【底なし沼】ネカフェ難民・・・解説

ネットカフェ難民という言葉が出始めてから、もう10年以上は経つでしょうか。


実際ネットカフェで暮らそうとすると、電気水道光熱費込みで最低月額75000円程かかります。


そこに食費や雑費を含めると、殆どお金はたまりませんよね。




そのうちに、その生活が普通になり、歳を取り、就職が遠くなり・・・


という無限連鎖。




本当に怖いです。


本当に抜け出したければ、色々な支援策もあるのですがご存じない方も多いので、調べてみるのも良いでしょう。






しかし、このお話の本当に怖い所は最後の部分です。


冒頭から日本人が貧しくなっているというのが解るストーリーでしたが


少子高齢化がさらに問題化した結果、働き出を外国の人間に頼らざるを得なくなった結果


日本という国は、外国人が半分以上を占める国に変貌してしまいました。


もはや日本と呼べるのかどうかも怪しい状況である中


ネットカフェの中だけは昔と変わりない事が、心の安定になっている。




つまり、ネットカフェの中だけは日本人で溢れている。


という、日本の数ある未来の中の一つを描いています。




外に出るときは外国人に雇用されるだけ。


そんな未来にならないよう、国会議員の皆様に頑張っていただかないといけませんね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る