第12話 ひまわり支援マーク
ひまわり支援マークについて、はたしてどれだけの人が知っているでしょうか? あまり広報をしていないように感じます。
ロゴマークとかあれば、もっと一般的に広まるような気もするのですが、どうもそこらへんはアバウトなようです。
濃いめの黄緑がベースで、あとはヒマワリがある感じです。発行しているところにより、ヒマワリが1つのところもあれば、複数の場合もあるようですね。
では、ひまわり支援マークとは何なのでしょう?
福岡空港のホームページには、次のように説明がされています。
『自閉症、認知症、 不安症、視覚障がい、聴覚障がいなどの、目に見えにくい障がい(隠れた障がい、目に見えない障がい)がある人に向けて作られたもので、2016年にイギリスの空港から始まり、現在世界18か国・83空港で採用』
とても便利で、素晴らしいアイディアではないでしょうか?
『ヘルプマーク』と同じでは? と思った方がいらっしゃると思います。
赤地のタグに、白い十字とハートのマークが入ったものです。最近では、見かけることが多くなったのではないでしょうか?
実は混同している方が、わりといます。
『ヘルプマーク』については、次のような説明があります。
『義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としている方』となっています。
一見すると、同じように感じるかもしれませんが、違うことがおわかりかと思います。
大きく見れば、『ヘルプマーク』で『ひまわり支援マーク』を補えなくはありません。
『援助や配慮を必要としている方』という部分がヘルプマークの説明にありますから。
ただ、やはり別々にした方が良いでしょう。
妊婦と視覚障がいを、同一に扱うのは、少し無理があると思います。
『ひまわり支援マーク』が、もっと一般的になれば、いまより配慮の仕方もスムーズになるかもしれません。
現時点で『ひまわり支援マーク』は、一部の空港で配布。また、一部の団体が無料で渡したりもしているようです。
空港では、他のサービスも(手話による案内サービスなど)充実しています。ただし、前もって予約の必要な場合がほとんど。にもかかわらず、あまり積極的に、説明されているとは言えません。ほとんどの人が、全く知らないようなサービスも沢山あります。
空港に限ってのことではありませんが、何か支援やサービスはないか、積極的に調べてみるのも手ですね。
何かご存知の方がいらしたら、教えていただければ幸いです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます