接ぎ木の系図

みりあむ

プロローグ

 少年は、まだ十を数えたばかりだった。


 彼のすまいは、この国でもっとも豪奢ごうしゃで壮麗だった。


 敷地内には白くなめらかな石畳が広がり、水路や木々が整然と配置され、だだっ広い敷地の中心に、きらびやかな装飾をほどこされた王宮が建っている。


 しかし少年は、美しくきらびやかな正面から離れた、奥まった場所で育てられた。人目につかない、暗く静かな一画だけが、彼に与えられた居場所。


 王族にとってわずか用意されたプライベートな空間という理由にとどまらず、王や王の謁見えっけんに訪れた政府の高官とうっかり鉢あわせることがないようにと、念には念を入れて追いやられた裏手にしか、彼は出入りを許されていなかった。


 少年はその日、世話係から日に当たるよう言いつかっていた。


 少しでも肌を焼けば、そのおぞましい見てくれも、少しはマシになるだろう。はっきり言われたわけではないが、召使いが言外にそう言っていることは伝わった。


 大人は子どもをあなどる。相手を軽んじてあつかっても、どうせ気がつかないとたかをくくる。だが、他者から見くだされているとき、人はそれに気づく。大人も子どもも変わりなく。


 少年は宮廷の裏手の庭に追いやられ、そのまましめ出された。


 彼の白い肌は太陽に焼かれたとて、こんがりと茶色に焼けることはなく、ただ赤くはれあがって苦しむだけ。わかっていたから、少年はできるだけ日影を求めて木々のあいだに入りこんだ。


 トネリコの木の下でうずくまり、ひざのあいだに頭をうずめていたとき。


 彼と出会った。


「ねえ、君。それ、拾ってくれないか」


 少年ははっと目をあげた。きょろり、あたりを見まわす。


「ここだよ、ほら、ここ」


 よく見ると、しげった葉の向こうに黒い格子こうしがすかし見えた。敷地を区切る柵の向こうに、褐色の肌をした身なりのいい男が、へらりと笑って手をふっている。


「椅子に座って足をゆらしていたら、うっかりアンクレットをそっちに落としちゃったんだ。ほら、そこにある。たのむ、拾ってくれないか」


 少年はゆっくりと起きあがり、男のさししめすほうへ進んだ。そろりそろり、落とし穴に足をかけないように。だが、自分をおとしめる罠はどこにもなかった。


 言われた場所に、ナナカマドのアンクレットが落ちていた。


 だまって拾いあげ、進んでいって男の手の上にそれを落とす。


 腕をつかまれ、引きよせられないように、距離をとるのを忘れなかった。しかし男は少年を傷つける様子もなく、くだけた笑顔で礼を言った。


「ありがとう。本当にありがとう。助かったよ。えっと、君は」


 そこではじめて、彼は少年をきちんと見た、らしい。


 少年はこぶしをにぎりしめ、くっと笑った。


「奴隷だと思ったか?」

「え?」

「……ケルティス人だと思って声をかけたんだろ」


 アンクレットを受けとった男は目をぱちくりさせ、ああ、とうなずいた。


「そうだな。ケルティス人の小姓さんかな、と思ったよ。だけど、奴隷だと決めてかかったわけじゃない」


 少年はまゆをひそめた。


 男の言っている意味がわからない。


「おなじことだ。ケルティス人は奴隷だろう」

「二百年前はそうでもなかった。歴史の話になるけどね」


 少年には、男がなぜほほ笑みをうかべているのかわからなかった。


「なにがおかしい」

「君は王宮に住んでるんだね。ならきっと、英才教育を受けてるんだろ?」


 男はふわりと笑っている。その笑顔は、少年が見なれている、見くだす種類の笑みとはちがった。冷笑でも嘲笑でもなく……親しみがあった。


「奴隷って、なんのことだかわかるかい」


 男の問いに、少年は警戒しながら答えた。


「……使役されている者たち。もとは捕虜。反抗しないように管理して、ときには罰を与えないといけない者たちだ」

「じつは、そうじゃない。君んとこの家庭教師はそう言うだろうけど」


 男は言った。


「奴隷というのは、“人間に所有された人間”のことだ」


 少年は理解するために男の言葉をくり返した。


「人間に所有された人間」


「そう。必ずしも使役されたり、罰を与えられるとはかぎらない。所有者の思惑ひとつで幸福にも不幸にもなれるけど、どちらにせよ自由はない。そういう人間を、奴隷と呼ぶんだ。民族も肌の色も無関係。所有された時点で、だれもが奴隷になる。だから君のことを、見た目だけで奴隷と早合点したわけじゃない」


 少年は困惑しながら男を見上げた。


「……肌の色は、関係ない?」

「皮をはいだらみんなおなじ色の血を流す。そんなもんだよ、人間なんて」


 そう考えたことはなかった。奴隷がおなじ人間だと言いきる大人は、少年の前にはひとりもいなかった。この、にこにことした、妙な男に出会うまでは。


 奴隷がおなじ人間ならば。所有する人間がいるかいないかだけの差ならば。


 彼も、おなじく人間なのだろうか。


 自分も、みなとおなじ、ひとりの人間?


 男はかがみこみ、アンクレットを足首にはめ、ほれぼれとながめた。柵の向こうは官邸の敷地だ。ならば、この男は政府の役人か。とてもそうは思えない気安さで、ふたたび彼は少年に礼を言った。


「……それは、奴隷の装身具だろう」


 少年が言うと、男はこくりとうなずいた。


「死んだ妻が作ってくれたんだ。ケルティス人に作り方を教わって」


 そう言う男の笑みにかげがさした。男の妻が死んだと聞いても、少年は「ふうん」としか思わなかった。ふっと笑って、男が言う。


「よかったよ、少しでも話せて。いい顔だ。さっきまで、ちょっと前までの僕みたいな顔をしていたのに」

「……どんな顔?」

「いっそ、死んでしまいたいような顔」


 少年はどきりとした。そのとき、少年を呼ぶ召使いの声がひびきわたった。


 さっとうしろをうかがうと、男が「おっと」と声をひそめた。


「王子さまを呼んでるぞ。君は氏族の子だろ? 行って、いっしょに探したほうがいいんじゃないかな?」


 少年はゆっくりと気づかされた。


 そうか。

 彼は、知らずに自分と話していたのだ。


「氏族じゃない」


 少年は一歩あとずさり、にこりと男を見あげた。


「呼ばれたから、もう行く。会えてよかった」


 少年はきびすをかえし、男に背を向けて歩いていった。

 あんぐりと口をあけてしまった男をあとに残して。


 歩いていきながら、男の名前くらいきけばよかったと、少年――この国の正統な第一王子――は思った。


 いつか、また会えるかもしれない。いや、きっとまた会う。


 そのときには、なにもかもが変わっているだろう。

 彼の立場、彼の言葉の重さ、そして権威が。


 心に誓ったわけではない。ただゆっくりと確信めいて、少年は王宮に戻った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る