哪吒 ~やんちゃな風雲児を解き放ってしまった女子高生の厄難~
普門院 ひかる
第1話 蓮の花が咲くとき
解けた封印
普光院
普光院は、
覚元は霊格の高い僧侶として仏教界では知られており、悪霊払いの祈祷などを得意としていた。
そんな覚元は、厳格な性格で、無口。そんな覚元が少し苦手だった。
少し気が重いが覚元の部屋に向かい、
「おじい様。
「おお。そうか。入れ」
「失礼します」と言いながら部屋に入る。
「立っていないで座りなさい」
(長い話ってことかな?)
「はい」
覚元は、おもむろに話を始めた。
「我が寺には代々伝わる宝物がある。伝承では『三女が生まれ、15歳となった時、これを委ねよ』ということになっている。ついては、これをおまえに委ねる」と言うと、古めかしい小箱を渡された。
「代々って、今まで女の子が三人生まれたことがないってことですか?」
「どうも我が家に嫁いでくる嫁は男腹が多くてな。たまたまおまえの母が女腹だったからおまえが生まれ、15歳まで無事に育ってくれたわけだ」
「そうですか」
「ところで、これは何なのですか?」
「とにかく開けてみなさい」
箱を開けてみると、綿にくるまれて何か黒い物体が入っていた。
「これは?」
「
(それって、池の中で作業をしろってこと? なんて面倒な)
しかし、覚元に口答えする気概があろうはずもなく、
「はい。承知いたしました」
「では、頼んだぞ」
◆
最初は池にポチャンと種を投げ込んでおけば良いかなと思ったが、失敗したら覚元に叱られるのは目に見えている。
いちおうネットで
(でも
まずは、「種の凹んでいるお尻の部分を、ヤスリで白いところが見えるまで傷つけ、発芽するまで水に浸ける……か」
やすりで
(何百年前の種か知らないけれど、もしかして全部炭化してしまっているんじゃあ?)
(よかったぁ。あとはちゃんと芽が出てくれれば良いのだけれど)
「
そして1週間後。種はまだ発芽していない。
「う~ん、『4~7日ほどで発芽する』って書いてあったんだけど、何百年も眠っていたから
失敗という事実に蓋をしたまま、
そして10日が過ぎ……。
「あれっ! ちょっと種が膨らんだような……そう思うからそう見えるのかな?」
不安に思いながら毎朝種の様子を観察する。
ついに、12日目。ちょこんとした芽が出ていた。
「あっ! 芽が出てる! か、可愛い~」
心配していた分だけ、その反動で可愛さも倍増だ。
しかも、何百年もの眠りから覚めたのだと思うと感慨深い。
早速次の作業に移る。
「それでぇ。鉢に入れた土へ横向きに置き、2cmほど土を被せ、水を入れた
しばらくして、発芽した種は苗に育った。
いよいよ池に植え替える。
「う~ん。
さすがに胴長靴なしで池の泥に入る気にはなれなかった。
探してみたら胴長靴が出てきたが、古めかしく、嫌な臭いを発している。さすがにこれを使う気にはなれず、結局、胴長靴は新調した。
早速池で作業を開始する。
池の水は冷たかったが、池の深さは
池の中央付近に苗を植え、周囲に肥料を
しばらくすると成長した
だが、何だか頼りない。
ネットで調べたとおり、月に一度ほど追肥をする。
最初は抵抗があった作業も、次第に何とも思わなくなっていった。
今は次第に蓮の葉が増えて水面を覆っていくのを眺めるのが楽しみだ。
1年目は当然に花が咲かなかった。
そして翌年。
いつもどおり池を眺めると花の
「あっ!
そしてある日の早朝。
彼女は小さなころから他人よりも少しばかり霊感が鋭かったのだ。
(これは、きっと
早速寺の池へ行ってみると、花は咲いていなかった。
「な~んだ。まだか」
朝の
すると……「ポン」という
見ると、
「わーっ!
感慨に
「ポン、ポン、ポン、ポン……」
花びらがどんどん開いていく。
そのうち、に他の
「
「あれっ! 今、
もう一度池を見渡すが、何も見えない。
「何だったんだろ??」
◆
その日。学校では気分よく
放課後。
新しくできた女友達とおしゃべりをしているうちに、時間を忘れ、帰りが遅くなってしまった。
時は
間一髪、すんでのところで自動車を
「もう。こんな狭い道で危ないなあ」と、一人ドライバーに文句を言っていると、
「きゃっ! 何? 何が起こったの?」
が、次の瞬間、
何者かが、
嫌な予感とともに振り返ると、それは頭から血を流し、血だらけの若い女だった。とてもこの世の者とは思えない。
(これは幽霊!?)
女に触れると、「バチッ」という音とともに
だいぶ走ったところで、息切れがしてきた。とにかく止まって息を整える。
(ここまで逃げれば大丈夫よね)
恐る恐る後ろを振り返るが、女の幽霊らしきものは見当たらなかった。ほっと
それも束の間。
「なんでえ。あんな奴を怖がるなんて、なさけねえ」という声がした。声は
そして声がした方を見ると……。
「げえっ!」
なんと電柱の上に人が立っていた。
年頃は
(何よあれ? コスプレ? しかも、あんな凶器を持っているなんて危ない人に違いない)
これは無視するに限る。
すると、男子は電柱から宙を飛ぶように音もなく飛び降り、
「なんでえ。つれねえな。おめえは俺の親みたいなもんなんだから、もっと優しくしてくれよ」
「あんたなんか産んだ覚えはないわ」
「だから育ての親だよ。親身になって育ててくれたじゃねえか」
「はあっ? あんたなんか育てた覚えはないけど」
「
「えっ! 何であんたが
「俺はあの
(じゃあ、あの
「とにかく、あんたなんか知らないから、付きまとわないで!」
「けっ。つれないな」
そういうと男子は去っていった。
「はーーーーっ」と、
(今日はせっかく気分が良かったのに、夕方からはさんざんだわ)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます