アダマスの娘
甘党の翁
開幕 娘
この気持ちをどう例えようか。
揺れる彼に背負われた私は、ただ自分の気持ちを覆い隠すのに必死だった。
心臓の早鐘が止まらない。死を前にして現れた彼はまさしく反則級である。これじゃまるでいつか読んだ英雄譚のように。
今私の頬は…何色に染まっているのだろうか。
皆、想像してみてほしい。舞台は迷宮、即ちダンジョンだ。数多の富、資源、財宝が眠るとされるロマンの源泉と言われる場所。
そして今現在、いやさっきまでか。私はここで死を覚悟していた。
ここはとても暗い。モンスターどもは勿論の事、おかげさまで体調はすこぶる悪い。彼曰く
当然の如く、中位冒険者程度の私では環境に適応できるはずもなく。さっきから吐き気が止まらない。この体調で最善の動きをしろと言われても、到底不可能だ。しかしそんな訴えも虚しく、モンスター共は容赦なく襲いくる。
ここは第七階層。私の魔法では歯が立たないというのはさっきので実証済みだ。
だからもう一度言おう。私はあの時、死を覚悟した。足はぐちゃぐちゃに折られ、あばら骨が肺に刺さって呼吸すらも碌にできず、嗚咽と共に血を吐き散らかした。でも奴らは狡猾に獲物を逃すまいと追い詰め、無限に湧いてくる。それはこの過酷な環境故だろうか…。いやそんなことはどうでもいい。
確かなことは、私がまだ生きているということだ。
魔物を前に現れた彼は間違いなく希望そのものだった。
優柔不断で第一印象が残念な奴だった彼が…目の前の絶望を焼き払った。私、リズというちっぽけな冒険者が目に焼き付けた彼は、まさしく『
そして…なんやかんやで今に至る。
私は言い訳ではなく、この気持ちを根拠づける理由を探すのに必死だった。
心臓の鼓動が速くなるのは緊張から来るものなのだと。さっきから自分に言い聞かせているのに…この熱が冷めることはない。
こんな奴に私が……いやそれは無い。それは断じてない! そうこれは、いつかの恋愛小説で見た吊り橋効果とかいうやつだ。そりゃ恋なんて無縁の田舎娘でしたよ!
でもどんな言葉で縫い繕っても、この体は言うことを聞いてくれないらしい。
私はこの人を認めてしまったのだと思う。
要するに私は、彼に『憧れ』を見てしまったのだ。
「ねえ、アゼル。もう一度聞いていい?」
「ん?」
不意に合ってしまったその目に、すぐ私は顔をそらした。思考が儘ならない上、今この状況でそのエルフ似の顔はやはり販促もいいところだろう。
先ほどから身体の熱は抜けないが、それでも言わねばと、私は拳に力を入れる。
素直になろうとそう心に決め、ありのままに従うことにした。
言いたいことをシンプルな言葉に変えて、私はアゼルに問う。
「あなたは一体何?」
彼は少し微笑んだ。やはり返ってきた答えは予想通りのものだった。
「僕はリズの雇われ鍛冶師さ。」
やはりアゼルはそう言ってはぐらかした。
でも嫌な気分じゃない。訪れた互いの沈黙が何故か心地いいとまで錯覚してしまう。
おぶさる大きな背中から伝う熱は、ここが危険な迷宮であることを忘れて、思考を溶かしてゆく。まるで、父の背中に揺られたあの時のような安堵を、私は思い出しながら。
「あのね。リズ。」
「…? どうしたの?」
今度はこっちの番だと言わんばかりに、彼はわざとらしく枕詞を添えて話を切り出す。
おんぶから落ちそうな私の身体を上へはね上げ、一度止めていた足をまた進める。
……沈黙から何歩進んだだろうか。
告白する前のような、緊張した時間が流れた。まるで言葉を選んでいるかのようにすら思える、そんな短い時間だ。
だがその背中で揺られるにつれて、言葉の続きなどどうでも良くなっていく自分がいる。
なぜなら、こんなにもアゼルの背中は温かいのだから。
「……」
安堵のあまり、アゼルの背中に心も体も全て委ねてしまったその時だった。
私はアゼルが心の中で笑ったような……そんな気がした。
「ねえリズ。」
「…何?」
アゼルは歩きながら、此方に顔を向けることなくこう言った。
「僕の娘になりなよ。」
この瞬間、私の数奇な物語が始まった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます