第283話 いざ学園づくり

 今はアレックスの問題を解決しなければならない。

 そうは言ってもほとんど解決済みで、あとは明日の動きを待つばかりなのだが情報共有は必要だ。

 冨岡は「まず」と話し始める。


「ミルコの工房については、レボルさんに話しておかないといけなかったですね」


 そうして冨岡はミルコに屋台を襲撃されたところから説明した。

 暴力的にクレームを入れてきたミルコに対し、彼の事情を察して話し合い。その結果、キュルケース公爵家の力を借りて、ミルコの工房を復興させることにした、という話に落ち着く。

 冨岡からすると事実の説明に過ぎないのだが、レボルは戸惑いという素材で塗りたくられた疑問の壁にぶつかった。


「ちょっと待ってください? キュルケース公爵家って現国王と血の繋がりのある・・・・・・あの公爵家ですか?」

「そうなんですか?」

「そうなんですか? いや、私が問いかけているんですけど・・・・・・いえ、トミオカさんがそういう人なのは、なんとなく察していましたが・・・・・・つまり、最上級貴族とも繋がりが・・・・・・」


 思わずレボルは、自分の額に右手を置いて屋台にしては高い天井を眺める。


「私はとんでもない人に雇われたのかもしれませんね。すみません、話を戻しましょう。その流れでトミオカさんが工房を管理することになった、と」

「そうですね」

「えらく軽い返事ですね。大事だというのに・・・・・・察するに、トミオカさんは自分の屋台を襲撃してきたミルコという方を救うため、キュルケース家に力を借りた。キュルケース家からすれば、ミルコを信用することはできないがトミオカさんならば信用できる。そこで互いの意見を統合させ、トミオカさんが工房の管理をすることになった。これで間違いないですか?」

「そうですね」


 再び軽い返事をする冨岡に呆れ、レボルがアメリアに視線を送った。

 アメリアからしても、冨岡のこの世界において浮世離れした感覚は諦めるしかないと思っているため、苦笑しながら頷く。

 レボルは一度ため息をついてから話を進めた。

 

「なるほど、そういうものだと思うことにしましょう。それさえ分かれば、私は大体把握しているようです。あとはアメリアさんへの情報共有ですね。アレックスがどうなるのかは気になっているでしょうし」

「はい、お願いします」


 真剣な表情で頷くアメリアに対して、冨岡はブルーノとの話を説明する。

 そもそもアレックスの母親が、自分の欲望のために出て行ったこと。結果的にブルーノは仕事を失ってしまったこと。その結果、酒に溺れアレックスを傷つけてしまっていたこと。

 解決方法として冨岡が提示したのは、ミルコの工房で大工として働くことだった。

 話を聞いたアメリアは情報を整理するために深く呼吸する。


「ふぅ、そうだったんですね。だから工房の話を・・・・・・ブルーノさんがある種被害者だったことはわかるのですが、だからと言ってアレックスを・・・・・・いえ、それがアレックスの願いなら・・・・・・」


 不安が残る様子だ。

 そんなアメリアの気持ちも理解できる冨岡は、優しく言葉を付け足す。


「しっかりと約束しましたから、大丈夫だと思います。これは俺がブルーノさんを信じたいだけですけど、それでもダメならこの教会で引き取りましょう。そのために学園づくりを早めたいと思ってます」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る