応援コメント

第十二節:第一次布哇沖海戦(十二)」への応援コメント


  • 編集済

    う~ん(00; 米艦隊、序盤の喪失艦。。。史実では真珠湾で沈められた船が中心。
    (とはいってもその多くがサルベージされてその後、戦線復帰してますけどねd(・・)そんな中で、サルベージされることなく沈んだままにされてるのは、引揚げて再就役させるより、新造したほうが早いという理由だからですからねぇ~。記念館その上におったてて、未だに<日本人は卑怯者と罵る>米国政府。未だに銃を突き付けて、握手を求めるアメリカという国の卑しさ浅ましさが見え隠れ。まさに米国の害交、プロパガンダの典型でしょ。d(ーー)
     まぁ、宗主国たる英国が3枚舌外交をしでかすブリカスやろうですからぁ、その子分たるUSAも当然3枚舌外交を上回る害交をしでかしてアメカスと称されるのも当然かと。d(ーー

     それこそ”貴様ら米国人こそ、さっさと滅んで魂からやり直せ!”だろ!ヽ(#`Д´)ノプンプン)

     作中では、同じ沈むことになろうとも戦うことでできて、戦艦としての本分は果たせたということかな<(・・;

     米国側の駆逐艦。。。っていってもねぇ~<(ーー; ダース単位で週間建造されるからねぇ、正直把握できないってのがほんとのところでは?
     だから艦体番号で識別される。。というより、そうしないと扱う?乗り組む将兵自身が識別できない。。ってのもあろうし、命名するのが面倒。。。というのもありそうだしね(笑)<(・・
     所詮は補助艦、使い捨て。d(ーー
     物量戦に長けた米国らしさがうかがえる。
     と同時にそれー戦争特需ーによって米国内経済が廻っている?廻されている?という一端が垣間見えるのではないだろうか?d(・・

    ・・・追記・・・
     日本側水雷戦隊所属艦表記、分艦隊表記・羅列の方がよろしげd(ー▽ー