第45話 ろう文化(生活習慣)

 先日のこと、仕事場で上司から怒られてしまいました。

「元橋くん。人と話すときに、指を差すのは失礼だぞ!」

 全く意識していませんでした。注意されたときは、私の会話が終わった後だったので、「私、本当に指を差していたの?」

 という感じです。

 最近かなり集中して、手話の勉強をしていたからかもしれません。


『日本手話』では、そうでもないのですが。『日本手話』では指を差す事が、かなり多いような気がします。

 自分、相手、そこにいない人物や場所。とにかく指を差します。文章が長くなると、終わりにもう一度、指を差します。

 ですが、考えてみると『聞こえる人』は、指を差しませんね。

 手話に慣れてくると、逆にそれが不思議です。そもそも、なんで指差すことが、失礼なのでしょうか。


 ろう文化の一つに『目と目を見て話す』というのがあります。

「話すときは、人の目を見て話せ!」などと、学生時代はよく言われたものですが、ろう者からすると、聞こえる人は『目を見て話さない』ので困ります。

 相手の目を見ないと、誰に言っているのかわかりません。他にも、話が続いているのか、疑問文なのか、目(とその周り)から伝わる情報は、『聞こえる人』が思っているより多いのです。


 他にも、ろう文化は沢山あります。

 例えば、人を呼ぶとき、素早く手招きしたり、振ったりしますね。あと、見えない位置なら、軽く触れたり。下が床なら、足踏みの震動で気付かせたり。

 照明を点滅させて呼ぶのは、知っている方がいるかもしれません。


 今では、ほとんどありませんが、ドアを開けたまま固定しておく事もありました。

 扉が開いていたら『中に人がいるので、どうぞ』(インターホンやノックは聞こえないので)という、いまでは信じられないような、ろう文化です。


 これ、実は逆も言えることなんですよね。

『ろう者ならではの文化』が、ろう文化。

『聴者ならではの文化』は、聴文化?

 お互いに『それは違う』『常識がない』『失礼』と感じるのは、知らないからです。

 ろう文化、調べてみるのも面白いですよ。


 ろう者の方と手話をすると、あまりにもストレートな言い方に驚くことがあります。

『太ったね』とか。

 食事を誘うときでも「いつか食事に行きましょう」なんて言いません。『来週、食事に行きましょう』と、ものスゴく具体的です。

 ウソや取り繕いが少ないというか、正直と言うべきか。

 これも、ろう文化らしいです。


 ろう者のコミュニティーで生活すると「まるで外国に来たみたいだった」と言う人がいますが、まさにそれが答えなのかもしれません。


 生まれた場所は、同じ日本だとしても、与えられた環境や、文化が違います。

 なのに、無理矢理どちらか一方の考えだけを押しつけようとして、上手く行くわけがないのです。無理を通せば争いが起きます。


 ただ、忘れてはならないのは、環境や文化、国や考え方が違っても、『同じ人間』だということ。

 どちらが上とか下とか、そう言うことではなく、互いの文化を理解し、出来ることなら楽しんでみようではありませんか。


 わかってみると、面白かったり、自分の生活に取り入れられるものも、あるかもしれません。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る