烙印モラトリアム

青頼花

第1話〈劣化遺伝子の少年〉

 弧を描き、スマートフォンは落下した。

 アスファルトに叩きつけられて粉々になってしまう。

 それを拾おうとしていた女は何かに引っ張られ、その身体を引きずられるようにして駆け出す。


「諦めるんだ!」

「で、でも」

「いまはそれどころ、じゃ、ない……!」


 若い男は同年齢の女を必死に説得しつつ走った。

 カップルである彼らは、早朝の新宿の町を駆け回り、何かから逃げていた。

 とにかくどこかに隠れなければならない。

 しかし体力は女が限界を迎える。つまづいた彼女が男の手を掴んだまま地面に倒れ込んだ。

 足がもつれた男も同様に身体を地に打ち付ける。


「う、うう」


 呻く男女に数名の人影が近寄ってきた。

 いかつい顔つきの男達が息も切らさず男女を見据えている。


「なあ」

「おいこら」


 一人の男が倒れた彼に声をかけるが、返事はない。

 ただ恐怖にふるえる目を向ける弱々しい存在に、奇声を発する。


「いいいい~から! 大人しくっやられろ!」

「劣化ども!」


 瞬間、動けないはずの彼が彼女をかばうように、その身を呈して守ろうと起きあがった――が、無惨にその手は思い切り踏みつぶされた。

 指が曲がる焼けた痛みに悲鳴を上げる事も叶わない。

 あまりの光景に彼女は気絶していた。

 男達はつまらなそうにその淀んだ目を男女に向けて、リーダーらしい男が顎で示す。


「とりあえず証拠写真はとっとけ」

「はい」


 背の小さい男がスマートフォンを取り出し、動かなくなった二人を写真に納めようとそれを翳した時――。

 鈍い音を立てて男の手ごとスマートフォンが何かに串刺しになった。


「――ひいっあがあっっ」


 声にならない悲鳴を上げて、串刺しになった手の方の手首を掴む。


「お、おまえ、なんだ」

「い、いつのまに」

「邪魔だ。退け」


 いつの間にか、少年が男達の間に悠然と立っており、その手には真剣が握られている。その刃先は男の手のひらとスマートフォンを貫いており、未だにその力を緩めようとはしない。

 あまりの痛みに白目を剥く男を見つめて、少年はようやく引き抜く。

 が、当然血が吹き出した。


「う、わああああ」

「に、にげろ!」

「お」


 少年の驚異的な力を目の当たりにした男達は、我先にと逃げ出す。

 しばしその行方を目で追っていた少年だったが、やがて倒れ込んでいた男女と手から血を流す男を見比べると、何かを思いついたのかズボンのポケットからスマートフォンを取り出し何者かに連絡を入れる。


「あ、暁か。俺だけど。ああ、頼む。新宿の……」


 少年は相手に三人について軽く説明した。


「カップルは手当と保護な、痛めつけた野郎は手当してファングに戻れないようにしてくれ。ああ」


 相手が了承の返答をするのを聞くと通話を切る。

 少年は面倒そうに「死なれるとやっかいだからな」とつぶやき、男の手の平に頑丈な絆創膏と上からハンカチで止血を施す。

 少年はふと町の空を仰ぎ見た。

 雲一つない空が広がっている。春の空気が少年の頬を撫でて、鼻腔に人のニオイを運ぶ。

 腕を組んだ時、高層ビルに取り付けられた巨大なパネルの映像がCMから切り替わり、若い男性キャスターが神妙な面持ちで『告知』を始めた。

少年はそれを睨めつける。


『これより生活圏制御法の対象者の発表についてご案内致します。今週の土曜日に各家庭に告知を郵送致しますので、お手元に届いた方はご確認をお願い致します。また、認定試験を受けられたい場合は速やかに――』


 少年はその声を途中で聞き流し舌打ちを一つする。

 5年前、日本はある法律を定めた。

 生活圏制御法。増えすぎた人口の制御。対象者は十六歳以上の国民。

 劣化遺伝子とされガービッジと認定を受けた人間は、社会的な地位を落とされ、国からの保証を著しく減らされる――事実上、早死にを促す法律である。

 周囲の人間達は騒ぎに気づいていたが、関わらないように距離を置く。こんな事でいちいち警察に通報しないのだ。

 ガービッジを狩るファング(狩人)と、それを守るプロテクト(防護者)の小競り合いなど、珍しくもない。

 大通りに出た所で、出勤途中のサラリーマンやら登校途中の学生の姿が無いことに気づく。


「そういや学校。い、ってて」


 大遅刻だ。それは分かってはいたが、特に焦る事もない。偏頭痛に襲われる前に片づいて助かった。スマートフォンを取り出し、頭を押さえつつ大通りを歩いていく。


 ――頭痛がすると声が聞こえた。


 〝お前は要らない〟

〝お前は不要だ〟


 声は強い拒絶の意志を示すと自然と聞こえなくなる。


 ――また、聞こえるようになった。


 昔誘拐されて、気がついたら頭痛がするようになって声が聞こえてきた。

 まだ十歳くらいの時の話だ。

 その声は自分を拒絶し、自ら死ねと執拗に促してきた。

 母親は頼りにならず父もいないただの子供には、孤独の檻に閉じこめられたようなものだ。

 それでも言うことを聞かなかったのは、快の我の強さによるもの。

 快はなかなか消えない痛みにうめきながら歩を進める。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る