こってりコテージパイ

宇未

第1話

コテージパイといってピンとくる人は

イギリスに興味がある、もしくは行ったことがある人なんじゃないだろうか。


コテージパイとは、牛ひき肉を玉ねぎやグリーンピース、にんじんやらいろんな野菜と一緒に鍋に入れてトマト風味に味付けしたものに、マッシュポテトをのせてオーブンで焼き上げたイギリスの伝統料理。


主食もメインも一緒になったような、いわば一皿完結料理。

だから共働きで忙しいイギリスの家庭なんかだと定番だったりするんじゃないかな。


ひき肉にマッシュポテトで、大概の子どもは好きだろうし、いろんな野菜をわからないように食べさせることができるんだから。なんと素晴らしいことか。


ただ、日本人にはこの料理が胃に重い・・・。

マッシュポテトにはコクを出すためにバターやチーズなんかも使われてたりするし、日本人の私にはこの大量のミンチ肉がちょっと胃にもたれる。


この料理は、イギリスだとパブ(イギリスの居酒屋みたいなもの)やスーパでもオーブンにいれるだけのものが売ってるので、手軽に味わうことができる。イギリス旅行の際にはぜひ試して欲しい。


だけどやっぱり手作りで、特に家庭で出てきたものはその家の味があるから特別な感じがする。


私がこの料理が初めて美味しいと思ったのは、ステイ先の家庭の夕飯のこと。

オーブンパンそのままどん!とテーブルに置いてあって、それをみんなで取り分けるスタイル。

豪快すぎるけど、このスタイルがいかにも家庭的。


子どもたちが取ったあとは、なんだかグリーンピースが多めな気もするんだけど。

お腹が空いていたから、私もこの豪快な胃にもたれるくらいボリューミーな料理が本当に美味しかった。


日曜日にパパが子どもの相手をしながら、玉ねぎや人参を細かく切って、トマトピューレが入った大瓶を鍋の中に流し入れてコトコト。


多分だけど、味付けにオイスターソースが入っていた気がする。


その上に大量のマッシュポテト。下のひき肉が見えなくなるくらいたっぷりと。ポテトにはちょっとコクを出すために有塩バターを入れて。主食にマッシュポテトってなんか海外らしい。そして量も半端じゃない。


これをオーブンに入れて、表面にちょっと焦げ目ができたら出来上がり。お好みでパルメザンチーズをかけていただきます。


ひき肉にはトマトとオイスターソースで結構ガッツリ味がついていて、その上のなめらかなマッシュポテトの層は塩味が強くなくて一緒に食べるとちょうどいい。


はらぺこさんにぴったりな、ガッツリこってりな一皿。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

こってりコテージパイ 宇未 @umichoco239002

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ