応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ネガティブなその気持ちは止められるものではないと思います。
    そして行動をとめることもとても難しいと思います。
    もう、一種の衝動ですね。
    私はそう思います。

    作者からの返信

    明日もこの幸せが続くという保証はないと考えると、(現時点で)人生最高の瞬間のうちに終わらせてしまいたいという思いとこれから更に良い日が来るのではという期待の間で葛藤が生まれるんですよねぇ。

  • 小説自体書けないのですが、ホラーを書けるのはすごいと思います
    たしかに「不気味」は褒め言葉かもしれませんね!不気味で恐い文章ってなかなか難しいので…
    作家さんの気持ちがわかる短歌、よかったです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ホラーって案外簡単で、自分の身に起こったら嫌だなぁ、怖いなぁと思うことを突き詰めて書いていくとそれっぽく出来上がるんですよ(笑)
    怖いから嫌だと言われてへこむこともありますが、面白かったと褒めていただけるとやっぱり嬉しいのでホラーはやめられないですね!

  • コメントはもらえると確かに嬉しい物です。
    でも、それがフライングになると、ちょっと怖いですよね。
    ストーカー?ってなりますよね。

    作者からの返信

    そうなんですよねぇ。
    感想が来た瞬間はテンションが上がっているから気付かなさそうですが、冷静になった瞬間に恐怖が一気に湧き上がってきそうです。

  • これは怖いですね。
    出会ったら絶叫してしまいます。
    いや、でもやばいと思って息をひそめるでしょうか……。

    作者からの返信

    何の集団かわからないし、見つかったらヤバそうですよね。
    でも過剰反応も良くなさそうですし。

    こういう場合って平静を装って通り過ぎるのが正解なんでしょうか……。

  • これ、素敵ですね。
    この作品。この句がキャッチコピーになっていたから、読んでいたんですよ。
    最初は切ない恋の句集だったのかなと思って読んでいたら、実は的な(笑)
    これは、なんて、美しく切ない恋の歌なのかなと。本当に素敵な詩ですね。

    作者からの返信

    こんなに褒めていただけるとは……!!

    ホラーを主題とした短歌集なのであまり綺麗すぎるのは違うかなぁと悩みましたが、入れてみて、キャッチコピーにしてみて正解だったとガッツポーズしてしまいました(笑)

  • これまた、恐ろしい情景です。
    もしも、不穏な感じや差し迫った感じにするのでしたら、いっそ上の部分を破調にしてみてはいかがでしょうか?
    例えば、「交差点でクラクション 迫る車 足首つかまれ動けない僕」とすると美しい575の詩べが崩れて、気持ち悪く、不穏な感じを与えやすくなる気がします。
    何処まで崩すかは作者様次第です。
    句の一番最後は定石に従った方が、破調句でも綺麗に終わることが多いのですが、それをも崩すというのも、ホラーであれば一つなのかなと、ここまで読んでいて思いました。
    余計な事をつらつらと申し訳ありません。

    ホラーの世界観が本当に素敵です。
    読む手が止まらなくなってしまいます。

    作者からの返信

    アドバイスまで!
    ありがとうございます!!

    短歌はド素人なので破調という言葉は知っていても取り入れる技量がなかったのでとても勉強になりました。
    あえて破調にすることで生まれる心地悪さがホラー感と絶妙にマッチしますね。

    今後に生かせるよう精進します!

  • 確かに!
    共感します。
    言われて初めて気が付きました。
    何か共通点とかあるのでしょうか。

    作者からの返信

    どうなんでしょうねぇ……?
    資料を探してみたい気持ちはありますが、これは民俗学? 宗教学? どこの守備範囲になるのかすら謎です(笑)

  • 自分が嫌になる瞬間ありますよね。
    でも、こういう風に考えたことは無かったです。
    発想が面白くて、素敵です。

    作者からの返信

    ありがとうございます〜!

    ちょっとひねくれ過ぎている気もしますが、楽しんでいただけているようで私も嬉しいです!

  • 老夫婦怖いなと思っていました。
    しかし、確かに偶然の産物なら、相手も怖いと思いますよね。
    解説読んで確かにと共感いたしました。

    作者からの返信

    一方の視点から見ると相手が悪いように思えても、視点を変えてみたら……ってこともあるのかなと思いました。
    柔軟な思考、身につけようと思うと案外難しいですね。

  • 私も真っ暗闇は苦手ですね。
    うす暗いのは平気なのですけれど。
    でも、遮光カーテン好きな人はきっとお好きですよね。
    熟睡アイテムの一つで、副作用として寝坊があげられるほどだと思いますので。

    作者からの返信

    お仲間だ〜!
    お昼寝する時には程よい暗さになるから遮光カーテンが有難いんだと思います。
    でも仕事がある朝は……ちょっと寝坊しそうで怖いです(笑)

  • 一見すると、悪い言葉の「読みたくない」でも、理由を突き詰めると、ホラー作家にとっては誉め言葉にもなりうるかも。
    面白い発想の詩ですね。
    前向きで素敵です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    怖い話が苦手な方、けっこう多いですよね。
    怖くないから読んでよ〜って誘ったら「怖くないならホラーの意味ないじゃん!」ってツッコまれてたしかに! と爆笑しました。

    読まれないのは少し寂しいけど、ある意味名誉なことでもありますのでホラー作家の宿命かなと思って受け止めてます。

  • ホラー、いいですよね。句も、あの歌の本歌取りですね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ホラー、人を選んでしまうジャンルですが良いですよね!
    共感していただけて嬉しいです~!!