パルテノンの猫

書くことも描くことも停滞気味です。創作に向けられる集中力は、全て技能学校の課題に吸い取られているようです(集中力はもともとあまり無いですしね……)。好きなことを仕事にしている方々は、脳/精神力の同じ部分を、本来休み(好きなことをする時間)と労働の時間で分けられるはずが、ずっと使い続けているっていうのも大変なんだろうなあ、と気付かされました……


『パルテノンの猫』


 仕事と人間関係に行き詰まり、辞職して貯金をはたいて、憧れのギリシャへやってきた。美しい遺跡の数々、穏やかな気候、カラフルな街並み、気の良い人々。ところが何日と経たないうちに、財布をすられてしまった。


 途方に暮れた夕方、パルテノン神殿の辺りを歩いていると、『そこの日本人』と声を掛けられた。見渡しても薄暗がりのアクロポリスの麓には、人影も無い。ただ、燃えるような紅い長毛の猫が、石段の上に鎮座しているのみだ。


「どなたさま?」

「ほほう、儂を信じられるか。儂はヴェネツィア共和国総督(ドージ)のフランチェスコ・モロッシーニ」


 金色の目を細め、髭を揺らしにやりと笑う。ヴェネツィア共和国?何時代の話をしているのやら。


「……なんで猫なんです」

「女神アテネの呪いだ」

「悪いことしたんですか」


 うむむ、と伸びて猫は眉を顰めた。赤銅色の毛がふさふさと風に揺れる。


「パルテノン神殿を破壊した」


 私は後ろを仰ぎ見た。いつも工事中みたいなパルテノン神殿、この人(猫)の仕業だったのか……


「そもそも火薬庫なんぞにしていたオスマン帝国が問題だ」

「責任転嫁しないで下さい」

「それよりも、お前の財布を盗んだ奴を見掛けたぞ」


 ……それからモロッシーニ卿とスリ集団のアジトを暴き、挙げ句の果てに、行方不明のオスマン帝国財宝を追って、ヨーロッパ中を駆け回るハメになるとは、誰が想像できようか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る