Hard Q to Easy A

物語はなるべく単純な方がいい

できるだけ単純にまとめよう

そうそれは自分にとって単純に

“こっち側”にとって単純に


例えば“敵“にも家族がいるとか、

そういう単純な事実は省略したほうがいい

だって事態が複雑になるから

要するに戦いにくくなる

殺しにくくなるから


難問は答えがなかなか出せないから難問で

でもあまりに難しすぎると答えをあっさり出したくなる

そんなに難しい問題ではない、と見事に誤解して

そうして弾き出した答えは実にいい加減でリアリティのかけらもない


いつかこの日を思い出す

全てが終わった後

この日が始まりだったのだと

しかしそもそも僕らはどこの国と戦争することになるのかしら


人間には攻撃性がある

他人を殴りたいという欲求が

いつも攻撃されているから、とかいうことじゃなく

単に力を発揮したいという


いつか思う存分暴力を振るってみたい

今がその時


”敵“と捉えれば殴っても罪悪感は芽生えない

それが”みんな“の敵であればあるほど

だから”正しいことをしている“と自分を認められる

そうして攻撃性は発揮される


理性を保つのには訓練が要る

なぜなら彼は”敵“だから


でもそれが”普通“なのだ

流れに流され流れていくのが

だから”私は悪くない“と収まる

”戦争を始めた者が悪いんじゃない、

止められなかった者が悪いんだ“と


彼もあなたと同じように

音楽を聴いたり映画を観たり携帯を弄っている

あなたと同じように生活している

生きている


彼が生き辛い世の中とは

あなたも生き辛い世の中

でもそれがあなたの望みなら


攻撃性を発揮させてくれる”味方“は大切だ

本来は表に出なかったものを自然に出せる

攻撃は人間の欲求だから解放は気持ちがいい

攻撃すればするほど”味方“の賞賛を得られる


そして自分を肯定できる

他人に認められれば元気になれる


果たしてこの詩は正しいだろうか

正しい答えを導き出せたんだろうか


––––そもそも問いはなんだったっけ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る