暗闇に射し込む一筋の光

侑菜(ゆうな)

第1話

 月明りが綺麗な夜だった。暗い夜空に昇る大きな丸い月は、周りの星明かりをかき消すほどの光を放っていた。澄んだ空気を伝って、月の光は静かな住宅街にも降り注ぐ。

 数か月前に建ったばかりの新築にも、月は光を届けていた。ここの主人は政治家で、次の選挙に出馬する予定だった。妻と娘と息子の四人家族で、休日は幸せそうに出掛ける姿を、近所の人はよく目にしていた。

 ぬちゃぬちゃ……

 テーブルの上のデジタル時計は深夜の一時を示している。

 静かなリビングに、粘性の強い液体を踏みながら歩く耳障りな音が響いた。

 足音は、何かを探すようにリビングを徘徊する。

 リビングには、この家の主人、妻、そして娘が、赤黒い海の中にうつ伏せで倒れていた。

 むせ返るような血のにおいが充満している。

「どこかなぁ……」

 楽しむような声が、足音に混じって聞こえてきた。

 ぬちゃぬちゃ……

 やがて、足音は遠ざかり、リビングの扉を開けて出ていく音がした。

 代わりに、納戸が開いた。中から、十歳になるかならないかぐらいの少年が這い出てきた。憔悴しきった表情で、辺りをぼんやりと見渡している。

 納戸のすぐ前まで血は流れてきていた。這い出てきた少年の手はすぐに血に染まる。

 少年の目に、変わり果てた家族の姿が映った。月の光に包まれて、静かに横たわっている。

 少年は壁に手をついて、ゆっくりと立ち上がった。

 引き寄せられるように、家族の元へと歩いて行く。

 ぬちゃぬちゃ……

 大変なことになっているから、眠っている家族を起こして助けを求めなければ。

 血のにおいが濃くなる。

 母親が一番近くで眠っていた。少年は膝をついて、その頬に手を当てる。

「お母さん」

 頬に触れるなんて久しぶりだった。少し冷たくて、温めてあげようと、両手を両頬に宛てた。

 ──たすく、どうしたの。

 いつもなら、そんなことを言って笑ってくれるはずだった。

 でも、目も開けてくれない。何も返してくれない。

「お母さん……どうしよ、大変なことになってるよ……ねえ、お母さん……」

 肩を揺すっても、目を開けてくれない。

 赤く汚れた頬がかわいそうで、袖で拭ってあげる。

 ──ありがとう、佑。

 いつもならこうやってお礼を言ってくれるはずなのに、何も言ってくれない。

 そこで、ようやく気づいた。

 死んじゃったんだ。

 ようやく、少年は受け入れた。

 目の前で起きた、凄惨な出来事を。

 力が抜けて、へたり込んだ。

 どうしよう。

 どうすればいいんだろう。

 考えなければいけないのに、頭が動かない。

 ぼんやりとして、目の前に倒れている家族しか、目に入らない。

 警察を呼べばいいのかな。

 警察って、電話番号、なんだっけ。

 ぬちゃぬちゃ……

 背後に、気配を感じた。

 振り返ると、頭上に高々とナイフを持ち上げた男の姿が目に映った。

「みぃつけた」

 男はニヤリと笑った。

 大きく歪んだ口元が気持ち悪いなと思った瞬間、ナイフが振り下ろされて、少年の意識はなくなった。


×   ×   ×


 はっとして、身体を起こした。汗がだらだらと流れ、心臓がばくばくと鳴っている。布団を握っている手は、力が入りすぎて白くなっていた。

 恐る恐る両手を開いてみたが、血はついていない。辺りを見回しても、あの家ではない。

 少しずつ意識がはっきりしてきて、ここが今の住居だと思い出した。

 先程までの出来事は夢だったと気づいたが、今度は呼吸の仕方が分からなくなった。吸っても吸っても酸素が足りない。身体も震えてきて、胸元を強く握った。

 ──佑、酸素はそこら中にある。吸うだけじゃなくて、ちゃんと吐け。

 ふいに幼馴染の声が頭に響いてきた。幼稚園の頃から仲良くしてくれている、わたるの言葉。背中をさすってくれる手の感触も一緒に思い出して、その手の動きに合わせて呼吸を落ち着かせていく。

 あの夜の出来事は、十年以上経った今でも、こうして佑を苦しめる。明るいうちは問題なく行動できるようになったが、無意識下で見る夢になると、どうしようもなかった。昔のように毎晩見るわけでもないが、こうして時々、気を抜いてしまった時に、あの悪夢を見る。

 ふう、と息をついた。やっと呼吸がまともにできるようになり、佑はもう一度仰向けに転がった。起き抜けで過呼吸は疲れる。

 あの事件で亡くなったのは、佑の父親、母親、姉。つまり、佑以外は亡くなった。なんとか一命をとりとめた佑も、いまだにこうして過去に囚われ続けている。

 ベッド脇のローテーブルに飾られた家族写真。佑はそれを見つめた。

「母さん、父さん、姉ちゃん」

 名前を呼びながら、一人ずつ指で触れていく。そこに温もりはなく、あるのはガラスの冷たく硬い感触だけだった。

 コンコン

 突然、ノックの音が飛び込んできた。

びくりと身体が大げさに反応する。

「佑、起きてるか」

 航の声だった。

「う、ん」

 驚きに、少し詰まりながらも、佑は返す。

「開けるぞ」

 もぞもぞと佑が身体を起こすと、航がドアの隙間から中を覗き込んできた。

「……入るぞ」

 険しい顔で、航は中へと入って来た。大きな体を揺すりながら、佑の元へと近づいて来る。

「また夢か」

「うん」

 航は、佑がどんな事件に巻き込まれたのかを知っている。ずっとそばで支えてきたのも航。ただの幼馴染なのに、どうしてここまで優しくできるのだろうと、佑はいつも思う。

「お前も大変だな」

 そう言って、航は佑の頭を撫でた。ぶっきらぼうに力強く撫でられて、寝ぐせ頭がさらにぐしゃぐしゃになる。

「しょうがないよ、過去は変えられない」

 そう言って弱々しく佑が笑うと、「……そうだな、過去は変えられない」と苦虫をかみつぶしたような表情で繰り返した。

「佑、シャワー浴びてくるか? 汗、気持ち悪いだろ」

「ううん、先にご飯食べる。お腹減った」

 佑はのそのそと布団から抜け出すと、クローゼットを開けた。放り込まれた服が雪崩のように崩れ落ちてくる。

「……服ぐらい綺麗にしまえよ」

 航は佑が抜け出た布団を綺麗に畳みながら言った。

「着れればいいの、着れれば」

 佑は適当に長袖とパーカーと長ズボンを取り出すと、スウェットを脱ぎだした。

「昔からそれだよな、お前は」

「俺、B型だから、細かいことは気にしな~い」

「血液型と性格のちゃんとした因果関係は認められてないんだぞ」

「へ~、そうなんだぁ」

 下着一枚の姿になった佑は、タオルを一枚探し出すと、無防備にもそのまま汗を拭きだした。

「佑、今日の朝飯は……」

 布団を畳み終わった航が振り返って、呆れたように「何してんだ」と言った。

「汗かいたから拭いてんの」

「なんでパンツ一枚なんだよ」

「この方が楽じゃん」

 ふんふんと適当に鼻歌を歌いながら、佑は汗を拭き終え、服を着替え始める。

「それにしても」

 航が腕組みをしながら言った。

「よくそれで生き残れたな」

「何?」

「背中の傷」

「ああ、これ?」

 佑の背中には、大きな傷が残っている。死神の鎌で裂かれたような傷跡は、右肩から左の脇腹にかけて大きく背中を横断している。ぴたりと背中に貼りついているそれは、まるで山脈のようにも見える。

「俺の生命力舐めんなよ」

 長袖に腕を通しかけたまま、佑は親指をぐっと立てる。

「分かったから、早く着替えろ。見られたくないんだろ」

「なんだよ、そっちから見といて酷いなぁ」

 佑は口を尖らせながら、長袖を着た。

「じゃあ、俺は先行ってるからな。今日の朝飯はハンバーグだ」

「ほーい」

 航は、ばたんと扉を閉めて出ていった。

 佑はそれを確認すると、ふっと力を抜いた。手にしていたパーカーが床に落ちる。

「……まだ震えてら」

 いまだおさまらない手の震えと、じんわりとにじむ汗。

 脳裏には、あの夜の光景がこびりついて離れなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る