6月4日(ニコニコ日曜日)

 日々物語を読ませて頂くこと。

 それは楽しませて頂くのと同時に学ぶことが出来る至福のひと時です。

 文章とひとことで言っても、表現の仕方や選んでいる言葉。物語の展開の進め方や伏線・秘密の数々。

 他の作者様が書いているものを私が書いたらどんなものになっているのか。私が書くものを他の作者様が書いたらどうなるのか。そういった想像も(実際には書いていませんよ)文章を書く上での勉強だと思っています。


 高校生の時、こんなことがありました。

 友達とふたりでの帰宅中、場所はガラガラの電車の中です。

 当時好きだった漫画の中のひとつの場面。『小説にしたらこんな感じかな?』と口に出して場面のことを語った私。それを聞いた友達が言いました。


「すごい、◯◯ちゃん作家に向いてる‼︎」


 友達と漫画とアニメのことを語った日々。当時は何かをしようとか、やりたいなぁという思いはありませんでした。正確に言えば、私に出来るはずはない。やってみたいことも大好きなことも、私には縁がないと思っていたのです。

 学生時代の私には、夢を叶えようという気持ちは少しもありませんでした。


 マイナス思考の塊。

 何をやっても私なんか、私なんか、私なんか……。


 中学生の時、別の友達から言われたこと。


「私なんかって思ってるから◯◯は駄目なんだよ」


 今になって思います。

 繰り返す思考、それはとても大切なものなのだと。


(私なんか、私なんか、私なんか)


 そうではなく。


(私だって、私だって、私だって)


 こんなふうに考えていたらどうでしょうか。

 学生時代の私がプラス思考の塊だったなら。


 今の日々、もしかしたらなんらかの形で夢が叶っていたかもしれません。


 現実がどうであれ、想像と思考は何を広げても自由。

 自由を楽しめるって素敵なことです。




 🌸おはよう世界、今日もよろしくね🌸

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る