第7話

 ある日の夕方だった。

「リーダーああああああああ!!!」

 南奈が、ものすごい勢いで転がるように玄関の扉を開けた。

「何何何何!?」

 ソファでだらだらしながらスマートフォンをいじっていた佑は、南奈の声に驚いて飛び起きた。

「どうしよう……」

「えっ、何!?」

 南奈の泣きそうな声を聞いて、佑はスマートフォンを投げ出して玄関まで走った。

「どうしたの、南奈」

「拾った」

「何を?」

「人」

「人!?」

 頷いて、南奈は外へと出た。しかし、すぐに背中に一人の女性を背負って再登場した。茶髪の女性は、ぐったりと背中に身体を預けている。

「え、待って、何これ、どういうこと!?」

 パニックになっている佑の代わりに、あとから来た航が聞いた。

「何があったんだ?」

「すぐそこにこの人が倒れてた。すごい熱いから、多分、熱出してると思う」

 航が「ちょっと触るぞ」と、南奈の背中に乗る女性の額に手をやった。女性はぴくりとも反応せず、荒い呼吸を続けている。

「熱いな。とりあえず、ソファかどこかに寝かせるか。佑、いいよな」

 航はリーダーの佑に確認を取った。

「え?」

「え、じゃねえよ。リーダー、しっかりしろ」

 航に尻を叩かれて、はっと佑は我に返った。

「あ、うん、いいよ。家に上げて。リビングのソファにでも寝かせて」

 南奈は女性を背負い、家に上がると、リビングのソファに女性を下ろした。赤い顔のまま、呼吸も辛そうだ。南奈はひざ掛けを掛けてやった。

「まあ、どうしたの?」

「そこに倒れてたらしい」

「あらあら。薬あったかしら」

 夕飯の準備をしていた夜雲は火を止めると、薬箱を取りに廊下へと出て行った。

「何か冷やすものあったっけ?」

 そう言いながら、恵は冷蔵庫の中を漁った。

 冬馬はゲームを中断して、心配そうに女性を見つめている。

「……ん」

 女性が目を開いた。長いまつげの下の瞳には、薄っすらと涙の膜が張っている。

「あ、れ……」

「あ、分かりますか?」

「病、院……?」

「いえ、私の家です。近かったので、とりあえず運びました」

 南奈が女性の相手をする。

「すごい熱ですよ。これ、使ってください」

 南奈は恵から氷嚢を受け取ると、渡そうとした。

「あ、いや、大丈夫です……」

 女性はそう言うと、ゆっくりと身体を起こした。

「すみ、ません、ご迷惑、おかけしました」

 女性はそう言って立ち上がろうとしたが、ふらりと身体が傾く。

「おっと」

 それを航が支えて、ソファに座り直させた。

「ごめん、なさい」

「もう少し休んでいきましょ。さすがに、このまま帰せません」

 南奈はそう言いながら、手を取って氷嚢を乗せた。女性はぴくりと肩を跳ねさせる。女性はぴくりと肩を跳ねさせる。

「薬、あったわよ」

 夜雲は薬箱を手に、リビングへと戻って来た。

「ほら、これ飲んで、ちょっと休みましょ」

 タイミングよく、冬馬が来客用のマグカップに水を汲んできた。

「すみません……」

 女性は謝りながらも、薬とマグカップを南奈から受け取った。

「どうしてあそこにいたんですか?」

 薬を飲んだ女性に、南奈が聞く。

 女性は「なんでも、ないんです」と答えた。

「なんでもなかったら、あんなところに倒れたりしないですよ」

 南奈に言われて、女性は困ったように笑った。

「……ホームレスなんです、私。この前、仕事辞めさせられちゃって。小さな会社だから、資金難で、人を雇えないって。仕方ないんですけど、他に働き口も見つからなくて、家賃も払えなくて、追い出されちゃって、あそこの公園にいたんですけど、風邪ひいちゃって、移すなって追い出されて」

 公園は家を失ったホームレスが集まって暮らしているため、子供が遊べるような場所ではなくなっている。それどころか、ホームレスの人を狙って不良たちが暴れ回っているため、近所の人も近づかない。

「だから、あそこで倒れてた……」

「すみません、迷惑ですよね。すぐに帰ります。あの、薬代は──」

「ここで働かない?」

「え?」

 全員の視線が壁に背中を預けて立っていた佑に向けられた。

「働き口、ないんだよね? ここで働かない?」

「働くって……何をされてるんですか?」

動物アニマル

「おい、佑」

 航が止めに入る。

「一般人だぞ。急に──」

「素質あるよ、その人。じゃなきゃ、ばらさないって」

 航は頭を抱えた。メンバーを増やす時は相談しろと言っているのに、佑は守ったことがない。

動物アニマル……」

「どう? 素敵な職業でしょ?」

 佑は笑いかけた。

「……人を、その……殺すんですか?」

「うん。悪い人だけね」

 その言葉に、女性は怯えるように小さくなった。

「働かないって言ったら……」

「何もしない。元いた場所に帰してあげる。でも、働くなら、ここに住めるよ」

 熱で浮かされた頭の中で、女性は必死に考えた。

 元いた公園に戻るか、屋根のあるこの家で暮らすか。

「……働いてみても、いいですか?」

 女性は、衣食住の保証された暮らしを選択した。

「うん。合わなかったらいつでも辞めていいからね。人生は自由だよ~」

 佑は暢気に言う。

「部屋はあと三部屋余ってるから、どこか使って。あと──」

「佑、ちょっと来い」

 険しい顔をした航が、佑の腕を掴んで廊下に出た。

「何?」

「アホ! ちゃんと相談しろって言ってるだろ!」

 扉を閉めると同時に怒鳴った。

「メンバーが増えると、いろいろと大変になるんだ。食事も、作戦も、今までと変わっちまうだろ」

「いいじゃん、変えれば」

「馬鹿、ちゃんと知りもしない一般人を突然メンバーにして、どんな特技があるかも、どこで戦力になるかも分からないのに、何を考えてるんだ!」

「あの人は先攻部隊に入れるよ。冬馬みたいな逃げ足の早さがあるわけじゃないけど、それなりに素早く動ける」

「なんで分かるんだよ」

「なんとなく。直感」

 航は呆れた目で佑を見た。佑の直感は、ほぼ百パーセント当たる。恵、冬馬、夜雲、南奈をメンバーに入れた時も、今日のように突然で、そして、それぞれの得意な戦術、戦法をすぐに見抜いた。恵の社交性と集団に溶け込む能力の高さ、冬馬の逃げ足の早さと護身術、夜雲の情報収集能力と細かい部分まで気づく力、南奈の勇敢さと度胸の強さ。航とは長い付き合いがあるものの、恵、冬馬、夜雲、南奈に至っては、初対面でそれを見抜いた。

「……お前の人を見る力の高さは評価する。だが、こっちにも心の準備ってものをさせてくれ」

「それはごめん」

 佑は笑って言った。

「ねえ、そろそろいい?」

 リビングの扉が開いて、恵が顔を出した。

「全部聞こえてたよ」

 苦笑しながら、恵は言う。

「ごめん、ごめん」

 佑は両手を合わせて謝りながらリビングに戻った。

「ということで、新メンバーとして受け入れようと思います。ようこそ、キャットへ」

 いまだ戸惑いを見せる女性に、佑は歓迎の意を示す。

「仕事は簡単。悪い奴をやっつけるだけ。表向きにはデザイナーってことにしてあるから、誰かに仕事を聞かれたら、デザイナーって答えてもらえると嬉しいな」

 ところで、と佑はソファに腰を掛ける女性の前に座った。

「お名前、教えてもらってもいい?」

 女性は、戸惑いながらも「久留米くるめ添華そえかです」と答えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る