応援コメント

第2話 高嶺の花2」への応援コメント

  • 2話読みました。
    考察回ですね。初読の時にアカウント持ってなかったのは後悔ものです。

    恐らく、加奈子の人気明暗分けはこの回の主人公支援にあるのでしょう。加奈子はその時点でできるベストはしてると思いました。後、主人公が視野狭窄起こしてるので、主人公のためになることをしたとしても、主人公の認識に残っておらず言及がないのでしょう。故に、何もしてないように思われたのでしょう。

    2話まで読んだ上での各キャラへの私のヘイト順にキャラに触れます。
    なお写真を撮りSNSへアップした人物を黒幕と表現してます。

    > 円花
    彼女にとっての「恋人とは?」を考えてしまいました。主人公は黒幕より信の置けない人物扱いなのでしょう。
    翻って考えてみると、黒幕が「アイツいいやつだよ」とでも持ち上げて、一度振ったことに惜しくなり、観察期間をおいて恋人に至ったが真相としても不思議ではないです。(1話の内容)
    そして2話の登場の仕方に作為的なもの感じます。黒幕の仕込み通りに動いてるように思います。またクラスカースト上位者としてクラスメイトモブを悪い意味で統率してしまってるので、いただけない。さらに主人公の言い分を全否定では良いところなし。
    推測ありきの結論になるけど、芯のない子だったと残念でした。それだけ黒幕の口が上手く、洗脳状態なのでしょう。後で黒幕に騙されたと言っても「もう遅い」。

    > 黒幕
    写真を撮りSNSへアップした人物。また写真の女子高生を円花に紹介した人物。さらに3-Dで浮気現場を目撃したという人物。同一人物とおもうけど、2番目、3番目にはアバターがいる可能性もある。
    事件当日は円花も気が動転して主人公を責め立てても、日をおけば円花もしまったと思うこともあるだろうから、事件2日後に例の女子高生に合わせるのは戦略眼あると思った。でも良いことに使えとも思う。
    状況から察するに主人公に恨みのある人なんでしょう。主人公の過去語りも少ないので誰かは特定できません。

    > 写真の女子高生
    ヘイト順を3番にしていますが、黒幕に協力した理由によっては順番が前後しそうです。レンカノみたいな関係なら、ヘイト対象でもない。
    役柄上、黒幕と親しいか隷属的立場の人であると推測。芝居を打てるところから単純な隷属ではないのでしょう。しかし、自分が致してる顔出し写真をアップされていること、理解了承してたんだろうか。デジタルタトゥーも気にしないお馬鹿さんだろうか。疑問は尽きないけど、出番は終わり?

    > クラスメイトモブ
    声が出ないほど円花または取巻きを恐れてる? クラスカーストに敏感な方々だけなのか。主人公との関係が希薄すぎたことはあっても、「これだけで証拠になる/ならない」の論争がそこかしこでヒソヒソあっても良さそうなのだが。ワーストの致してる写真は削除されてるし、ラブホに入るの残ってるけど、どちらも男子の顔が見えないヤツでしょうに。主人公バレー部でレギュラー入りでしたっけ、背高いとか特徴ありそうですよね。写真の男子もそういう特徴同じだと思ったんだろうか。

    >> クラスのSNS
    写真投稿されたSNSはログイン操作なしで投稿・削除できる設定?。ログイン操作必須なら、投稿者にID・パスを売ったヤツも悪いヤツと見做さないといけないですね(聞きだされるとすれば円花の可能性)

    > 主人公
    転校先で強く生きてと、まずはエールを。
    恋人に否定されて疑われてショックは分かるけど、視野狭窄のままもどうかな。転校まで何日あったかは分らんが、円花が写真の女子高生に簡単に辿り着いたあたり、円花が操られているなんて思いは湧かなかっただろうか。自分を陥れた人物の有無を考えないのか。その頃には愛憎反転してたのかな。あきらめの境地にいたのかな。誤解を解く以外の抵抗を見たかった。

    > 加奈子
    何のかんの言って、主人公と物理距離が近い。事件後も主人公が近づいても拒否しなかったのは偉い。崩れ落ちるそうな主人公を助けて感謝はもらえたのか。主人公の独白「僕の言葉は誰にも受け入れてもらえなかった」の誰に加奈子も含むなら悲しいことだ。

    以下、細かい拾いです。
    > (加奈子は)僕の家に入り浸ることを禁止された
    禁止できるの誰? 円花? 主人公の独白が独特なのかもだけど、この物言いだと直接加奈子に言い寄って認めさせた感じです。
    > バイト先は伯母の喫茶店なので結構自由が利く
    伯母に迷惑を掛けてしまった。伯母への謝罪は明言ないけどあったと思っていいかな。もしリアル同様の法なら不純異性交遊のための中学生アルバイトを黙認してたと広まると伯母の店には致命的なので。黒幕もそこまで求めてはいない、かな。
    > 彼女とは、それ(キス)以上の関係は高校を卒業してからという約束を交わした
    中学生だから先が長い。円花の意思か黒幕の思惑か。どちらにせよ妙に思う。単純に彼女が潔癖?
    > 担任の先生がやってくる
    朝早くから来るとすればSNSは学校公式で担任が管理者のためかタレコミがあったためか。タレコミかな。主人公の名誉を下げようと黒幕の戦略がハマっている。呼ばれただけで居心地悪いもの。
    > 彼女の少し上からの目線。ちょっと前まではかわいいとしか思えなかった。
    主人公にMの素質ありw

    作者からの返信

    ご感想たくさん頂きありがとうございます!

    第二部の前起きのための第一部なので、たぶんそんなに深く考察するような話ではないと思うのです……。ほぼほぼ即興の設定ですし。

    >加奈子はその時点でできるベストはしてると思いました
    加奈子は全力で主人公を助けてるわけではありませんので、あくまで自分のやりたいことを優先した上で助けてますね。ただ、教室では主人公の味方です。

    ギミック上、本話で加奈子を魅力的に書き過ぎるとよくあるザマァ物の真ヒロインになってしまいます。読者がヒロインとして好きにはならない――という点では成功していると思います。『どうして助けてくれないの?』は加奈子への、主人公に共感し過ぎた読者の魂の叫び声なのだと思います。

    >主人公が視野狭窄起こしてるので、主人公のためになることをしたとしても、主人公の認識に残っておらず言及がないのでしょう
    主人公はそんな感じですね。加奈子にまで気が回ってません。

    >円花
    >彼女にとっての「恋人とは?」を考えてしまいました。
    この時点で円花の本質はわからないでしょうね。主人公の視点ですし。物語の進行上、円花には本質を誤解させ、ヘイトを集中させる書き方をしてあります。

    >黒幕
    >写真を撮りSNSへアップした人物。また写真の女子高生を円花に紹介した人物。さらに3-Dで浮気現場を目撃したという人物。同一人物とおもうけど、2番目、3番目にはアバターがいる可能性もある。
    そうですね。この辺は単独では難しいでしょう。
    >事件2日後に例の女子高生に合わせるのは戦略眼あると思った
    もちろんそれもありますね。
    >状況から察するに主人公に恨みのある人なんでしょう
    その辺は可能性が高いですね。

    >写真の女子高生
    >黒幕と親しいか隷属的立場の人であると推測
    そんな感じでしょう。まあ、本作のテーマ的には重要な人物では無いのでほぼ話にも出ません。

    >クラスメイトモブ
    この辺は進行のための雰囲気づくりのためだけのモブなのでそこまで重要ではありませんが、アキよりは円花の方が信用されてます。

    >クラスのSNS
    これはそこまで複雑なことがされてなくて、ネット上に上げられた写真をクラスメイトが報告してきただけですね。もちろん協力者でしょう。

    >主人公
    >誤解を解く以外の抵抗を見たかった
    それをやると第二部に繋げらませんし冗長になりますので……。往々にして、主人公の無力化と時間経過というものは、作者都合のために用いられます。

    >加奈子
    >加奈子も含むなら悲しいことだ
    まあ加奈子は含まれませんよね。ここで書くと加奈子が特別感出てしまいますので。

    >(加奈子は)僕の家に入り浸ることを禁止された
    これは円花の嫉妬なので主人公的にはノロケ発言ですね。
    >伯母への謝罪は明言ないけどあったと思っていいかな
    拙作の特徴でもありますが、こういうのは冗長になるのでだいたい飛ばしてます。
    >中学生アルバイトを黙認してた
    まあこの辺はなろうの方でもしつこく何度も指摘してきてた人が居ましたねw 自分でも書いてる人なのにしつこかったのでブロックしましたが。まあ、気になるなら異世界とでも思ってください。テーマ的に重要な要素ではないので。
    >単純に彼女が潔癖?
    単純に二人とも真面目なだけです。
    >担任の先生がやってくる
    学校公式の設定ではありますね。もちろん、先生に告げた生徒も居るでしょう。
    >主人公にMの素質ありw
    惚れた相手なのであばたもえくぼに見えてます。

  • 急転直下ですね!
    真相が気になるところです。

    作者からの返信

    宇目埜めうさん、わざわざ拙作、お読みいただきありがとうございます!こちらでも宜しくお願いいたします。

    ちょっと重い話ですので、あまり誰にでもおススメできないのですが、もしキツいようなら『かみさまなんてことを』の第二部第三部が似たテーマですのでそちらも宜しくお願いいたします。

    ありがとうございました!