応援コメント

47. 店舗探し」への応援コメント

  • 護衛の金額設定が高額すぎたんじゃないかな
    現状魔石狩りからの布精製の収入だけだと家購入は足出るでしょ
    宿代は護衛費に含まれてるってことは、共同生活になったら全餅になるってことでしょ
    しかも自炊だし。
    店舗も人や都はないといけないし、物作る時間もある
    オーダーメイドするにしてもその時間もかかる
    割に合わない気がしてならない

    作者からの返信

    わりと適切な値段設定だと思いますよ
    費用が足りなさそうなら布作って売ればいいだけだし()

  • ギルドの思惑通りにいくかな?

    ぶっちゃけタラトと身一つでどこででも暮らせる技能があるっぽいしねぇ。

    作者からの返信

    暮らすだけならどこでも暮らせますねぇ

  • 外堀埋まってきてるなぁ

    作者からの返信

    埋めてます。

  • 商ギルマス「不動産を持てば、この街から離れ難くなりますからねククク……」

    作者からの返信

    いかにも。


  • 編集済

    郊外の物件も工房と考え、商品は委託販売、たまに直接販売なら良かったような……。郊外型なら、他種をテイマーしたりして植物系か、毛織物系の素材を増やしても、戦闘メインに行くならいいかなと思いました。委託販売なら、遠征してもいい気がします。

    商売メインで商店やりたいなら、タラトが、満足するレベルの魔石がよく取れ、乱獲しても枯渇しない狩り場が日帰りにないと、店舗が不定期開店になるので、ダンジョンとかが近くにあったほうがいいかなと思います。
    オーガ乱獲の際、肉食と思われるオーガ何頭も倒して枯渇しない?と思っていたんで、谷の向こうにフィールド型ダンジョンがあるみたいな感じの方が納得感が出るような……。

    追記
    自然界で、オーガ狩り続けたら、すぐ枯渇しそうという話なんで、あのペースの狩りに耐えれたら、それはそれで特定外来生物のように繁殖力で世界を席巻してそうと思いました。なので、魔物の一部は減り過ぎたらリスポーン制の設定入れたら、いいかなと思いました。

    作者からの返信

    あまり深く考えても仕方がないのです。
    リリィはわりと勢いで生きてますから。
    あと、ゲームだった頃みたいに自分で手売りしたいのもあるとか。

    開店日が少なくなるのは仕方がない。

  • 改装期間の暇つぶし、レベルとスキルUPの為に素材系魔物の乱獲で怒られる。
    魔羊を筆頭に毛が採取できるやつを、なんたな(殴

    作者からの返信

    魔羊が入ればそれはそれで毛織物の産業になったんでしょうねぇ。
    (布がない時点でお察し

  • 店を持って、しばらく改装に時間を取られるなら、追加で魔石とかを専門で狩ってくる人たちを雇って、リリィは紡績縫製付与に専念する方向で考えた方がいいのかなぁ。今みたいに素材調達に店をちょくちょく休ませるより確実に稼ぎになると思うのだけど

    作者からの返信

    魔石を専門に集め出すと、リリィとの専属契約が増えて情報が漏れる心配があるのと、テイマー本人も強くなっているとモンスター側に認められていないと指示を無視するようになってくると言うね。
    ふたつ目の理由は先にどこかで述べていたような。

  • |ω・*)問題は、注文されたのを作る気がないのと、高級服地を売りはするが、生地は売っても今のところ、作る気は無い事かな?



    レベル上げの為の数を作る事が必要だもんね


    そうすると、売るのは、エプロン(付与付き)、エプロン(付与付き子供用)、お買い物バック(汚れ防止とかついてる?)、ハンカチ(端切れで作るはず)とか?




    あ、下着とか、清潔とか、汚れ防止とかを付けて(笑)


    しかも、魔石取りに出かけちゃうから、お店は不定期(笑)

    作者からの返信

    普通の一般市民向けの服も売りますよ。
    いままでは変わったものを売らないと客よせが出来ていませんでしたが、今度はデンと店舗を構えますからね

    魔石とりはしゃーない。