子どもは無邪気だなんて言えないよ

 美桜は少しずつ日本の治安に適応して行った。


 駅で並ぶ時、後ろに人がいると怖かった。襲われるのではないかと身構え、移動したことが何度もあった。だが今は慣れ、なるべく早く乗れるよう列の先端を目指している。

 夕方に学校に帰るのが怖かった。これは今も変わらない。逢魔が時は異世界とつなぐ時間だって言うから。信じていないけど怖い。

 ご飯の時、ついつい食べすぎてしまう。ちゃんと普通のご飯が出てくるから、いつ無くなるか分からないから。すると、花ケ迫さんの標的になった。




 花ケ迫さんとは幼稚園の頃から小学3年まで光船女子学園に一緒に通った仲だった。当時家が近かったこともあるけど、おそらく親の思惑がある。

「財閥系企業の社長令嬢である花ケ迫さんと幼馴染であれば、私に箔がつく」「教育評論家を父に持つ私と幼馴染であれば、花ケ迫さんの教育にいい影響がある」

 けれど親同士の目論見は外れた。「佳慧かえちゃん」「美桜ちゃん」と呼び合っていたのに、だんだんと私達の仲が悪くなっていったから。


 元々、花ケ迫さんがどんな子だったかは忘れた。気がついたら周囲を巻き込んでのイジメが始まっていた。覚えている限りだとハーフの子や運動神経がずば抜けている子、モテる子、オシャレな子が標的だった。

 先生に促されても部屋の隅で本を読むことが好きだった私は、標的にならずに済んだ。目立つか目立たないかが境だったのかな? 



 財閥系企業ほどじゃないけど、社長令息令嬢や政治家の子どもが多かった。だから花ケ迫さんの話は揉み消すことが出来ず、花ケ迫さんの両親に直談判した所、転校することになったそうだ。


 *


 美桜は過去問を広げた。光船女子学園高等部の過去問だ。科目は倫理。中等部への進学には失敗したが、高校受験で失敗するつもりはさらさらなかった。来月で2020年が幕を開ける、2020年になれば私は中学3年生になる。

 カリカリと音を立てながら解いていると「バビロン捕囚に関わるエレミヤの預言を要約せよ」と言う記述問題に当たった。答えは覚えている。


 頭がヒューという音を立てていた。私はタイマーを止め、スマホを取った。けれど相手の連絡先を知らなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る