第8話

   六、

 とはいえ、多少の後日談がある。

 華族女学校卒業後のある日、悦子は父の代理として、とある祝宴に出席した。そこで偶然、一人の紳士の面識を得たのである。

 紳士は自らを、板垣退助と名乗った。

「板垣伯爵様のご尊名は、存じ上げておりますわ。お目にかかれて光栄に存じます」

 近頃すったもんだの挙げ句、伯爵に叙せられた人物である。陛下が維新の元勲・板垣に爵位を授けようとするも、板垣が再三固辞し、先日ようやく拝受に至ったという記事を、悦子も新聞で読んでいた。

「お若い方にそう言って頂けると、実に嬉しいですな」

 板垣は破顔した。見事な髭の、堅そうな風貌とは異なり、意外にも気さくな紳士である。

(そういえば……)

 ふと気付いた悦子は、そんな板垣に尋ねたものである。

「板垣伯爵様は、確か土佐のご出身でございましたね。土佐といえば、坂本龍馬様をご存知でしょうか」

「おおっ!」

 板垣はふいに奇声を上げた。

「ご存知もなにも、坂本先生はそれがしの遠い親戚にあたります。板垣今日るは、ひとえに坂本先生のおかげ。……いや悦子殿はお若いのに、よく坂本先生のお名前をご存知ですな」

 龍馬とは同世代、土佐における身分も板垣の方が上ながら、板垣は龍馬を先生ゝゝと呼ぶ。

「えっ! まさか、ご親戚でございましたか」

 今度は悦子が、驚きの声を上げる番だった。

「ん!? 坂本先生が、何か?」

「いえ、実は……」

 悦子は初対面の板垣に、あの舎監さんの事を話した。板垣は幾度か小さく頷きながら、じっと悦子の話に耳を傾けていたが、次第にその顔色が変わってきた。

「ふむ……。坂本先生が北辰一刀流の皆伝を得ている事は、地元土佐で知らぬ者などおりますまい。その千葉道場のご息女とい仲であった、という噂も耳にしております。とはいえ、まさか左様なご縁があったとは」

「どうやらそのようでございます。ご本人様がそう語っておられました。そのあかしとして、坂本様から頂戴したという羽織の片袖を見せて頂きましたわ」

「ほう、片袖……。坂本先生、ああ見えてなかなか粋な事をなさるものですなぁ。……おお。羽織といえば坂本先生は、確か、明智の桔梗紋でしたな」

「そうです。まさしくその、桔梗紋でございました」

 ふむ、と唸りつつ板垣は腕を組む。

「その女性の、現在のお住まいはどちらで?」

「それが、よくわからないのです。私も女学校を卒業しましたし、舎監さんもいつの間にかお辞めになってしまわれまして、どなたに尋ねても行方が知れないのです」

「左様ですか。……一族皆亡くなられて、お独り身と仰いましたな」

 しばらく思案していた板垣は、ふと顔を上げ悦子を見ると、

「その女性にょしょうのお名前は、何と仰るので?」

「千葉さな様、でございます」

「はぁ~っ!?」

 板垣はまたもや、大声を上げた。

「そのお名前に、心当たりがある」

「それは、その、どういった……?」

「それがし、こう見えていささか多忙の身でありましてな。お陰で近頃、どうにも体の加減が良くない。そこで、先日たまたま見かけた灸院に立ち寄り施術を受けたのです。そこの看板が“千葉灸治院”。先生は歳の頃四〇ほどのご婦人で、それがしの記憶が正しければ、お名前は千葉さなゝゝさん……」

「あっ! 多分、その御方です。実際のお歳は五〇ほどの筈ですが、お綺麗な方で、一〇はお若く見える」

「なるほど。されば間違いなさそうだ。……うむ、なんと奇遇な」

 彼は後ろを振り返り、小田切君小田切君、ちょっと来たまえ、と一人の恰幅の良い紳士を呼び寄せた。

 この者は我らが同志で、甲斐の小田切謙明君……と板垣は紳士を悦子に紹介する。

「小田切君。貴君も随分と体にガタがきていて、あちこち加減が悪いと常々ボヤいておったな」

「はあ。恥ずかしながら」

「では早速、千住のとある灸院を探して通いたまえ」

「え?」

「千葉灸治院、と看板が出ておった。主は、どうやらあの坂本先生の許嫁という女性にょしょうらしい」

「坂本先生の!? それはそれは……」

「あいにく、儂も場所をよう憶えておらぬ。かと言うて、あの辺りは娼婦宿など多い土地柄ゆえ、儂がうかつにウロウロ探し回るのも憚られる」

 うっかり爵位なぞ授かるものではないのう、不自由でかなわぬ、と板垣は頭をかきつつ笑い、悦子と小田切もつられて笑った。

「なるほど。そういう事情でしたら、小生にお任せあれ」

「うむ、頼んだぞ。繁盛しているように見えたが、その割に金銭的にはあまり恵まれておらぬようだった。身寄り無き老女の一人暮らしぞ。手助け出来る事があれば、是非手助けしてやってくれ。坂本先生の許嫁とあらば、捨て置けぬ」

「承知致しました」

「あの……」

 悦子は小田切に問いかけた。

「私も、舎監さん――千葉さな様――にお逢いしたいですわ。お住まいが分かりましたら、私にも教えて頂けないでしょうか」

「う~む」

 小田切ではなく、板垣が首を捻る。

「千住というのは昔、岡場所がありましてな。あまり土地柄がよろしゅうないのです。華族の若いお嬢様が足を踏み入れるのは……いかがなものでしょうかな」

 そう渋る板垣に、

「まあ住所が判明しましたらば、悦子様がその女性とどこか他所でお会いできるよう、はからいましょう」

 と、小田切が提案してくれた。

 それは助かりますわ、と喜んだ悦子だったが、この話もまた、それっきりとなった。板垣も小田切も多忙の身で、その後全く連絡が取れなくなった。

 悦子自身もまた、舎監さんの姿に影響を受け、変わりつつあった。

 あの日、舎監さんの力になりたいと必死になった頃から、

(華族女学校にて新たな学問を授かった私は、何を為すべきか。この時代にあって私は如何に生きるべきか)

 を真剣に考えるようになったのである。

 この国を守ろう、と多くの志士達が命懸けで新たな時代を切り拓いた。舎監さんからそう教わった。ならばそのたすきを受け継ぎ、今後この国を強く、そして豊かにしてゆくのは、私達世代の使命ではないか。

(自身の生き様、こころざしに誇りを持ち、老いても毅然として生きてゆきたい……)

 ならばこそ、常に信念を持って行動する。自身を無力と嘆き諦めず、今の自分に出来ることを考え、ひとつひとつそれを着実に実行する。そう心掛け、漠然と日々を暮らすのではなく、他人のため積極的に動くようになった。

 そのせいか次第に、

 ――是非、悦子様のお力を拝借したい。

 と、あちこちから声が掛かるようになり、にわかに忙しくなった。たまの休みにふと思い立ち、書生を伴って千住を歩いてみたが、“千葉灸治院”の看板を探し当てることは叶わなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る