応援コメント

くずれゆく日常は一瞬 何度でもまた積みあげる 何度も何度でも」への応援コメント

  • 短歌って面白いですよね!
    いろんな解釈があって、第一印象と読み直しての印象も違いますからねー。ゆうすけさんの解釈も面白いし(だけど心配……いやそうでもないか笑)、作者のちえさんの解釈も気になるところですけど、仰るとおり作者の解説って読まない方が色々想像できて面白いんですよね。
    いやぁ、この「俳句」とか「短歌」の文化って素敵だなぁ!

    作者からの返信

    そうなんですよねー。短歌とか俳句とか川柳とか、ぜんぶひっくるめた『詩』の短いセンテンスとか単語って、読み手のなかにある、それぞれの物語やイメージをひっぱりだす側面があるんじゃないかなあと思うんですよね。
    人によって『勇気』が必要な場面もちがうでしょうし(ゆうすけさん、お疲れなのですかね😅)。
    わたしが詩作をやめられないのは、小説とはまたちがったその自由さにあるのかもしれません( * ´ ▿ ` *)

    編集済
  • くずれゆく死体を何度も踏みつける光景を連想しました。
    いやあ、ちえさんはなんでか知らないけどスプラッタなシーンの描写がお上手です。

    作者からの返信

    あらやだ。わたしってば知らないうちに新しい扉ひらいちゃったのかしら(*´艸`*)笑

  • 犯罪にまつわるのは謎ですな。
    隠したいことであるから謎を生みます。
    謎は知的好奇心を刺激し面白い。
    ドラマもありますしね。
    事件が面白いというのは真実の一面でしょうね。
    悪への怒りとか、被害者への同情も一面としてあるでしょうけれど。

    作者からの返信

    確かにー。ワイドショーや週刊誌の悪趣味な記事を求めちゃう人の心理もそこにあるのかもしれませんね。
    多かれ少なかれ、人は『物語』が見えるものに惹かれるのだろうなあと思います。