応援コメント

第10話 釣り日和」への応援コメント

  • 解る気がするー
    釣られちゃいましたー( ´∀`)

    作者からの返信

    ね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
    雨実和兎さんも詩人さんですもんね!
    私の中の小説とか文章は、潜って捕まえて、投網使ったり、そんなイメージですが。
    詩って、後から読むと、どこか他人事のようで不思議な気分に私はなります…
    だから雨実和兎さんの自分の過去の詩に向き合ったあの作品、うんうんって思ったのでした(*´-`)

  • ぱくっ! ぴちぴち。 どりぃ~。 バームクーヘンぷり~ず……。

    作者からの返信

    やった〜ようこそおこしやす〜
    釣った魚に餌はやる派o(^-^)oどぞ!

  • ばたばた びちゃびちゃ(釣り上げられたわたし=謎の生物

    作者からの返信

    キラキラ魅惑の鱗ナゾ生物お壱ネエさん\(//∇//)\ようこそー。
    さあさあ、おもてなしオヤツの用意をいそいそです!!まずは水出し緑茶に水信玄餅餅ぷるりん。

  • 釣られてしまって★3つ( *´艸`)

    作者からの返信

    きゃー(๑˃̵ᴗ˂̵)クレープさんお土産まで携えて!!嬉し楽し大好き♪( ´▽`)(ドリカムふう)

  • おはようございます!

    何だか、似たような感じの文字の海が荒れ狂う状態で
    襲い掛かって来るような自分ですが💦

    この詩から
    蜂蜜ひみつさんの海は
    とても穏やかそうで
    凪のように感じられます!

    作者からの返信

    ゆりえるさんおはようございます。
    そうですね〜心のうんと奥に沈んだも自分でもよくわかってない、一見静かな水面に、良きも嫌なも含めて起きた波紋を見つめて、ふと詩を釣りあげ掬い上げて作ってる感じですかね。負の感情の詩などはできあがると、溜飲が下がったりもします。ガス抜きですね〜

    編集済
  • 言葉の海、いい言葉です。
    「舟を編む」を思い出します。良い本でした、映画も出来が良かった。
    書くという行為を釣りに例えたのは、初めてな気がします( ;∀;)

    作者からの返信

    船を編む、有名だけど題名に触れただけでした。教えてくれてありがとうございます(´∀`)
    私は若かりしころ海を嗜んでましたので、言葉や文を探るのは海の底に潜るイメージでしたが。私にとっての詩は釣りっぽいなって。
    餌のイメージが核になっています。