36冊目 ★「人はなぜ裏切りに目をつぶるのか――心の奥では知っているのに自分をだます理由」

これは心理学の本で、なぜ人は、自分にとって都合の悪いこと(例えば、他者からの裏切り)を無視する習性があるのか? というテーマを扱った本です。


それはいいんですか、タイトルも副題も長いです。

こういう系のは、いったんど忘れすると、めちゃくちゃ検索しづらいのです。


最近、こういう学術系の本でも、ヘンにだらだら長いタイトルつけてる本があるんですが……ほんとやめてくれませんかね?


簡にして要を得た、しかも他とダブらない、内容を的確に表したタイトルをスチャッとつけてくださいよ~。


『意識と本質―精神的東洋を索めて』

『チベット旅行記』

『心的外傷と回復 』

彷徨記ほうこうき 狂気をになって』


こんな感じで!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る