応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第1話への応援コメント

    非常に難しいテーマですね。
    リスクベネフィットで成り立つ世界にも関わらず、日本は善性を信じているところがあります。大東亜戦争より、ずっと前から変わらずに。

    あれは、本来起きる事故ではなかった。
    ひどい偶然が重なったものだと。
    当時その分野に近いところにいたので、私はそう聞きました。

    そして、責任とは何か。
    現在の不安定な電力供給の状況が、果たして彼らの、私たちの責任の取り方だったのでしょうか。
    答えを知るのには、まだ早すぎるのだろうなと、考えてしまいました。

    作者からの返信

     僕は、原発の存在を否定しません。この国には必要なものだったと考えます。
     しかし、動かすと放射性廃棄物が出ます。
     
     

     拙作を読んで頂き、応援コメントまでありがとうございました。
     とても嬉しいです。

     

  • 第1話への応援コメント

    はじめまして
    くるをさんの、カヨさんの社会学をみて、面白そうだと思い拝読させて頂きました。

    面白い…と言う表現では失礼かと思う程、とても重いテーマですね。考えさせられました。


    作者からの返信

     面白いと感じていただけるのが、いちばんです。

     あくまでもお話ですので。

     物理学者は、誰もバカにしていませんし、核兵器も長い間、使われていません。

     平和で、笑顔だけの世の中ではありませんが…。

     応援コメントにお星さまもありがとうございました。
     嬉しいです。


  • 編集済

    第1話への応援コメント

    これはまたすごいテーマを取り上げられましたね。
    冒険好きなヨウコも手を出しかねていた分野です。
    (物理の知識が甚だしく欠如していますし(^-^;)

    で、どのような物語に紡がれるのか興味津々でしたが、ブラボーです!!
    ☆を何百個でも差し上げたい、だれも書けなかった「その他」と存じます。

    中国は台湾問題を視野に、米国と同量の核兵器を準備中と報じられました。
    時代錯誤で人権無視で無知で無責任で……憤っていたのでスカッとします。
    (訳あって💦当面のレビューはつきのさんだけと決めているのが残念です)

    追記:その代わりと言ってはなんですが、拙連載『カヨさんの社会学』で絶賛推薦させていただきました。読者が僅少なので影響力も少ないと存じますが……。(^▽^;)

    作者からの返信

     このお話は、上月様の『保有の意味について』を拝読して、書きました。

     Aiに関しては、知識不足なので、核に関してだけ、書いてみました。

     アインシュタインさん。
     天才過ぎて、遺体から脳を取り出されたようです。
     その細胞を使ったという設定です。

     拙作を読んでいただき、お星さまや応援コメントまで、ありがとうございます。
     嬉しいです。