第92話 坂本翔平は、バルセムの処遇を決めて、アメリカへ行く。 


「いい盛り上がりだな! PKもプレイヤーも、めっちゃ盛り上がってるぜ! ええ!」


 ああ、あの祝勝会も、海軍での残念会も、良い感じだったな!! 


 あの放送の後、ウオッチングしてたが、PKはかなり活動的で、遊んでるし!


 プレイヤーの方も同じく! 大海原での冒険を、楽しんでくれているようだ!!


 ……実は、プレイヤーの方は心配だったんだよな。


 バルセムのバグから、あの終わり方だったしねぇ。ええ。


 ショックを受けていないか、それが気がかりだった。

 

 でも、残念会を幽霊のバルセムで開いて、船や島をそのまま使えることや、クエスト追加!


 必殺技・習得クエストを実装し! 課金要素も増量で、バルセムのサイボーグ化、マグマ化もあるぞ!! ってことを話すと、大盛り上がり!!!


 同じように、謎の鍵でも盛り上がってな!! 


 新シーズン楽しみにしてて、めっちゃ遊んでるぜ!! ええ!!!


 この結果から見ると、今回の決戦イベントは、成功だったと言える!!


 うん! バルセム・バグで、一時はマジで焦ったけど!


 終わってみれば、あれはあれでよかったという雰囲気や意見が出てて、助かった!


 データとしても、イベントと、祝勝会&残念会した後に! ユーザーが、爆増!!!


 5万人から、7万人になったからな! 


 文句なしに、大成功!!!


 やったぜぇぇえ!!! フーーー!!!


 っと、イベント成功に、盛り上がっていると!!


 ――ピピピ! 電話です!


 幸太郎から、電話だ!!


「すごく盛り上がったな! イベント大成功だよ!!」


「ああ、そうだな。本当に上手くいって良かった。バルセムのAIはどうだった?」


「今はいい感じだね。とりあえず、このまま幽霊でプレイさせて、何かまた不具合があれば、考えるよ」


「おや、デリートとは言わないんだな」


「できればしたくないね。デリートってAIを殺すじゃないか。それは嫌なんだ」


 ……ああ、そういえばこいつ『AIにも命がある派』だったな。


 ゲームなどの敵役などで殺されても、またリポップするから死んでない。


 しかし、デリートすればこの世から消える。これはAIの死だ。みたいな。


 はっきり言って、俺にはわからん感覚だけどね。


 AIが生きてる云々じゃなくて、こいつを買うのに数百万掛かってるんだから、元を取れるなら使う。


 使用してたらユーザーに損を発生させるなら、デリートでいいと思うけど。

 

 なお、こういった費用と利益・損益で、AIの使用・続行・消去を決めるのを『経済判断派』と言われ。


 AIにも命はある派からは、『冷血漢』と言われることが多い。


 それに対し、経済判断派は『頭お花畑』と返すのが常套句だ。


 まァ、今時どんなハイテクにも、AIを使うからな。


 それこそ、医療技術・金融・移動なんかの、人の命や未来に関係するのも結構ある。


 その状況で、AIのミスにより。人が危険にさらされるなら、そりゃあ消すだろ。


 そういうもんだ。うん。


「まァ、俺としては特に問題がなければそれでいいよ。人命に影響ないならな」


「ああ、ありがとう。監視しながら、使用していくよ。

とりあえず、攻撃思想が強いみたいだから、攻撃系のクエストを増やして、活躍の場を与えよう」


 そうか。まァ任せる。


 ゲームなら、そう危険なことにはならんだろしな。


 大丈夫だろう。ええ。


「っで、報酬の話だよ! 報酬! 今回は、ユーザー5万人規模で、課金も大幅UP!!

それに、ユーザーたちのプレイ動画投稿の、再生回数や広告料! その数割からくるボーナスなども入れてぇ! なんとぉ!!」


「1億でぇぇえす!! イエーーー!!!」


 1億!? そりゃあすげぇな!!!


「ああ、これも翔平のゲームのお陰だよ! 着実に盛り上がって、ユーザーも増えてる!! こっちにも利益が入ってるし、ホント有難う!!! 君を誘ってよかった!!!」


 そうか。まァ、利益が出たならよかったな。


 しかし、1億か……なんに使うかなァ。


 ゴールド・ラッシュ・ホテルからも、今月の売り上げの一部ってことで、数億円来てるし。


 どうしよう。


「貯金。いや、何か買うかなァ」


「そうだね! ドーンと使っちゃいなよ! ドーンとって、ああ! 思い出した!!」


「今回のイベントで、ファンタジア・エルドーンも区切りついたからさ! 学会へ行くよ!!」


「アメリカのMITで開かれる! VR学会に行くんだ! 翔平もパスポート用意しといて!!」


 え、あー! そういやそんな話あったな! 


 結局、アメリカか。


「まァ、VR研究学会もあるし。それに、アメリカで発表した方が箔が付くしね」


 まァ、そうだな。


 やっぱアメリカで発表されてこそっていう、風潮あるよな。日本。


 現場はともかく、世間がなァ。


「っま、そういうことで! アメリカへ行くからよろしく! 

おそらく、簡単な原理の説明や、味覚共有システムを採用したいって言う、ゲーム業界、配信業界、VR業界。

あと、情報系業界とかとの契約なども行われるだろうから、スーツ着て来いよ!!!」


 あいよー。


 お前も、契約には立ち会ってもらうから、翻訳イヤホン忘れるなよ。


 あと、自前でサインペン(VR対応)も持っとけ。


 学会なら、VRで参加もOKだろうからな。対応サインペンを用意しとくのは、こっちのマナーだ。


「……あ、そうだ! VR対応・サインペン! 用意しとかないと!!」


 おいおい、忘れてたんかい。


「いや、そうだよな。VRハンコが通用するの、日本だけってこと忘れてたわ! ちょっとサインペン買って来る! じゃあな!!」


 応、じゃあな!


 っという風に。


 俺達は、アメリカへ行くことになったのであった!!!


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る