戦の行方

北条綱成

〜人物紹介〜飛ばしてもOKです

関東大戦(一話〜十話)の登場人物・北条家(セリフがあった人)

北条氏邦(1548〜1592)


この話の主人公。勇猛盛んで冷静に戦況を見極められる将。

小田原征伐後に前田利家に仕えたとされている。軍事にも内政にも優れていた


北条氏直(1562〜1591)


氏照、氏邦、氏規の甥。氏政の息子で、北条家5代目の当主。判断力があったとされるも、病弱で家臣に任せていたとも。

小田原征伐後には、高野山に登るも、その翌年に病死する。


北条氏政(1538〜1590)


氏照、氏邦、氏規の兄。北条家4代目当主。

北条家の版図を最大に広げるも、小田原征伐により、豊臣秀吉に敗北。戦後は、大道寺政繁、松田憲秀、氏照とともに自害する。


北条氏照(1542〜1590)


北条氏政の弟、氏邦、氏規の兄。

北条家の軍事専門。築城の技術があり、八王子城を建築したとも。小田原征伐後は、氏政らとともに切腹した。


北条氏規(1545〜1600)


氏政、氏照の弟、氏邦の兄。北条家の外交担当。幼い頃、駿府に住んでおり、当時人質だった家康と幼馴染だったともいわれている。

小田原征伐後は、秀吉に仕え、北条の家名を後世に残した。


大道寺政繁(1533〜1590)


北条家重臣、松井田城主。御由緒家(初代北条早雲の家臣の7家)の一つ。大道寺家の当主。小田原征伐では松井田で戦うも、敗北。以後は豊臣家の道案内をし、小田原陥落後、不忠によって自害させられた。


大道寺直繁(生没年不詳)


政繁の嫡子。小田原征伐後は、父と違い助命されるも、氏直に従い、高野山に登る。

その後、徳川秀忠に支えたとされる。


松田憲秀(不明〜1590)


北条家重臣。主に外交を務めていたとされている。小田原征伐の際、寝返ろうとするも、失敗。戦後、政繁とともに切腹する。


松田康長(1537〜1590)


憲秀の親族。他の松田とは違い、忠義者の松田。初戦の山中城の戦いで間宮康俊とともに奮戦し、討ち死にする。


間宮康俊(1518〜1590)


玉縄衆。歴代玉縄北条家に仕えたとされる。

小田原征伐の初戦、山中城戦いで七万の豊臣軍にぶつかり、一柳直末を討ち取るものの、衆寡敵せず討ち死にする。


清水康英(1532〜1591)


下田城主。水軍を率いたとも。5備のうち、白備。小田原征伐では、大軍を相手に50日余り抵抗するも、降伏。翌年、ひっそりとこの世を去った


藤田泰邦(1522〜1555)


氏邦の義父。福の父。本作ではすでに死亡しているはずのものの、作者が間違えて出してしまったためになぜか存在している。

すいませんm(_ _)m


由良国繁 (1550〜1611)


桐生城主。小田原征伐の際は小田原城に入城していたものの、母、妙林尼が秀吉に属していたため、罪に問われなかった。


笠原正尭(不明〜1590)


松田憲秀の嫡子。武田に一度内通したことのある問題児。小田原征伐では、父とともに秀吉に内通するも、弟の直秀にバレ、殺害される。


猪俣邦憲(不明〜1590)

松井田事件の張本人。沼田城代。

小田原征伐後は罪に問われ、磔に処される。


福(1541〜1593)


本名は大福御前。藤田泰邦の娘で氏邦の妻。

小田原征伐後、先行きを不安視して自殺したとされる。


風磨小太郎(生没年不詳)


北条家に代々仕えた忍者、風磨衆の長。

小田原征伐時は、抵抗するも、小田原が包囲されてからは消息を消す。

遊郭、吉原を作ったとも、高坂陣内に江戸市中で捕まり、殺されたとも言われている。






  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る