応援コメント

5 夏実の鷹揚」への応援コメント


  • 編集済

     楽しく読んで参りました(*^_^*)

     呪いの概要は分かったような分からないような??肝心なところだけキレイに抜け落ちてる(´;ω;`)

     しかし4まで数えられたらって(笑)試験勉強してなさそうだし、成績不足で部活動停止とかありそう(^^ゞ

     どーでもいいですが10進数は指が10本なのと、人間の数認識能力の問題らしいですよ(笑)

     計算は割り切れる数の多い12進数とか16進数の方が小数点が少なくて便利とかΣ(゚Д゚)

     超どうでもいいので、こっそり追記(笑)

     8進数は3で割り切れないのと、繰り上がり繰り下がりが早くて計算難易度が上がるし、巨大数の桁数が多くなるので不便ですね~(泣)なにせ8の次は10、18の次は20となりますΣ(゚Д゚)これはヤバい。


     なお12進数では仮ではありますが1、2、3、4、5、6、9、7、8、9、A、B、10、11……となりまして

     十二進数計算してみます。

    B÷3=4 
    1÷3=0.4  
    B÷5=2.49724972497 
    10÷6=2.2
    A÷5=2

     なんて計算になりますね(゚A゚;)ゴクリ10進数の13=12進数の10なので繰り上がり繰り下がりも減って巨大数の桁数も当然減りますね(*^_^*)

     5は約数に無いので3みたいに1が割り切れない数字になる、なんて不思議な世界です。(*^_^*)九九の覚える量は12マス×12マスなので144通りということになりますがΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

     12の約数は2、3、4、6
     8の約数は2、4
     16の約数は2、4、8
     10の約数は2、5

     地味に12進数は1が4つもの数字で割り切れる凄い子なのです(笑)厳密には小数点以下増やせば約数の倍数も割り切れますが(・・;)

    作者からの返信


    毎回のコメントありがとうございます!

    >呪いの概要は分かったような分からないような??肝心なところだけキレイに抜け落ちてる

    さすがに鋭い突っ込みでいらっしゃいます 笑。
    あまり細かく説明しすぎると、○○○であることがばれてしまう、というパターンですね w。
    繰り返しっぽい言い方になりますが、タグに微ホラーとあるところから察していただければと。

    早苗の「3まで数えられればいい」発言は、その昔の、少年少女の偏差値対策を仕事にしていた頃に見聞きしたものから想を得たシーンでして。
    単純にこの程度の引算が暗算で出来ない子なんて、山ほどいますからね~。で、口答えだけは年と共にグレードアップするんで、こんな会話は毎日のようにしてました ^^。
    早苗について言えば、テストの場面で筆算でやれば、一応の正解は出せる、というタイプだと思ってください。中学以上はその程度の計算力でも何とかなりますし。

    >計算は割り切れる数の多い12進数とか16進数の方が小数点が少なくて便利とかΣ(゚Д゚)

    でしょうねえ。子供から触れさせるのなら、8進法あたりがベストかも。
    楽譜をただ読んでいくだけなら、実際、8までしっかり数えられれば十分だったりします。