第39話
私が辿り着いたビルから2車線の道路を挟んで反対側、狙撃地点となるボウリング場を瞳に収めた。
時間も手伝ってか、周囲には人の往来はなくあとはあの屋上へと上がり、標的の頭を撃ち抜くだけだ。
「狙撃地点、確認。そしたら、一度降りて」
『……ダメです。建物の陰に黒いミニバンが停まっています』
『チッ……PMCの奴らだ。恐らくは内部にも数名配置して、警戒してるだろう。囮の扱いはおざなりだが、身内には優しいものだな』
「そういうこと、言ってる場合じゃなくない? ……あぁー……屋上にも、一人いるね」
『で、では……やはり……』
『いま弟子がいる地点からは……クソッ、角度が悪い。目標地点が橋の下というのが、いやらしい』
師匠が苛立ったようにそう口にして、姫も悔やむように言葉を失った。
狙撃地点には
でも、やる。
「師匠、タイミングを見てくれる?」
『……何をするつもりかだけ、聞かせてもらえるか』
「ここから跳んで、屋上の1人を排除。そのあと即座に狙撃姿勢に移って、目標を撃つ。シンプルでしょ?」
『……?!……流石にそれは、無理ですっ。弟子の現在地点からボウリング場の屋上までは、距離12m、高低差は6mにも及びます』
「心配してくれるの?」
『当たり前です……いくら、優れた身体能力を有していても、着地で怪我をするのは免れない上、その状態で障害の排除、狙撃なんて』
「でも、やるよ。私と師匠と……姫のこれからの為に、必要なことだから」
姫が、ここまで力を振り絞って、私の為にと身を尽くしてくれたんだ。
私がそれに応えないって選択肢はない。
ケースを左手に抱え、右手にはフラッグを握りしめる。失敗は許されないから、いつも以上に充分な助走を取って、軽く足首を伸ばす。
「なるべく静かにやるけど、着地後はドローンで下層の警戒よろしく。……じゃ師匠」
『あぁ……姫、操作を頼む』
『本当に……本当にやるのですか?』
「やるよ。心配してくれるなら……終わった後に、私の言うことをひとつ聞いてもらおっかな」
『わかり、ました……』
ふぅ、と一度だけ深呼吸して、手に握りしめたフラッグを見つめる。こんな曲芸じみたことはそうそうするつもりはないんだけど、今日ばかりは仕方ないか。
『……今だ』
合図と共に走り出して、ビルの縁を全力で踏み抜く。コンクリートにヒビが走り、砕け、私の踏み込みの強さを示した。
身体が風を切り裂く感触。
浮遊感。
そして重力による落下。
まず身体を捻って、ギターケースを狙撃地点の屋上に放り投げた。
そのまま、フラッグをひとりいる警邏兵へ狙いを定める。
がらがらと耳障りな音を立ててケースが屋上へと滑っていき、兵士がその音に気づいてケースを視認した。
私に気づいてれば、違ったかもね。
フラッグから空気を割くような音がして、男は首から下を赤く染めた。
ここからだ。
屋上の面が迫る。ミスれば大怪我。依頼どころの話じゃなくなる。
接地。
足の裏、ふくらはぎ、太もも、お尻、背中、痛い、肩、二の腕。
手のひらをついたらそこでまた全力で弾くようにして、一度跳ねる。
そしてもう一度転がるようにして、ようやく身体の勢いは止まり、屋上への着地を行うことができた。途中自分の膝が鼻に当たって、めっちゃ痛かったのは安い代償。
「着地成功……いてて……下の状況は?」
『そこそこの衝撃があったが……真下の階に警邏が居なかったのが幸いしたな』
『問題ありません。怪我は、大丈夫ですか?』
「鼻が痛いけど平気。狙撃に移る」
鼻をちょっとだけさすっていると、姫からARグラスに環境情報が送られてくる。それを見ながらテキパキと愛銃の組み立てをして……さぁ、やたら手を焼かせてくれた今夜を終わらせる時が来た。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます