応援コメント

第284話 いろいろ逃避」への応援コメント

  • マニュアル整備する時間が無かったのかもしれませんが、ぶん投げられる方はたまったもんじゃありませんよね(>人<;)

    週末ゆっくりリセットできる事を祈ってます!

    作者からの返信

    みどりさん

    マニュアル整備する時間が無いことは、新システムに入れ替えが決まった段階で予想できていましたけどねぇ、我々は(笑)
    でも、「できる」って、何故か思い込んでいたんでしょうねぇ。いつものことですけど(≧▽≦)
    結局尻拭いさせられるの、いつも我々なんですけど。

    この土日でしっかりリセットしまーす!
    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • プログラムのコードを印刷したものを2冊渡されて、これ把握しておいてねって言われたときの事を思い出します。
    ちなみにその後異動したどの部署でも、同じやり方で自分で調べて理解しろという感じでした(^_^;)


    それでも平さんに比べたら、状況はまだましだったんですね(>_<)

    作者からの返信

    ブリュヴェールさん

    わー!
    ブリュヴェールさんの職場もだいぶ大変だったのですね>⁠.⁠<
    把握しておいてねって、ぶん投げじゃないですか(T_T)社風??
    わたしにはとても無理です!!

    うちは、請負の業務なので、勝手に判断もできず、すべてマニュアルベースが基本なのです。なのにそのマニュアルがっ!
    もういいんです。
    できないことはやりません(笑)
    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 分かりづらいことこの上ないマニュアル
    ← それで丸投げって、ほぼカクシンハンですね~。(';')
    わたしはひと目見て「これは駄目だ」と思うと、拒否した頭が全身に駄目駄目を伝えるので(笑)わたしには絶対に無理!! となって余計に分からなくなります。
    だれかが何とかしてくれるというシステム、変えて欲しいですよね~。

    作者からの返信

    上月くるをさん

    とても分かります!!
    わたしも、全身がまるで受け付けない状況です(笑)
    一言目には「我が事として考えよう」と偉い方たちは言ってらっしゃるのですけど、そっくりお返ししてやりたいですっ>⁠.⁠<
    そうは言っても、システムは変わってしまうし、やらなければいけないのは分かっているので、『無』になって、できることだけやっていこうと思います(^_^;)←できないことはやりません!
    コメントありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ

  • 思い出すだけでそうなってしまうなら、もう明日は怒っていい日って決めちゃいましょ!
    怒っちゃっても『今日は怒っていいから!』って怒れた自分を褒めていいと思います。
    だって我慢できませんよね、そんな放り投げられて。
    なので、ご褒美もたくさん用意しましょう!
    好きなものを食べたり見たり、幸せになるものに囲まれる仕事後にしちゃいましょ!
    限界なら明後日は自宅でお仕事、またはお休みでいいんです。
    今、無理する事が1番よくないですから。
    私としては、平さんが良くなってきているので、いらんことで足を引っ張ってほしくないって思っちゃいました。

    作者からの返信

    ソラノさん

    今日はひたすら『無』を目指しました(笑)
    怒るのも疲れるので……
    今じゃないよね、と思いながらも書類整理をしてみたり。
    やっぱり気になってマニュアル確認して、うんざりしてコーヒー買いに行って気晴らししたり(^_^;)
    そして、さっさと退社して、KACのお題に没頭しました!
    お陰様で、今日は爆発せずに済みました♪
    明日はどうなるか分かりませんが……ダメになりそうな時は『無』になろうと思います(爆)
    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 大変だぁ。

    作者からの返信

    トリちゃん

    本当に、いきなり崖から突き落とされた感じで、参っちゃった(^_^;)

    コメントありがとう(*^^*)

  • 何ともひどい話です。

    今、企業での「生産性」が問題になることが多いですが、このようなことをしていて「生産性」が上がるわけがありません。

    上の方は、このような状況をどうとらえているのでしょうか?人材をうまく使いこなせない、そんな会社に「成長」という未来は来ないように思いました。

    日々、お仕事お疲れ様です<m(__)m>。

    作者からの返信

    川線・山線さん

    ありがとうございます(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
    クライアントが親会社ということもあって、上の人達は
    「クライアントに寄り添いましょう」
    などと言っていますね……寄り添うにも限度がありますし、実際に実害被るのは我ら実働部隊なのですけれど(^_^;)
    某ドラマじゃないですが、『事件は現場で起きている』ということを、理解できていないようです。
    ここで
    『こんなんじゃ請けられません!』
    とピシッと言ってくれる上司なら、良かったのですけれど……もう諦めました>⁠.⁠<
    本当に、「成長」する前に、社員が潰れていきますよ……

    コメントありがとうございます(*^^*)

  •  うわあああああ、なんてむちゃぶり。そんなんでよく会社が成り立ってるもんだとついつい思ってしまいます。

     最もこちらも人様のこと言えた状態では無いですが。一足先に繁忙期を終えたものの昨日と今日と意味不明な依頼が来て、解決したはずの依頼が理解されていない。
     人に依頼をするときは、横着しないでそちらの資料一式ちゃんと揃えて欲しい。
     わざわざ蛍光ペンで目立たせたところぐらいはちゃんと目を通して理解してほしい。

     すみません愚痴ってしまいました。今日も1日おつかれさまでした。お互い明日もがんばりましょう。がんばりすぎない程度で。🥹

    作者からの返信

    土岐三郎頼芸さん

    ちょっと、ホッとしました(^_^;)
    世間一般では、こんなもの普通なのかなとも、ちょっと思ったので……
    やはり、無茶振りですよね?>⁠.⁠<
    下請けの我らに、全てのしわ寄せが来ているのです、いつでも。それで
    「あなた方の協力が必要です」で済まされるのですよね、あ〜あ。

    わざわざ蛍光ペン引いたところくらいは、最低限目を通して理解しないとダメですよね!
    それに、お願いするのは資料一式揃えるのも当たり前。
    ……何故、『当たり前』が普通に行われないのでしょうね……悲しすぎます(T_T)

    いえいえ、わたしの愚痴もお読みくださってありがとうございます!
    愚痴は吐き出さないとです!吐き出してください♪
    明日も、ほどほどに、頑張りましょう(*^^*)
    コメントありがとうございます\(^o^)/