
「おかしいですね、電気がでないですね」
「やっぱり、勘違いだったんじゃないですか?」
「そんなことはないはずなのですが・・・・」
研究員が、言葉を濁していた。
研究員たちが集まり、俺の体を調べていた。
「やはり、電気の波動を感じるますね」
「ですが、電気が出せません」
「もしかしたら、奥の潜在的な部分で眠っているのかもしれません。
そこは、何としてでも引き出さなくてはなりません」
「ですが、そんな簡単に引き出せるのですか?
呪文とかも唱えられないみたいですし」
「たしかに、この子の詳しい家系図もわかっていませんし、祖父母の情報がないんですね」
「ということは・・・・?」
「我ら、研究所でも、この子には未知な部分が存在します」
「となると、自然的な方法で能力を引き出すことは、厳しい見込みですか?」
「厳しいってことは本来ならないかもしれませんが、正しい呪文もわからない、本人が能力を自覚していないとなりますと、そのような結果になります」
「そうか。
なら、無理やりにでも、能力を引き出せるようにするしかないな」
俺は、大人たちの会話を聞いていたけれど、何のことを言われているのかよくわからなかった。
幼い俺には、難しい内容でしかないのか、俺の方に研究所内での情報が共有されていないから、よくわからないのか。
だけど、いやな予感しかしなかった。
「君は、学校を休学しなさい」
研究員の一人が、俺の目を見て、そう言った。
「え?」
「君は、一度も留年することなく、進学を続けて、年上の人たちに囲まれている状態だ。
なら、一年や二年ぐらい、休学しても何の問題もないはずだ」
「はい・・・・?」
「中学一年生の学級なら、十年は休学してもいいくらいだ」
俺は喜んでいいのか、反応に困った。
「では、明日から休学しよう」
「はい」
俺は、この時は、あいつらに会わなくていいんだという安堵感もあった。
不安になるとしたら、これから、何が起こるのかわからないということだ。
この日から、俺は勉強をしなくなった。
休学が決まったんだし、勉強をしなくていいように感じたから。
次の日になると、研究員に言われた通りに、白い台の上に横になり、ベルトみたいなもので体を巻かれた。
そして、電気が流れた。
俺は、悲鳴をあげた。
「これは、まだ弱い方ですよ」
それでも、痛いものは痛かった。
「まだ、覚醒する様子がありません。
もっと、強い電気を流し込んだ方がいいかもしれません」
電気が止められ、俺は研究員に、体のあちこちに吸盤みたいなものをつけられた。
「お願いです、なんでもしますから、痛いのだけはやめてください!」
幼い俺は、必死に助けを求める気持ちで叫んだ。
「だめだ、能力を覚醒するまでは解放できない。
解放するまでは、電気をひたすら流し込む。
それしかないんだ」
「能力を解放する方法を自力で探します。
ですので、解放してください!」
俺は、毎日の電気の拷問を受けて、心身ともにボロボロの状態になっていた。
早く、電気を出せるようにならないと、あの地獄が待っている。
幼い俺は、それしか頭になかった。
結果、俺は、電気を自発的に出せるようになった。
弱い電気だったけれど、俺は使えるようになったことに、喜びのあまり涙がでるくらいだった。
「おめでとう」
研究員の人に、喜ばれるくらいになれた。
「これから、君は、外の世界に出ることを許可されるようになったんだ。
これかは、戦うか、普通の人たちと同じように学校に行くか、どちらがいいかい?」
「戦うって、痛いのが待っているのはいや。
だから、学校の方がいいです」
その時の俺は、後先のことなんて、あまり深くは考えてなかった。
とにかく、今のこの状況から、抜け出せるのなら何でもよかった。
こうして、俺は研究員が指定された通りに、私立の小学校に入学することになり、おじいちゃんとライハイツ叔父さんの家に来ることになった。
「初めまして」
「君は、誰?」
俺は、返事に困った。
ライハイツ叔父さんから、名前を聞かれているのかもしれないけど、俺に名前なんてないのだから、名乗りようがなかった。
「えっと、俺は研究所出身で・・・」
「つまり、君は研究員ってこと?」
「そうじゃないって。
研究所で生まれ育ったの」
「何か、病気とか持っていたの?」
「病気じゃないけど、研究所にいたの。
俺は、君の甥っ子です。
仲良くしてください」
「甥っ子って、名前なの?
よろしくね、甥っ子」
「俺は、名前ないの」
「名前?
今から、つけてあげようか?」
ライハイツ叔父さんは、笑顔で答えていたところに、
「ならん!」
と、おじいちゃんがやってきた。
「この子は、名前をつけちゃいけないのだ」
おじいちゃんは、静かに答えた。
「どうして?
僕にも、名前はあるのだから、つけないと平等にならないって」
「とにかく、だめなものはだめなのだ」
「名前ないなら、わしは、孫と呼ぶことにした。
だから、ライハイツは、甥っ子と呼べばいい」
おじいちゃんは、腕組みしながら答える。
「じゃあ、よろしくね、甥っ子。
僕は、ライハイツ。
本名は、
僕のことは、叔父さんでいいからね」
「うん。
だけど、おじいちゃん、俺も名前がほしいよ」
「ならん」
おじいちゃんは、なぜか俺に名前をつけることを許してくれなかった。
俺の小学校の入学が決まったけれど、同い年の同級生に、緑の髪と、髪がアキレス腱まで長いことをバカにされたので、髪を短く切り、黒く染めた。
緑色の瞳もからかいの対処になったので、黒のカラコンをつけて、学校に通うことにした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます