第48話 高2で中退、最後の1年は通信制で

 高丸君がD高等学院に入学した年、私は備作アカデミーでもう一人の生徒を受持つこととなった。光原拓雄君はこの春、商業高校を2年修了と同時に転入という名の退学をした。大学に何とか進みたいということで、備作アカデミーに来た。

 とびぬけた学力があるわけではないが、基礎学力はおおむねしっかりしていた。

 国公立大学や難関私立大学等は無理にしても、どの大学も厳しいというほどではない。1年あれば現役で行ける大学はある。

 本人は、経営学を学びたいと言っている。

 彼は早速、国語と英語を学び始めた。私立文系学部の受験では、数学を受験すると有利になるところが多いが、あいにく苦手だとのこと。

 商業高校出身とはいえ、簿記もそれほど得意というわけではない。

 ただ、最近の私立文系学部の中には、2教科で受験できるところも多い。ならば英語と国語をしっかりとやればいいというわけで、私と同学年の男性教師が国語、私が英語を教えることと相成った。


 もっとも、このままでは光原君は高校卒業資格を得られない。高認という手もあるが、彼はそういう試験でバリバリ結果を出していくタイプでもない。幸い私にはD高等学院の伝手がある。このD高等学院は以前大検予備校だった。私が定時制高校にいた頃通信教育で大検の科目を学ばせてもらったこともある。ちょうどこの年高丸君を紹介していたこともあり、光原君もD高等学院を紹介した。

 彼は3年時だから高校在籍時の単位の多くが卒業要件に認定される。

 あとは、不足分の単位をD高等学院のスクーリングとレポート提出によって補えばいい。そちらは先方にお任せして、私と国語担当の教師はそれぞれの教科の基礎から固め、入試問題対策へと入った。

 冬場には面接指導も行った。入試の面接では、先生方にかなり突っ込んだ質問をされたと言っていたことを、今も覚えている。

 翌年春、光原君は関西のある私立大学の経営学部に無事合格できた。


 大検や現在の高認そうだが、単位制の定時制高校や通信制高校は、以前の学校で取得していた単位を、合格要件や卒業要件として認めてくれる。何も始めからご丁寧にやり直す必要等ない。確かに単位制というシステムは、「進級、そして卒業」に向けて積み上げていくという従来の高等学校や小中学校の硬直したシステムに風穴を開け得るものであることを、光原君の例を見ていて痛感させられる。

 この手段は何も、国公立大や難関私大に進む学力上位層のためだけにあるのではない。今や大学進学率は5割を超している。これは使い方次第で誰もが有効に活用し、道を開けるシステムである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る