第2話

『お主もこの世界に行ってみるか?』

『えっいいんですか?』

『うむ、よその世界から初めてきたのじゃ、どんな風にこの世界に影響するのか見て見たくなったのじゃ』

『やったー!ぜひお願いします』

この魔道具があれば、何かしらの魔法っぽいものが使えるんだ!


『少し条件があるがお主には魔道具を選ばしてやるわ』

おっ他の人は神様や部下の人が選んだものなのに選べるんだ、これが異世界チートか!

『条件ってなんでしょう?』

『わしにお主の世界の話を聞かせてくれ、特にどんな武器があるのかアイデアが欲しいのじゃよ』

ふむ・・・武器も神様が作ってるって言ってたな、いい出来もあれば悪い出来もあるのか


僕はゲーム、漫画、アニメを読み漁っていたので地球での物語上の武器には心当たりがある

『おぉ何かしら心当たりがあるのじゃな』

神様はすぐ心を読むのだ

『わしにとって、心で思っておろうが声に出していっておろうが同じに聞こえるのでな、口が動いているかどうかの違いだけなのじゃ、すまんな』


なるほど、もう声に出すのやめます


『前はアイデアが溢れておっての〜、色んなものを作ったが、強く作りすぎた物を授かったやつが力に溺れることが多々あったのじゃ、今はそれなりの力のある物しか与えておらんのじゃ、先程の斧と剣は結構強めじゃぞ』

武器バランスも大事だもんな、ただ強くするだけでも駄目って結構難しいだろうな

後で弱くすることは出来るのかな?


『授けた後は弱くは出来んな、使用者が死ぬと魔道具もこっちに帰ってくるからの、そのときに新しく同じようなものを少し弱く作るのじゃ』

『それに魔道具という名前じゃから、武器以外も作っておるぞ、見た目よりたくさん入る袋や、ほれ先程斧を授けた時に神官が虫眼鏡持っておったじゃろ、あれも魔道具じゃ』

なるほど、そうなると職業に強く左右してしまいそうだ

『そうじゃな、たまに目つきの悪い悪人面のやつには武器系じゃなく、調理系の魔道具を渡しておるわ』

顔で判断するのは可哀想だが、平和には少し繋がりそうではある

『そうじゃろそうじゃろ』


その後地球の物語にあるような武器の話をし、これまで神様が作った強すぎる武器のことなどを聞いた

神様は僕の話に必死にメモを取っていたので、僕が異世界に行った時に僕が教えた武器に近いものを持つ人が現れるかもしれないな


僕の魔道具は今異世界に渡っていないものから選ばして貰い、神様のおすすめなども聞き選んだ


異世界の一般常識を聞いたが地球と変わりは無かったので新しく覚える必要は無かったのだ、時間、日、週、月、年なども同じだ


お金の知識は白金貨は100万円、金貨は1万円、銀貨は千円、銅貨は100円

王国、帝国、連合国、聖教国などの地理も教えてくれたのだ


転生でなく、転移と言う形に近いような感じになるらしいので、この世界で当たり障りないような黒い皮のフード付きのジャケット、綿でできた白のインナーに、黒い皮のズボン、皮のショルダーバッグを一つ、中には金貨5枚


神様からの説明も終わり、どこへ転移させるかも決めてくれたようだ


『興味深い話が多かったわい、やはり固定観念にとらわれた発想をしていたようじゃな』

いえいえ神様も地球では聞いたことのない能力をお考えで、実に楽しかったです

ゲーム好きな僕としては作者の裏設定を聞いたような感覚だったのだ


『お主とはまた話しがしたいのでな、こっちの世界で死んだらここに呼び戻すから、その時は一緒にここで武器作りを手伝ってくれ』


僕も異世界に行くか、ここで働きたいとも思

ってたので嬉しいです


『この世界の説明もそれなりにしたのでな、大丈夫じゃろうが早々に死ぬでないぞ』

大丈夫です、それに死ににくい魔道具選びましたので


『それなら良いがの、それはわしが考えた魔道具でもまだ誰にも渡して無いものでな、強いか弱いか分からんが、使用感をまた教えてくれ』

はい、分かりました


『種族を神の子孫にしといたからの』

それはどのような特典が?

『特典とな?寿命が長く不老じゃ、体も少し強いが、無敵や不老不死ではないぞ、ケガもするし病気にもなるからからな、あまり気にしないでよいぞ』


分かりました、色々とありがとうございました!


『うむ、向こうに行けば直線は更新出来ないからな、頑張って生きるのじゃぞ』


はい!またお会いしましょう!


僕の体は光に包まれた、腰に3本のナイフの魔道具を持って


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る