ユーチューバーランキング ゲーム実況者編 鈴木けんぞう

鈴木けんぞう 92 Sランク


【解説】

『ポケモン』界隈でトップクラス、というか全てのゲーム界隈でもトップクラスの、常軌を逸して身体を張ったやり込みや検証で知られているゲーム配信者。


筆者は別にこの鈴木のオッサンのことを知らなかった訳ではなく、かなり前から知ってはいたのだが、ユーチューバーランキングに書くかどうかは決めかねていた。


というのも、その『評価』をどうするものかとかなりの期間、今の今まで『悩んでいた』からだ。


たしかに、この鈴木が有名になるきっかけとなった(?)、『最初の草むらでレベル100にするポケモンルビー』企画は素晴らしい。


そしてその後の数々の検証や、色違い厳選のための『工作』を含めた身体の張り方はトップクラスに素晴らしいのだが、問題はそれが果たして『動画の面白さ』に繋がっているのかどうかといった点である。


動画を観て、『うぉおおおっ、ここまで身体張るか。こいつすげぇな、よう頑張ったな』とは思うし、その頑張りに敬意を表し尊敬はするものの、その他の『編集力』や『動画自体の面白さ』といった点では、筆者が以前あげたshu3や4ST、バベルといったところには及んでいないのではないかと思う。


そのため、その何百、何千時間、何万時間をたった数分の動画にまとめるという、常軌を逸した姿勢に対して敬意を表しSランク、その他の要素を含めた総合的な評価としてバベルより1点下の92点とした。


この鈴木けんぞうといえば、かつてのあの『エミュティーやり込まないゲーム動画』の事件(?)の時にあらぬ疑いを掛けられたことで有名だが、鈴木の場合は何千時間にも及ぶアーカイブをキチンと残しているらしく、そこに関しては安心(?)と言ったところだろうか。


いや、本当に、筆者は身体を張って作品を作るヤーツはキチンと認めるし、そういう配信者は好意的に見ているので、この92というのはけして低いものではなく、ゲーム配信者でトップクラスの評価ということは書いておきたい。


身体の張り方は素晴らしいので、ただ苦労して色違いを出しましたというところで終わるのではなく、そこにshu3のように企画の『ストーリー性』を持たせたり、4STやバベルのように編集や見せ方にも非常に凝っているなどあれば、もっともっと格段に評価は伸びた(ナンバーワンになっていたかもしれない)だけに、せっかく頑張っているのに非常にもったいないという気持ちがある。


単発で終わりの企画ばかりではなく、もっとストーリー性を加えた『長編』の企画もやってみた方がいいのではないかと感じた(やっているのを筆者が知らないだけかもしれないが)、今日この頃だった。


あと、実況の時の声が芸人の『はなわ』の声にしか聴こえない時がある。(???)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る