考える人の末路
紅野素良
なぜ人は生きるのか
『なぜ人は生きるのか』
朝、自転車を漕ぐとき、あるいは眠たい国語の授業のとき、ありきたりだが夜中寝れないときなど、ふとしたときに考えてしまう。
その問いに答えが出ないことは言うまでもない。
そんな、人類誰もが考えるような在り来りなことを考えてしまい、気分が落ち込んだときやちょっと疲れたときなどは、こうして高いとこから下を見下ろすのが日課になっている。
これはただのおまじないみたいなものだ。
「煙と馬鹿は高いところが好き」というが、言い得て妙だ。
かくいう僕は虐められていたり、友だちが居ないわけではない。
人並み程度の友だちはいるし、それなりの生活を送っている、思春期真っ盛りの、普通の男子高校生だ。
でも、もし、もしいきなりデスゲームかなんかが始まって「今から信頼できる友達とペアをつくってください」なんて言われたらたぶん僕は余るだろう。その程度だ。
こういうことを考えていると自分がちっぽけな人間に思えて仕方ない。
今日も無性に疲れてここまで来たわけだが、ほんとうに煙みたいだと自分でも思う。ダイオキシンなんかじゃなくただの水蒸気だ。
何かで読んだが「煙のようにこの世を去る」みたいな表現をしていた人がいたが、今、ネットが流通した現代社会で死に様が見つかろうものなら、永遠と残り続けるスナッフフィルム的な何かになるのがオチだ。
だからこそ、ここから落ちることはできない。
本は素敵だ。死ぬことが綺麗に書かれる。死に方によっては憧れるような死に様もある。けれども、死んでいった彼らにはドラマがある。だからこそ美しい。
空虚な人生を送っている僕が疲れたなんてぬかすのはちゃんちゃらおかしい。
もちろん僕もわかっている。今日を生きたかった人がいることを。明日を望んで死んでいく人がいることを。
今日が月曜日だからか。こんなネガティブな思考になるのは。
そうだ。明日は火曜日、好きなマンガの最新作が発売される日だ。
だからとりあえず、それを読み切るまでは生きているとしよう。
そうして僕は家路に着くのであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます